彼女とのLINEから判明!長続きするコツ11選

彼女とのLINE、何も考えずに送ってませんか?

付き合い始めのラブラブ時期は頻度が高く、慣れてきたら必要最低限の連絡しかしない…なんてことになったら、女性の不満はたまるばかり!終いには、「私ばっかり連絡して、全然連絡をくれない!愛情が冷めたの?」なんて言われかねません。

そうならないためにも、付き合い始めのLINEのペースや内容のコントロールは大切なのです。もちろんコミュニケーションしたい時に、自由に彼女にLINEを送ることはいいことです。でも、一つの心がけ次第で関係を長続きさせるきっかけにもなるのです!

彼女とのLINE①LINEは連絡手段として使おう

LINEは便利です。会話の履歴も残りますし、ついつい何でもLINEで連絡しようとしてしまいますよね。しかしLINEは「返信」というプレッシャーがかかる連絡手段です。急いで返事がほしいことは電話にするなど、連絡手段ごとの特徴を把握して使い分けるのも良いでしょう。そうすると彼女がLINEの返信内容に悩むことも少なくなり、トラブルの種を減らすことができますよ!

やっぱり一番想いが正確に伝わるのは直接会ったり、声を聞いたりすること。LINEばかりで連絡しようとせずたまには電話をかけてみたり、また重要なことはデートのときに話してみるなど緩急をつけてみましょう。LINEや電話はあくまで連絡手段、大事なのは二人が共に過ごす時間であることを意識するよう心がけましょう♡

彼女とのLINE②返信頻度を相手に合わせる

他人とコミュニケーションを取ることは、少なからず相手にストレスを与えてしまうことがあります。まだそれほど親密ではない場合は特に注意しなければならず、相手に居心地の良さを感じ取ってもらうためにもメッセージのペースを合わせることが重要です。

例えば毎日忙しくてなかなか携帯をチェックできない女性にポンポンと間隔を空けずにLINEを送ったとします。そうすると、「忙しいのに返信をしなければならない」と女性はストレスに感じてしまうでしょう。よって、女性を気遣って返信のテンポを合わせてあげましょう!
この時、返信が早い女性には同じようにすぐに返事をしても問題ありません。そのような女性は、少なからずあなたに好意を抱いていると言えます。しかし返信が早い相手に対して返信を遅くしてしまうと、逆に「脈なしなのかな?」と不安にさせてしまうこともあるので注意してくださいね。

彼女とのLINE③長文or短文?文章の長さも合わせよう

相手にストレスを与えないためには、返事をする頻度と同様に文章の長さにも注意する必要があります。女性は細かいところまで気にしてしまう傾向があるので、注意深く接するのが吉と言えます。

女性はLINEにおいて、短文を好むタイプと長文を好むタイプの2種類に分けられます。短文を好む女性にはポンポンとテンポよく、長文を好む女性には2文程度で返信するように心がけましょう。例えば短文を好む女性に長々とした文章でLINEを送ると「面倒臭い」「重い」といった印象を与えてしまいます。反対に、長文を好む女性にそっけない短文を送ってしまうと「冷たい」「返事が面倒臭そう」と悪いイメージを持たれてしまうんです。よって、お相手に好印象を与えるためにも文章の長さを合わせて返信するように注意しましょう!

彼女とのLINE④文章を疑問形で締める

質問をする形で終わるように返信することで、女性が返事をしやすいように誘導することが出来ます。男性側から会話の流れを作ってあげることで女性に会話の内容を考えさせることもなく、スムーズにコミュニケーションを取ることが可能なんですね。

例えば、こちらから「おはよう!」と送るのではなく、「おはよう!今日は何をして過ごすの?」と送ることで、女性が返信しやすいように誘導できていることが分かるでしょう。さらに会話の幅を広げることもできるので、一言質問をプラスするだけでうまくコミュニケーションを取ることが出来るんです。もちろんそれだけではなく、一言添えるだけでも丁寧さが伝わるのでオススメですよ。

関連記事:女性と仲良くするためのLINEテクニックについての詳しい記事はこちらから!

彼女とのLINE⑤深夜に連絡はしない

付き合い初めのラブラブな頃はついつい深夜までLINEをやりがち。しかし深夜までのLINEはあとあとお互いの負担になりかねません。眠くなったら寝て、LINEはしないなどルールを決めておくと返信がない!などのトラブルを防ぐことができますよ。無理は長続きしませんのでくれぐれもご注意ください。

また、深夜に連絡しないと寝てしまったあとも翌日もLINEを続けられるという楽しみがあります。これを楽しみに憂鬱な朝も早く起きられるかも!?

