サムネイル

【会長は合コン経験2000回以上】日本合コン協会主催「合コンマスター®」認定講座へ潜入!

男女の出会いの場である合コン。夜な夜な繰り広げられる攻防戦の中でひときわその存在は話題を独り占めできる『合コンマスター』をご存知でしょうか?JION編集部では、実際に講座を受けて自分たちが合コンマスターになっちゃえ!ということで、日本合コン協会さまが主催する【合コンマスター認定講座】なるものを受講してまいりました!

  • 更新日:

会長の絵音さんはなんと合コン回数2000回以上!!

会長(代表理事)の絵音(えのん)さん

タレント/合コンシェルジュ/株式会社ビッグリボン 代表取締役
タレントとして活躍する一方で累計2000回以上の合コンに携わり、日本合コン協会を設立。テレビや雑誌など様々なメディアでは“合コンシェルジュ”として合コン事情やノウハウについて日々発信している。

出典 http://gokon-jpn.org/company/

合コン協会の代表理事である絵音さんは記述の通り合コン回数が2000回以上という合コン界のカリスマ的存在です。プライベートでも、合コンで出会った年上の一般男性と結婚しており、合コンからの出会いを結婚へと実現させていることもより説得力がありますよね!

そんな絵音さんが会長を務めるのが日本合コン協会。合コンに関わる様々な活動を通して合コンの活性化を目指している団体なのです。

合コンマスターは合コンの活性化、国内外において合コン文化を広めること、未婚化・少子化といった社会課題の改善に貢献することを使命とし、合コンの正しい知識や技術を習得するために絵音さんが会長を務める「一般社団法人日本合コン協会」が設けた資格講座です。2012年5月8日(コンパの日)に発足した【日本合コン協会】は、「結婚につながる合コンをしよう!」をテーマに、合コンの活性化によって男女の出会いを促進し活動している団体であり、合コンのスペシャリストが在籍しているそう。

「合コンマスター認定講座」へ行こう

JION読者のみなさんはきっとライフワークでもあるでしょう『合コン』。毎週金曜日に命をかけている方から、合コンをしてみたい、もっと腕を磨きたいという男性まで、様々な方たちが合コンへの想いを馳せていることでしょう。

最近で言うと、婚活応援酒場「相席屋」や婚活パーティー、街コンなど合コンというものがカタチを変えて新しい出会い方に変わっていっているものもありますよね。それらの基本が合コンです。合コンでは男女の駆け引き、場の盛り上げ方からお会計までたくさんのスキルが求められ、女性の男性陣への判断が下されるという・・・。

合コンがうまくいくかいかないかで、次の合コンが組んでもらえるかが決まるある意味シビアな世界。

合コンには幹事がいなくちゃ始まらない!

合コンと言っても、やはり開催する人がいなくては始まりません。そう!「幹事」が必要なのです。一見すると面倒なイメージの幹事さんですが、その合コンが成功するか否かは幹事にかかっているとも言えますよね。皆さんも一度は、合コンで不本意な結果になったことを幹事のせいにした経験はありませんか?(私はあります。笑)すべての段取りと場を仕切る幹事がいて初めて、合コンが開催されることを忘れてはいけません!

「合コンマスター®」とは、日本合コン協会が認定する合コン幹事のスペシャリストのことなのです。

合コンマスター認定講座へ行ってきました!

集まった人たちは素晴らしい合コン経歴の方々ばかり。合コン好きな方から、ビジネスとして学びに来ている方まで、幅広い年代の男女が本日のメンバーです。

やはり常に男女の出会いを求め合コンを経験されてきた方達は、コミュ力が高めの方が多い。1日で資格が取れるというのも、忙しい社会人の方には嬉しい気遣い。絵音さん、さすがです♡

まずは座学

合コンの定義・歴史を勉強。なんでも、合コンは明治時代が起源なのだそう。コンパという言葉は、そんなに昔からあったのだと歴史を感じつつも、コンパが日本から生まれた言葉だということに驚きました。

これ、合コンで会話が困った時に使える話題では?JION読者の皆さま、ぜひ女子たちを退屈させないために、「合コン明治が始まり説」を話してみてはいかがでしょうか。

座学ではここでしか学べない合コン必勝法を絵音さんから伝授していただきました!

