サムネイル

ヘルシー男子は朝から素敵♡NY発の新トレンド『朝ベジ』のすすめ

現在加速している朝食ブームの新たなトレンドとして話題になっている『朝ベジ』をご存知ですか。パンケーキやアサイーボウルは女性好みな見た目のため男性のなかには敬遠される方もいますが、朝ベジは野菜メインの朝ごはんなので男性にもおすすめ!ヘルシー!今どき自分の健康を気遣えない男性はアウトです。ぜひ朝ベジで健康的な生活を!PR

  • 更新日:

じわじわ人気!新たな朝食習慣『朝ベジ』

『朝ベジ』とは・・・?

NYからブームが波及した野菜メインの朝食のこと。

ニューヨークやロサンゼルスでは「#morningveggies」や「#vegetablebreakfast」のハッシュタグで人気の『朝ベジ』。近年日本でもインスタグラムで「#朝ベジ」の投稿がジワジワきており、約4ヶ月で1500件もの投稿があるのだとか。

その写真たちがかなりおしゃれ!野菜がメインとあってカラフルで、かなりのフォトジェニックっぷりです。この人気の背景には健康良い食材を意識的に取り入れる“ヘルスコンシャス”なマインドが浸透したことや、サラダから先に食べるといった“ベジファースト”の意識が根付いてきたことにあるとも言われています。

どうです?パンケーキやアサイーボウルとは違って、男性も取り入れやすいのではないでしょうか。『朝ベジ』のおしゃれさに臆することなく、ご自分の健康のために『朝ベジ』はじめてみませんか?

日本人は朝食欠食&野菜不足の傾向に

朝はコーヒーだけって人も多いのでは?

厚生労働省が発表した国民健康・栄養調査の結果、日本人は20~30歳の単身男女の約4割が朝食を食べておらず、野菜摂取量も1日の目標摂取量350gに対し、約100gも不足していることが判明。食シーン別野菜摂取量では、朝食が一番野菜を摂れておらず、夕食の1/3の量だということが分かりました。

これらの背景からも『朝ベジ』習慣は単なるブームで終わらせず、継続していきたい習慣だと言えます。

とはいえ朝は忙しいですよね。そんなJION読者に朗報です!2月にカゴメから手軽に野菜を摂取できる新商品が発売されました。ここからはその商品を使った『朝ベジ』レシピをご紹介します。忙しい朝もカンタンに『朝ベジ』ごはんが召し上がれます。

朝ベジにぴったりなカゴメの新商品

濃厚あらごしトマト

個人的にカゴメさんの新商品のなかで最も魅力的に感じたのが、この「濃厚あらごしトマト」。トマト缶って酸味が強くて味を整えるのも大変だし、酸味を飛ばすのにも時間がかかりますよね。

でもこのトマト缶は、酸味が少なく甘みが強い南欧産のトマトを100%使っており、糖度が一般的なトマト缶の2倍!ホールトマトやダイストマトの缶詰とは違い、既にあらごし処理がされているのも特徴です。中身をフライパンやレンジで熱して味をととのえるだけで様々な料理に使えるので、手間が省けてラクチン!

◆カンタンレシピ

濃厚トマトのミネストローネ(4人分)

■材料
・カゴメ濃厚あらごしトマト1/2缶
・玉ねぎ1/2個
・にんじん1/2本
・セロリ2/3本
・キャベツ2枚
・じゃがいも1個
・ベーコン2枚
・オリーブ油大さじ1・1/2
・塩小さじ1/2
・こしょう少々
・水3カップ

【作り方】
①野菜は1cm角、ベーコンは1cm幅に切る。
②オリーブ油大さじ1を熱し、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、セロリ、キャベツ、じゃがいもの順に炒め、弱火にし、ふたをして蒸し焼きにする。
③水1・1/2カップを加え、野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮込み、濃厚あらごしトマト、水1・1/2カップを加えひと煮立ちさせる。塩・こしょうで味を調え、仕上げにオリーブ油大さじ1/2を加える。

出典 カゴメ トマトキッチンスタジオ

トマトとアボカドのハニーマスタード和え用ソース

パッケージにある「パッとひと皿」という言葉通り、トマトとアボカドを切って、このソースを和えるだけのお手軽商品。ソースははちみつにマスタードを加えた、風味豊かな仕上がりになってます。

◆カンタンレシピ

トマトとアボカドのハニーマスタードトースト

■材料
・カゴメ トマトとアボカドのハニーマスタード和え用ソース
・トマト 1個
・アボカド 1個
・食パン 1枚

作り方は「トマトとアボカドのハニーマスタード和え用ソース」で和えたトマトとアボカドを、トーストしたパンにのせるだけ!焼きたてのトーストによく合います。

ほかにもこんな新商品を発売!

「トマトの会社から野菜の会社に。」を新たなスローガンにかかげるカゴメ。今年もさまざまな新商品・リニューアル商品の販売を発表しました。

続いては数ある新商品の中から、忙しい男性の夜ご飯としておすすめしたい商品をピックアップしてご紹介します。

BBQ(バーベキュー)豚焼き

「トマトでおいしいごはんのおかず」シリーズの新商品として“BBQ(バーベキュー)豚焼き”が誕生!完熟トマトにはちみつを合わせ醤油のコクを加えた、ちょうどいい甘辛味で、白米にもぴったりです。

豚とたまねぎのBBQソース炒め&トマトとブロッコリーのサラダ

作り方は玉ねぎと人参を切って豚肉と炒め、このソースをかけるだけ!ソースを入れた瞬間から食欲をそそる香りがたちます。このときは色味にグリーンが欲しかったのでズッキーニを加えました。ソースが全ての具と絡み合って白米が進む一品です。

そして後ろに見えるのが、下にある画像の「トマトとブロッコリーのチーズナッツ サラダ用ソース」を使ったサラダ。こちらもトマトを切って、茹でたブロッコリーとあえるだけの時短アイテム。

こういうのを家にストックしておくと、疲れて帰ってきた日の晩御飯が楽に作れていいですよね。

トマトでパッとひと皿 シリーズ

左から
「トマトとブロッコリーのチーズナッツ」
「トマトときゅうりのエスニックマリネ」
「トマトのカプレーゼ」

トマトともう一種ほかの食材を用意するだけで、手軽にトマト料理が出来上がる便利な調味料。簡単にヘルシーな食事を取りたいときや、あともう一品食卓に彩りを添えたいときにおすすめです。

トマトソースパスタ&カプレーゼ

お次は「濃厚あらごしトマト」と「トマトのカプレーゼ」を使ってクッキング。カプレーゼはしっかりバジルの香りがして美味しかったです。ホールトマトの缶って結構煮込まないと酸味がのこってしまうのですが、この「濃厚あらごしトマト」は既にペースト状になっていて甘みのあるトマトを使用しているため、いつもの調理時間を短縮することができました。しっかりとトマトを感じることができる一品です。

朝ベジ習慣スタートしてみませんか?

朝はできるだけ寝ていたい気持ちは分かります。そんな方は週1から『朝ベジ』生活をスタートしてみましょう!気持ち良く1日スタートが切れますよ。

お仕事で忙しいからと不健康な状態の男性は女性から見てもイマイチです。今回ご紹介したようなアイテムを使いながら、手軽に『朝ベジ』始めてみませんか?

内容について報告する