深夜に限らず忙しいときや趣味に夢中なときなども無理にLINEをし続けようとすると必ずガタがきます。返信できない場合があると心当たりのある方は予め彼女に伝えておくとストレスのない付き合いが続けられますよ♡

彼女とのLINE⑥おはよう、おやすみ、お疲れさま

筆者自身が本命男性と毎日連絡していた時におはよう、おやすみのラインを欠かすことは、ほぼなかったです。
おはよう、おやすみのLINEを毎日するのは、カップルみたいならでは♡ そういったなんとないやりとりも、二人の距離を近づけます。
さりげない気遣いが長続きの秘訣ですよ!しかしどうしても面倒だなと感じたら彼女に伝えてやめても良いでしょう。突然「おはよう/おやすみ」LINEをしなくなるのは彼女が心配したり機嫌を損ねたりするので必ず!事前に話しておきましょう。

関連記事:女子大生のLINE事情が気になるアナタはこちらをチェック♡

彼女とのLINE⑦最低1日1回は連絡する

朝起きたとき、仕事が終わったとき、家に帰ったとき、寝る前、その都度LINEをしてほしいという、かなりの頻度を求める女性も稀にいますが、さすがにそれは男性も疲れてしまうでしょう。

平均的には、最低でも1日に1回はLINEをしてほしいと思っている女性が多いと思います。

丸1日LINEがこないというのは、女性としては寂しいものです。基本的に男性は、別のことをしているときはそのことしか考えていないので、彼女のことが常に頭にあるという状況はあまりないという方が多いのではないでしょうか。でも女性は、恋愛をしていると他のことが手につかなくなったり、付き合いが安定してきた頃であっても、彼氏のことを1日に1回も思い出さないということはありえないという女性が多いです。なので最低でも1日に1回という頻度は守ってもらいたいのです。

女性は何往復かはやり取りをしたいので、家に帰ったタイミングや寝る前などの、男性がゆっくりできるタイミングでLINEを送るのがいいと思います。

彼女とのLINE⑧離れている時は写真を送る

これはたまにで構いません。離れている時、「何しているのかな〜?」と彼のことをふと考えていたら写真付きでLINEが届いた!たまにこんなサプライズがあったらとても嬉しいです。ただメッセージを送るだけではなく、一手間加えてくさたんだ=大事に思ってくれているんだというふうに女性は思います。
「今○○してたよ〜」とか、「今日はこんな所にきてるよ〜」といったように、たまに写真付きでLINEを送ってあげてくださいね♡きっと彼女は口には出さなくても上機嫌ですよ♪

付き合う前後でLINE頻度が変わった…というあなた。もしかしたら彼女の機嫌を損ねているかも!?

彼女とのLINE⑨甘い言葉は直接会って伝えよう

LINEは文字で相手に気持ちが伝えられるからこそ、「好きだよ」や「逢いたい」なんていう言葉も言いやすいものですよね。
特に口下手男子やシャイボーイは画面上で甘い言葉を言う機会も多いと思いますが、実はこれもNG。

文字で言われた「好き」や「逢いたい」は、やっぱり直接言われる言葉には適わないものなので、あまりにも言い続けていると彼女から「なんだか○○くんの言葉って軽い」と思われてしまうこともあります。
また、こうした言葉を言いすぎると特別感がなくなってしまうので、お互いの関係もマンネリ化しやすいというデメリットも。
「好き」や「逢いたい」という言葉は大切な言葉だからこそ、ここぞという時のためにきちんと取っておくようにしましょうね。

彼女とのLINE⑩感謝はこまめに送ろう

LINEは、感謝を伝える手段としてはもってこいな連絡ツールです。

彼女とデートの後や、何かあなたのためにしてくれた行動があったら、お礼LINEは必ず送りましょう。
「ありがとう」をこまめに言われてイヤな気分になる人はいないはずなので、些細なことで「嬉しい」と思ったらどんどん「ありがとう」という気持ちを伝えてみましょう。

こうしたこまめな気遣いこそが、長続きするための秘訣でもあるんです。
さらに、LINEなら感謝の気持ちを感じた時にはすぐ伝えられるというメリットも。

彼女とのLINE⑪ネタ系のやりとりで相手を楽しませよう

彼女から「この人と一緒にいたい!」と思われるためには、ユーモアセンスも大切。

一緒にいて楽しいと思えない人には居心地の悪さを感じてしまうのと同じで、LINEでテンションが合わないと思う人は、やりとりをしていても楽しくないと思われてしまうんです。

だからこそ、彼女をときめかせるような甘い台詞も大切ですが、時には彼女を思いっきり笑わせられるようなネタを送ってみるのもあり。
笑いのツボが同じ相手だと彼女が感じることができれば、2人の仲もより深まっていくはずです。

彼女とのLINEが長続きしない理由とは?