「合コンマスター®」の使命

合コンマスター認定講座のテキストたち♡

合コンマスター講座では、人と人が出会う場での参加者の満足度を上げるスキルが身に付くという利点があるんだそう。

①自身が所属する人的ネットワーク集団の窓口になること
②場をセッティングし、盛り上げる
③未来につながる関係を築くこと

これらは、合コンだけでなくビジネスのシーンでも必要とされるスキルですよね。
合コンにおける知識や心理テクニック・段取りや意義を学ぶことは、自身の恋愛につながることはもちろん、幹事として人々の出会いを恋愛に発展させたり、合コンを集客ツールとして活用することで飲食業界の発展に貢献できることも。講座を通して合コンでの振る舞い方などを学べるため、今までの経験に知識がつき、合コン自体のレベルを上げることができちゃいます!

また、飲食店従事者の方は集客ツールとして合コンを生かすことで、お店自体の活性化にもつながります。合コンを自身の恋愛の機会にしつつも、人との交流の場や飲食ビジネスに生かせることで、仕事にも恋愛にも磨きがかかりそう。

講座では合コンに勝つためのノウハウがたくさん!テキストの一部を特別にJION読者さまだけに公開しちゃいます!モテるためのヒントを少しだけ♡

合コンでは自己紹介はマスト!!

合コンの自己紹介は誰しも経験があると思います。自己紹介は一番大切なポイントなんです。後回しにしてしまうと2度チャンスはめぐってこず、そのまま流されて何の印象にも残らないんだそう。確かに、名前すら覚えていないまま終わった合コンは数知れずかも。

*名前はニックネームを自己申告
*職業内容はできるだけ詳しく♡ワードが多いと刺さりやすい!
*休日の過ごし方アピールでデートのイメージをわかせる

しっかり印象づけて、デートに行くイメージを相手に持たせるような会話を心がける。これはビジネスや人間関係にも行かせるスキルですよね。

合コンで一番ベストな席は〇〇!

合コンで最も重要なのが席。そして合コンに一番向いているのが『円卓』なのです。
みなさんは知っていましたか?

また、一番のモテ席は、通路側なんだそう。幹事さんでモテたい方は、この通路側席をとれば、できる人に見えるので女性陣に好印象になること間違いなしです。女性に座らせず、あえて自分で座ることで仕事ができる男性と思われやすいですよね!

このような感じで、ほんの一部ですが記事にてご紹介させていただきました。知ってはいても実践していないテクニックの重要性や、さすがプロ♡と言わせるような驚くモテテクまで、座学で学べる合コン必勝法がたくさんありました。実践したらまた記事に書かせていただきます。笑

合コン職業別ランキング

そして頭に入れておきたいのが合コンで人気の職業ランキング。座学では、データを使って合コン事情を分かりやすく分析・解説していただきました。

《男性編》
1位 医師
2位 公務員
3位 パイロット
4位 経営者
5位 弁護士
6位以下・・商社・マスコミ・広告代理店・芸能人など

合コンで男性に求められるものは、「高給取り」と「安定職」が二強なんだそう。JION調べでは最近理系エンジニアが人気になって来ていますが、まだまだ定番職業が強い傾向に。合コンで出会いを求めているとはいえ、やはり経済力を重要視している女性が多いんだそう。

《女性編》
1位 看護師
2位 保育士
3位 モデル
4位 キャビンアテンダント
5位 受付嬢
6位以下・・OL、女子大生、美容師など

男性においては、女性に「優しさ」「気配り」「癒し」を求める傾向に。看護師の女性は仕事もハードなイメージがありますが、合コンにおいてはどうやら白衣の天使に勝るものはいなそう・・。
看護師の女性の友人たちは日々合コンを開催しているのですが、看護師さんは女性の中でも合コンの頻度が高めな印象です。その点では合コンをしやすい相手が1位なのは嬉しい情報かも♡

グループワークで合コンゲームを体験

座学で合コンのノウハウを学んだ後は、実践編!グループワークでは合コン企画や合コンでの盛り上げ方を絵音さんよりご指導いただきました。

あんなことやこんなことが書いてある、日本合コン協会オリジナルグッズブランド『GOKON MANIA』のトランプやサイコロで、会場は大盛り上がり!
初対面同士とは思えないほど仲良くもなれる合コンマスター講座は、コミュニケーション能力も身につけられる内容になっていました!

