自分という存在があるにも関わらず、彼女が合コンに?!

彼女が合コンに行ったって…?
「何だってー?!」と思わず言いたくなるのは男女同じですよね。彼女と合コンにまつわる状況は様々あるかと思います。「合コン誘われたんだけど」と行きたい宣言をされたり、「実は行ってきた」と事後報告をされたり。自分というものがありながら、なぜそんなところに?と思うのは自然なことです。
しかし、そんな思いをぶつけるだけでは、その場は収まっても自分の中のわだかまりは残ったままです。今回は、合コンに参加したい or してきた彼女に対する、NG行動と大人の男性の対処法をご紹介いたします。
大人の男性がとってはいけない…合コン彼女へのNG行動
頭ごなしに非難

彼女の口から「合コン」というフレーズが出てくるのは納得いかないことではありますが、思ったままに非難して大反対するのは避けた方がよさそう。その行動の良し悪しとは別に、「非難される」ということは人の心にマイナスの感情を生みます。彼女が合コンに行く・合コンへ行った時の状況を聞かずに頭ごなしに非難すると、合コン問題以外に「信用してない」「いくらなんでも言い過ぎ」など、別のケンカが発生する可能性があります。彼女が合コンへ行くことになった経緯などを聞いたりすることは最低限必要です。
大人げない嫉妬

一番マズイのが、彼女の「合コン行くことになった」に対して、「じゃ、俺も合コン行ってこよー」の返しです。大人になって付き合いも増えれば、頭数で仕方なくという状況もあり得るでしょう。でも、あなたが積極的に参加するのはただの嫌がらせになってしまいます。まさに「子どもじゃないんだから…」の一言です。
気持ちはわかりますが、されて嫌なことを相手にやり返すのでは、解決にならないばかりか亀裂が決定的になってしまいます。彼女が正直に報告してくることは、隠して行くよりも良いこととポジティブにとらえる心の広さがあれば、素敵な大人の男性に感じられるかも♡
興味がないフリ

一見、冷静な大人対応に見えますが実はNGです。「彼氏がいるのに合コンに行く」ということは、あなたに対して申し訳ないと彼女も思っています。それでも意を決して合コンのことを伝えたのに、生返事をされると「私に興味がないの?」と思ってしまいます。また、やせ我慢であることが彼女にバレた場合は最悪です。「私がすることは何でも許してくれる」と彼女のワガママが始まる原因にもなってしまうかもしれません。
行かせない(束縛)

彼女から合コンに参加したいと言われて、彼女のことを束縛するようでは先が思いやられます。あなたもご存知のように合コンには、友達との付き合いで参加する場合もありますし、仕事上の人脈を増やすことが目的の場合もあります。そんななかで束縛するような態度は、彼女にとってあなたのマイナス面しか残りません。
束縛するような男性は、そのうち「同窓会に行きたい」や「友達と旅行に行きたい」といった願いまで却下し始めがちです。そんな窮屈な生活からは逃げ出したくなるもの。先にも述べたように合コンに行く理由を聞いた上で、彼女を信用している対応をしましょう。
大人な男性の取るべき対応
一応許す

ここは、正直に話してくれた彼女に免じて、一旦許してあげるのがベターと思われます。行ってしまったのならもう仕方がないです。過ぎてしまったことを「許さない!」と言ったところで彼女との関係が悪くなるばかりです。
また、「行きたい」という場合も、彼女の付き合いなど様々な事情が考えられるので、ひとまず行かせてあげるのが最善の策と思われます。「あの子、男性のいる集まりには誘っても来ないよね」と、彼女と女友達の間で隙間風が吹く光景を、男性の皆さんは想像できるでしょうか…。
ちょっぴり嫉妬

だからと言って、あなたが100%我慢をする必要はありません。素直に彼女に対して大人らしい嫉妬をしましょう。
「合コン楽しかった?◯◯がいない間さみしかったよ」
「やっぱり心配だったよ」
など、かわいく嫉妬するあなたを見せましょう。女々しい言動は控えて。
決して彼女に対し、自分が受けたダメージ分、つらく当たることではありません。
「合コンの時間中、ずっと気が気じゃなかった。心配だからなるべく行かないで」と伝えれば、彼女も”わざわざあなたを傷つけてまで行こう”とは思わなくなるでしょう。
【合コン彼女】大人対応の大切なポイント

“何事も彼女にとって経験の一つ”と捉えてあげるのが大人の対応かもしれません。
合コンでは人の様々な面がみられます。「酒が入ると人が変わりすぎるのってよくないな」「異性の目を気にしすぎるより、自然体の方がいいな」などなど。色々なものを見て触れることにより、経験値があがっていきますよね!彼女の合コンが付き合いで仕方なく、という事情があるのであれば、彼女に色々なことを経験させるのも大事、と冷静に対応してあげてくださいね!
怒らない

合コンのことを正直に伝えたのに、何も聞かずにただ怒ったりキレられた場合、彼女の心のなかでは「行かなきゃよかった」という気持ちよりも「言わなきゃよかった」という気持ちが大きくなります。そうなってしまうと「余計なことは言わないようにしよう」と考えるようになり、単なる飲み会や女子会の報告もしなくなり、徐々にあなたに何も告げなくなるという最悪のパターンができあがります。
ショックだったとしても、頭ごなしにどなりつけたりしないよう注意しましょう。
彼女を束縛しすぎない

また、あまり彼女の行動を制限しすぎると、いつかあなたに返ってくることも考えられます。「私はあなたのために色々我慢した。じゃあ、あなたは?」と、彼女に我慢を強いると重い女に転じるきっかけにもなり得ます。お互いが信頼しあうことも、長く付き合う秘訣と言えるでしょう。
責めるのではなく、どんな気持ちかを気付かせること

そして先にも少し触れましたが、彼女を非難するのではなく、「気づかせる」ことにウエイトを置くとよいでしょう。最近のマナー広告でも、「○○はやめてください」より「困っている人がいます」と訴えかける方が、効果があると言われています。自分が悪いと分かっていても、非難されると人は反発をしてしまうようです。彼女が合コンへ行って心配した、とちゃんと伝え、彼女に気付いてもらうことでお互いが思いやりを持つ。これこそ、大人な男性の冷静な対応ではないでしょうか。
合コン中に連絡しない

彼女を合コンへ送り出したとして、合コンをしてるであろう時間帯に何度も連絡を取るようなことはやめましょう。彼女の周りに不穏な空気が流れたり友達から心配されます。彼女はそうした空気にしてしまったことを申し訳なく思い、結果あなたへうんざりしてしまいます。それにあなたのメッセージに彼女からの反応がなかった場合、あなたのモヤモヤした気持ちがさらに大きくなってイライラすることも。自分が起こした行動によって自分にマイナスが返ってくるのです。心配なのは分かりますが、彼女を信じて待てる余裕のある男性のほうが魅力的ですよ。
終電間際になっても彼女から連絡がない場合は、「そろそろ終わったかな?終電そろそろだけど帰れそう?」などの心配のメッセージを送ると、「あ。心配してくれてるんだ」とプラスの連絡にすることができます。要はタイミングの問題です。
彼女が合コンに行っても寛大に

冷静に対応するということは簡単ではありません。女性が逆の立場なら喧嘩に発展することもありますよね。しかし、彼女との間で思いもよらないことが起きた時、なるべく冷静になろうと心がけることは大切だと思います。彼女との今後を見据え、大人な男性の冷静な対応をとれるようにしてみてくださいね!