サムネイル

筋トレでテンションUP↑↑音楽8選

みなさんは筋トレをしていますか?筋トレをするときに欠かせないものが音楽ですよね!普段お気に入りの音楽を聞くだけでテンションが上がって、やる気がわいてきませんか?今回は、筋トレをするときに聞きたいおススメ曲をご紹介していきます。辛い筋トレも楽しくなってくるような、ノリノリの曲を聞いて、また筋トレをがんばりましょう!

  • 更新日:

筋トレには音楽を♪

音楽を聴きながら筋トレをする方は多いですよね。ジムでもイヤホンをしながらマシントレーニングをしている方をよく見かけますし、マラソンやウォーキングをしている方は大半がイヤホンをしています。

みなさん、その日の気分で音楽を変えてみたり、または、筋トレをする時にはこの曲と決めて聴いている方もいるかもしれません。お気に入りの音楽を聴きながら筋トレをすることで、テンションも上がって、辛い筋トレもなんだか楽しくなってきますよね。疲れていて気乗りがしない時も、音楽を聴くことでモチベーションを上げることもできます。

今回は、筋トレ時におススメのテンションが上がる音楽をご紹介していきます。女の子にモテる体づくりをするためにも、ぜひ筋トレを楽しく♡

Bon Jovi 『It’s My Life』

言わずと知れたBon Jovi(ボン・ジョビ)の代表曲です。ボン・ジョビ世代じゃない方もテレビなどで聞いたことがあるのではないでしょうか?お笑い芸人のなかやまきんに君もネタ中に愛用している曲です。サビが力強くて、いっきに力がこみ上げてきますよね!イントロを耳にしただけで筋肉がウズウズし始める人も多いのではないでしょうか?筋トレには最適な1曲で、極限まで追い込みたいなんて方にもおススメです。

Eminem 『Lose Yourself』

アメリカの人気ラッパーEminem(エミネム)の代表曲でもあり、2002年公開のエミネム主演映画『8 Mile』の主題歌としても有名な一曲です。アメリカのBillboard Hot 100では12週連続首位を獲得し、アカデミー賞歌曲賞も受賞した、まさに世界で人気を博した楽曲です。ヒップホップ独特のリズム感が筋トレするにはうってつけで、ストイックになれること間違いなしの1曲です!集中して筋トレをしたいという方にもおススメです!

SURVIVOR 『Eye Of The Tiger』

こちらは王道中の王道とも言える1曲です。アメリカのロックバンドSurvivor(サバイバー)の『Eye Of The Tiger』です。映画『ロッキー』と言えばご存知の方も多いのではないでしょうか?筋トレとは切っても切れない関係にある映画ですよね!この曲は『ロッキー』シリーズで主演・脚本を務めたシルベスター・スタローンの依頼で作曲され、『ロッキー3』の主題歌として使用されました。イントロを聞いた瞬間から闘志に火が付くような1曲で、もちろん筋トレにはもってこいの1曲です。映画『ロッキー』に使われている曲はどれも筋トレがはかどる曲ばかりなので、ほかの楽曲を聞いて自分に合った1曲を探してみてもいいと思いますよ。

Superfly 『タマシイレボリューション』

NHKの2010年度サッカーテーマソングです。2010年FIFAワールドカップの実況中継・ダイジェストのテーマソングとして使用されました。「選手のみなさんを後押しできるような力強い楽曲を」との想いから生まれたこちらの曲は、辛い筋トレでも背中をグッと押してくれるような1曲となっています。Superflyの力強い歌声に鼓舞されて、筋トレにもますます熱が入りそうです。

ウカスカジー『勝利の笑みを君と』

こちらは2014年の日本サッカー協会公認、サッカー日本代表応援ソングです。Mr.Childrenのボーカル・桜井和寿さんとEAST ENDのメンバーGAKU-MCさんのスペシャルコラボユニット『ウカスカジー』の曲で、とても元気のでる1曲です!心にすっと入ってくる心地良いメロディーが爽やかな気持ちにしてくれ、“「まだ上に行けるぞ!」そう信じてるよ”という歌詞が背中を押してくれる1曲です。筋トレに疲れたというときに、ぜひ聞いてみてくださいね!

ONE OK ROCK 『Mighty Long Fall』

英語の歌詞が多いので洋楽かなと思った方もいるかもしれませんが、『Mighty Long Fall』は日本のロックバンド『ONE OK ROCK』の楽曲で、映画『るろうに剣心 京都大火編』の主題歌にもなった曲です。テンションの上がる一曲で、筋トレもノリノリの気分でできちゃいそうです。ロックは気分が沈んでいるときに聞く曲としてもおススメです!

T-SQUARE 『TRUTH』

つづいては、F1グランプリのテーマソングとしても知られているT-SQUAREの『TRUTH』です。テレビなどで耳にする機会も多いので、聞いたことのあるという方も多いのではないでしょうか?歌詞がないので、歌詞があると集中して筋トレができないなんて方におススメの1曲です。テンポはそんなに速くないけれど、サックスやドラムによって、とても躍動感のあるカッコいい曲となっています。テンションを上げてくれること間違いなしのこちらの曲は、何年経っても色あせないカッコよさがありますよね!

Darude 『Sandstorm』

1999年にデビューしたフィンランド出身のDJ、Darude(ダルード)が発表したこちらの曲は、総合格闘家のヴァンダレイ・シウバ選手、プロレスラーの大鷲透選手、ボストン・レッドソックスの上原浩治投手などをはじめ、多くのアスリートが入場テーマ曲として使用しています。こちらの曲も歌詞がないので、集中して筋トレをしたいという方におススメです。黙々と筋トレをしているうちに、気が付けば極限を突破していた、そんなテンションの上がる1曲となっています。

好きな音楽はセットで筋トレを楽しく♡

筋トレのときに聞きたい、テンションの上がる8曲をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?「それ、聞いてる!」なんて曲もあったでしょうか?そのときの気分によって聞きたい曲も変わってきますが、筋トレをするときにはテンションの上がるロックやリズミカルな楽曲がおススメです。今回は洋楽と邦楽を合わせてご紹介したので、ぜひお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。彼女と一緒に筋トレをしている方も、ぜひ一緒に聞いてみてはいかがでしょうか?よりモチベーションが上がること間違いなしですよ!

内容について報告する