ここまで彼女と長続きするためのLINEのコツをご紹介してきました。しかしこの記事を読んでいる男性の中には「彼女とLINE長続きしないんだけど…」とお悩みの方もいることでしょう。

「これってどういう意味?実は怒ってる?」 一緒にいるようにコミュニケーションが取れて、便利なラインですが、親しい友人とは延々と話を続けられるのに、彼女とはもやもやする感じで会話が終了することはありませんか?そんな人のために、彼女とのラインの問題点をまとめてみました

続かない理由①最初に飛ばし過ぎた

もしあなたが基本的にはラインなどのやり取りを面倒だと感じたり、返事を忘れてしまったりするタイプなら、要注意!最初の盛り上がりや、付き合う前の下心からペースを飛ばし過ぎると、通常モードに戻った途端、「前は楽しかったのに」とマイナスのギャップによりあなたへの印象が必要以上に落ちていく可能性大です。
そこからくる多少の温度差から、「嫌われた?」「飽きられた?」「浮気してる?」と不信感を抱きやすくなります。

あなたの連絡頻度が落ち着いていて彼女が盛り上がっている場合、彼女の気持ちに合わせてやりとりを続けていると、時には苦痛と感じてしまうこともあるでしょう。そうすると、お付き合い自体が続かなくなる要因にもなってしまいますから、正直に「あんまりマメじゃなくて…ごめんね」などと、自分の返信が頻繁ではなくてもそれは愛情とは比例しないことを伝えておきましょう

続かない理由②悩みや相談への返答を考え込んでしまう

多くの男性は、女性が悩みを打ち明けてきたり、仕事や人間関係などの愚痴を話して来たりしたら、どうにかして解決策を!と、意気込むのではないでしょうか。良いこと言ってやろうという欲も出てきたり。自然と返事もすぐには出来ないでしょう。
しかしここで重要なのは、多くの女性は、吐き出した時点で9割スッキリしているということです。そういった話は「それは大変だね」「頑張ったね」と同意し、受け止めてあげるだけでOKなのです。むしろ、解決策を示したりすると、ムッとされてしまうことも。これから何を努力すればいいかとか、彼女の悪かった点の指摘など、もってのほか。それらのアドバイスは、ハッキリと、「どうすればいいと思う?」と聞かれてからにしましょう。

続かない理由③彼女に既読無視されてしまう

彼女のほうが返信をくれなくなって、会話が終了するパターンが多い、という人もいるでしょう。
それはなぜか?
ひとつは、ちょっとした恋愛テクニックである場合。付き合いがある程度長くなって、少々マンネリ気味、というタイミングで、女性はこのテクニックを使うことがあります。「たまには無視して、ちょっと不安にさせたい」という心理があるのでしょう。
さらに単純な理由としては、時間がなかったからという場合があります。仕事が忙しかったり、友達と遊んでいたりしてラインを返せないときもありますよね。そんなときにラインの返事を強要してはいけません。彼女の交友関係を、多少異性が混じっていたとしても、少し見守る心の余裕を大切に。
また別のパターンとしては「最近、少し冷めてきてるかも」という意思表示の可能性もあります。完全に気持ちが離れてしまったわけではないけれど、以前のようなラブラブ感が薄らいできている。今すぐ別れるつもりはないけれど、「もうラブラブでもないんだよ」ということを彼氏にそれとなく伝えたい、そういう気持ちから、既読スルーをするケースがあります。こんなときは、彼女に不安や不満をぶつけるのではなく「どうした?体調崩してないか心配だった」などと優しく対応するようにしましょう。

彼女とのLINEが続かない理由について詳しく知りたい方はこちら!

自分自身のLINEの仕方を振り返り、お互いに気持ちのいい連絡がとりあえるように心がけてみましょう♡

どうしたらいいの…?彼女からのうざいLINE、その真意と対処法

彼女と長続きためのLINEのコツ、LINEが仲続きしない理由と対処法をご説明してきましたが、中にはこんなことにお悩みの男性もいるのではないでしょうか?

