彼女から逆プロポ―ズされてしまった! どうすればいいのか?

彼女にいつプロポーズしようか悩んでいた矢先に、彼女から逆プロポーズされてしまった!
その場合、男性側は一体どうしたら良いのでしょうか?
今回は彼女に逆に喜んでもらえる、逆プロポーズされた場合の対処法を紹介いたします♡
彼女から逆プロポーズする心理とは?

女性にとって結婚は相変わらず憧れです。もちろん女性にとって婚約指輪を渡されるサプライズのプロポーズは理想的ですが、その事よりも結婚することへの憧れが大きいため、自らプロポーズへ踏み出す女性が多くなったのです。
しかし、女性が描く一般的な理想の結婚生活には、実は制限時間があります。年齢を重ねれば妊娠しづらくなったり、家事と育児の両立させる体力の低下など、男性が考え付かない制限が潜んでいるのです。そのため、結婚可能な年齢になると1年という時間がとても重い意味を持つようになり、今のパートナーと結婚できるのか不安に感じてしまい、ただプロポーズ待っているだけではいられなくなってしまうのです。
逆プロポーズとはどのような感じで行われるのか?

では、逆プロポーズとは一体どんな感じで行われるのでしょうか?
実は、指輪とともに…という男性のプロポーズとは異なり、誕生日や二人の記念日などで、手料理をふるまい、何気ない日常の中でプロポーズすることが多いようです。
「結婚してください。」というプロポーズの言葉ももちろんありますが、逆プロポーズで多いのはさりげない言葉が多く、そのほとんどが男性から「結婚しよう」と言わせる言葉が多いのです。例えば、「私と結婚したい?」「私と結婚すると楽しいと思うよ?」など、少し遠回りですが柔らかい言葉が男性の心に刺さるプロポーズの言葉のようです。
男性は鈍感だと言われていますが、女性から特別感のある雰囲気を醸し出し、プロポーズしてくれ!というサインを出しまくった結果の、業を煮やした逆プロポーズ、というわけですね。
結婚する気があるのなら、ここまでさせてしまう前に、気づいてあげるべきなのかもしれません。
逆プロポーズしてくれた彼女が喜んでくれる返事とは?

勇気をだして逆プロポーズをしてくれた彼女に喜んでもらうためにも、彼女への愛情をしっかりと伝えて、これからの二人の関係をより良いものにしていきましょう♪
1)「もう一度、僕からプロポーズさせて」と伝える

“先に言われてしまった”という人は、「もう一度、僕からプロポーズさせて」と伝えてとびきり素敵なプロポーズを考えましょう♪逆プロポーズするほど、しっかりと自分の意志をもった女性だからこそ、きちんと伝えられることを望んでいるはずです。彼女の強さやまっすぐさに甘えずに、あなたがしっかりと考えて引っ張っていく!くらいの気持ちを込めて、改めてプロポーズをしてはいかがでしょうか。きっと彼女は喜んでくれるはずです。
2)きちんと自分の気持ちを言葉にして伝える

日本人はシャイなので、あまり言葉や態度に大げさに出すことはないですよね。特に男性は、日頃から愛情や感謝などを伝えることが少ないはず。一生に一度のプロポーズの返事だからこそ、いつも思っていることや彼女への気持ちを伝えてあげてはいかがでしょうか。口に出すのはどうにも照れるという人は、手紙にして伝えてあげれば一生形に残るので喜んでもらえるはずですよ。
うまく伝えようとしたり、きれいな字で書かなきゃとプレッシャーに感じたりする必要はありません。あなたなりの気持ちを込めて、本当に心の奥底で考えていることを言葉にしましょう。彼女の逆プロポーズ以上の言葉や態度であなたの誠意を伝えれば、二人の中に新しい絆が生まれます。
3)一緒に住む家を探しにいく

逆プロポーズへの返事は、“二人で住む家を見にいこう”なんてのもおススメ。
逆プロポーズをして、言葉で約束をしても、本当に結婚するのかと不安になってしまう女性も多いはず。そんな彼女の不安を拭ってあげるのは、新しい二人の環境を作ることに協力的であるという姿勢をみせることです。結婚生活を一番リアルに感じられる“新居探し”に誘うことはそのアピールに最適でしょう。
その意味でも、結婚を具体的にイメージすることが出来るブライダルフェアに誘ったり、ドレスの試着会に出かけたりするのもいいですね。結婚の一番ワクワクする部分を盛り上げてあげましょう。
まとめ

いかがでしたか?
いずれにせよ、あなたも同じ気持ちならば、彼女に言わせてしまったことを素直に謝りましょう。
そして。あなたも結婚するつもりがあったのだということを、きちんと伝えることが大切です。
どちらから先に仕掛けたかがどうでもよくなるくらい、素敵な関係を築いていってくださいね!