サムネイル

【人間の本能】彼女とのキスで遺伝子レベルの相性チェック♡

大好きな彼女とキスをする時間は、幸せでいっぱいになるもの。しかし、そんなキスにも実は相性があるって知っていましたか?キスの相性が合わないと2人の仲もなんだかギクシャクしてしまい、別れにつながってしまうこともあります。今回はキスの相性について詳しくご説明していきますので、ぜひ彼女とのキスを振り返りながらご覧くださいね!

  • 更新日:

キスを交わせば遺伝子の相性が分かっちゃう!?

普段何気なく恋人と交わしているキスですが、実は本能的に自分と相性のいい遺伝子を嗅ぎ分けて、細胞レベルで求め合う相手を知ることもできるのです。
経験豊富な男性の中には、「○○ちゃんとするキスはすごくいい!」と感じたり、逆に「○○ちゃんとのキスってなんだかイマイチ…」と思ったことがあるという方もいますよね。そう思う理由には、遺伝子の相性が関連しているのです。自分が心地いいキスができると感じる相手は、相手も「○○くんとのキスは最高!」と思ってくれている場合も多いので、付き合いが長くなったり、結婚までスムーズにいきやすいといわれています。

遺伝子レベルで求め合える相性のいいキスとは?

遺伝子レベルで相性のいいキスの特徴を紹介します♡

1. フィット感がある

キスをしたときに心地いいと感じられたり、フィット感がしっくりとくる場合は遺伝子的にも相手と相性がいい場合が多いといわれています。触れたときにしっくりくるようなキスであれば、相手も「○○ちゃんとのキスは心地いい!」と感じてくれている場合が多いので、2人の仲も深まりやすくなります。

2. その先を求めたくなる

男性の中にはディープキスが好きな方も多いものですが、実はディープキスというのは相手の情報を遺伝子レベルで知るためにとても大切なキスなのです。ディープキスはお互いの唾液を好感しますよね。実はその唾液で遺伝子的に相性の良さを判断することもできるといわれています。ディープキスをしても心地いいと感じたり、その先の関係に進みたいという気持ちになれるのであれば、遺伝子的にも相性がいい証拠だと言えます。

3. 終わるタイミングが合う

キスをするときに悩んでしまいがちなのが、終わるタイミング。
タイミングがずれると、自分の気持ちを優先してしまったような気がして相手ともなんとなく気まずくなってしまいますよね。しかし、相性のいい相手とのキスではそうした悩みが起きないのがポイント。遺伝子的に惹かれあっていると、キスで満足できるタイミングも同じである場合が多いので、「まだ物足りないのにキスが終わってしまった…」なんてこともないのです。

4. 後味に違和感がない

相性のいいキスは、した後に「なんだか気持ち悪い」と思ったり「違和感がある」と感じることがないのも特徴です。後味に違和感あると、次にキスをすることをためらってしまうことも多いものですが、相性がいい場合は逆に「もっとしたい!」という気持ちにさせてくれるので、パートナーとのキスを待ちわびるようにもなります。
また、キスをする前に「この人とならしたい!」と思えるかどうかということも、2人の相性を知るうえでとても重要なことなので、ぜひキス前の自分の気持ちを見つめなおして、相性を正確に判断しちゃいましょう。

遺伝子の相性はキスでチェック♡

キスはただカップルの気持ちを盛り上げてくれるだけではなく、相手との相性を知るための大切な情報にもなります。なんだか最近、彼女とうまくいかないと思っている方やいつも恋愛が長続きしないという方は、相性のいいキスができる相手を探して、結婚までの道をスムーズに突っ走りましょう!

内容について報告する