「彼女からのLINEがうざい!!」

思ったことがある方、それはあなた一人だけではないので安心してください。男女には価値観の違いがあるので、彼女の意図が見抜けないLINEをうざいと感じてしまうのは、ごく普通のことなんですよ。女心は男性にとって理解しがたく、頭を抱える方も多いはずです。しかしそんな彼女も、うざいと思われることを重々承知してそのようなLINEを送っているわけではありません。何か彼氏に対して本音や不満があって、そのようなLINEを送っているんです。

そこでここからは、皆さんが理解できないうざいLINEの真意とその場合どう対応すれば円満になれるのかをご紹介します♡

うざいLINE①スタンプだけのメッセージ

1つ目は、返答に困るスタンプだけのメッセージです。男性側としては「意味のないLINEを送るな!」と思うかもしれません。言葉でメッセージを伝えないと意図を理解できないし、鬱陶しく感じてしまいますよね。スタンプだけのメッセージは思わずスルーしてしまう方も多いのではないでしょうか。この時の女性の心理は「構ってほしい」です。あなたからの連絡がないことに寂しく感じるものの、こちらから話題を振るのもちょっと…と思った結果、スタンプだけを送るんです。

この場合の対処法としては、たとえ面倒でも「どうしたの?」「暇なの?」と彼女を気に掛ける言葉をかけるのがベスト。同じようにスタンプを送り返しても良いでしょう。スルーするのは絶対にNGですよ。「無視された!」と悲しい思いをしてしまうかもしれません。忙しいなら忙しいとしっかりと伝えるなり、「落ち着いたら後で連絡するね」と一言伝えてあげましょう。彼女もそれで満足するはずです!

うざいLINE②どうでもいい実況報告

2つ目は、どうでもいい実況報告です。「今○○してるよ〜」などのどうでもいいLINEに苛立ちを感じる方も多いのではないでしょうか。「今ご飯食べてる」「今お風呂上がった」のような細かい実況中継をされても、正直返答に困りますよね。いちいち反応するのが面倒くさいと思っているのではないでしょうか?

この場合の女性の真意は、「ただ単に構ってほしい」、もしくは「自分のことを知ってもらいたい」と思っています。これについて円満に対処するためには、例えば「ご飯食べてる」と言われたら「何を食べているの?」と話を広げてあげましょう。ただ自分の日々の行動を実況したいだけではなく、単に会話のネタの一つとして発している場合もあるので、多めに見てあげてくださいね。

うざいLINE③返事の催促

3つ目は、返事の催促をするLINEです。忙しくて返信が出来ていなかった際に、スタンプ等で追撃してくることもあるかと思います。返事の催促をされると「こっちは忙しくて返信が出来ないんだ!」とイライラしてしまうかもしれません。

この場合は、まずは既読スルーはしないように気を付けましょう。既読を付けたまま無視しておくことは、カップルの間でケンカになることが多いです。既読の状態にしたまま忙しくて返事を後回しにすることもあるかもしれませんが、それだと「なぜメッセージを見ているのに返事をくれないの?」と事情を分かっていないまま怒らせてしまうかもしれません。よって、あまりにも忙しい時には既読を付けないようにしてください。

もし忙しいのにも関わらずメッセージを開いてしまった場合には、スタンプだけでもいいので送信しましょう。この時、「今忙しい」のような意味を持つスタンプを使用することをおすすめします!

うざいLINE④何をしているのかいちいち聞いてくる

4つ目は、何をしているのかをいちいち聞いてくるようなLINEです。「今何をしているの?」と行動を把握したがる彼女って多いですよね。聞いてどうするの?と鬱陶しく感じる方も多いことでしょう。プライベートな時間まで束縛されているような気がして、なんとなく息苦しく感じてしまいますよね。

しかしこの場合、彼女はあなたと一緒にいない時間に不安を感じているのです。これを面倒と思ったとしても、短文でも構わないので「○○しているよ!」と返事をしてあげましょう。特に彼氏に浮気歴がある場合は、彼女は不安になってスケジュールを把握したがるはずです。そうならないためにも、普段から彼女との信頼関係をしっかりと築きあげて、彼女を不安にさせないようにしましょう。そうすることで、プライベートまでいちいち把握したがるようなLINEを送ってくることは自然と減っていくはずです。

彼女からのうざいLINE、ちゃんと理由があるんです♡

うざいLINEの正体は、彼氏を心配したり構ってほしい乙女心の表れ。「かわいいな~」とぜひ相手をしてあげてくださいね♡

LINEを有効活用して愛を長続きさせよう

チャット感覚で気軽に相手とやりとりができるLINEは、有効活用させることができれば2人の関係を長続きさせる手段としても役立ってくれます。

「毎日連絡しなくちゃ…」
「おはようとおやすみの挨拶を送ろう…」
など頻度や定期的な連絡内容を決めるのではなく、あなたが彼女と繋がりたいタイミングで変則的に連絡を取っておいた方が、後々の2人ためにベターです。

現在、彼女となんだかマンネリ気味になってしまっているという方は、一度自分たちのやりとりを見返してみるのもいいかもしれませんね!

内容について報告する