日本合コン協会監修!「恋する合コントランプ」

内容が面白すぎて編集部で速攻お買い上げしました!「左隣の人と鼻キス」ちょっぴり刺激的な内容も♡みんなで照れながら実践【グループワークより】

グループワークではより実践的な内容に。

こちらも編集部でお買い上げした「LOVEサイコロ」

次の合コンはこのトランプとサイコロを持参していこうと心に決めた日・・。

指令により左隣の方と手をつないでおります(照)

本当に恥ずかしい!笑 合コンではお酒が入ってより盛り上がりそうな・・♡

その時の指令によって何が来るかわからないドキドキ感。恋が生まれやすいシチュエーションを作ることは合コンではマストですよね!

右隣の人と「肩ズン」♡

壁ドンならぬ肩ズン♡なんですかその素敵な響きは!これが気になる相手とのお題ならドキドキが止まらなそうな・・

素敵な方がたくさんいて、自分たちの意識も上がります。日々、勉強です。

合コン幹事に求めることって?

それでは、合コン参加者が幹事にもっとも求めることは何でしょうか?
ズバリ良いメンバーを集めること。そして合コンが成功するためには、メンバー構成や人数が大切になってきます。

男性メンバーで盛り上がりたいのか、恋人を真剣に欲しいのか、目的を共有しておくことも後々のクレームを防ぐために合コン幹事さんはおさえておきたいポイントです!男性メンバーも、イケメンが必ずしも良いわけではなくコンビネーションが大切ですが、やはり盛り上がるためには役割分担をしてチームワークで盛り上げることが成功への道なんだそう。幹事さんが知っておくべきことをおさえ、始まりからクロージングまでを詳しく解説いただきました。

合コンを盛り上げる優秀アイテム

日本合コン協会さま監修で合コンで使えるアイテムがあるのです!グループワークでもこのサイコロやトランプを使い大いに盛り上がりました!JION編集部でもサイコロとトランプをお買い上げ。笑

なんとなく合コンが盛り上がっていなかったり、合コン定番の王様ゲームのお題が思い浮かばないなんて時は、このアイテムの出番です!お題を考える必要もなく、指定されるのでゲームのせいにして女の子とお近づきになれる素敵なアイテムです♡ちょっぴりHな内容もあるので、合コンの二次会などにもオススメです。

日本合コン協会監修 SEXYサイコロ(500円+税)

『SEXYサイコロ』の内容は、「Hな擬音を言う」「うなじをかき上げる」など、ちょっとオトナは雰囲気の合コンにピッタリなサイコロ。他にも、LOVE・胸キュン・SMなど、全4種類があり、レベルに合わせて楽しめそう♡

出典 http://gokon-jpn.org/blog/product/

日本合コン協会監修 恋する合コントランプ(1,000円+税)

カードの色によってお題の難易度が異なり、一次会向け(ブルー)と二次会向け(ピンク)がある。お題の内容は…「キス顔を10秒間披露」や「この中にいる異性全員とハグ」など。盛り上がること間違いなしですね!

出典 http://gokon-jpn.org/blog/product/

あなたも合コンマスターに♡

とっても勉強になった合コンマスター認定講座。最後はみんなで仲良く集合写真を撮りました。
合コン実績2000回以上の絵音さんのご指導の元、合コンマスターを無事取得できた今回の取材では、モテるテクニックからコミュニケーションまで、自分に自信を持たせ、仕事やプライベートでも生かせるスキルを学ぶことができました!次回の合コンマスター講座は、11月3日(木・祝)に開講とのことです。

ぜひ、JION読者のみなさまもご一緒に合コンマスターになりませんか?合コンでお会いした時は、ぜひよろしくお願い致します♡

内容について報告する