サムネイル

アレッなんで!?婚約中のカップルが別れちゃう理由

あなたの周りにも婚約していたのに別れてしまったというカップルはいませんか?婚約したのに別れるカップルはどんな理由で別れを選ぶのでしょうか?今回は、婚約中のカップルが別れる理由をご紹介します。もちろん、カップルによってさまざまな理由があるので、これが原因で別れると断定はできませんが、参考程度に見ていただけたら嬉しいです。

  • 更新日:

幸せいっぱいだと思っていたのに・・・

幸せの真っただ中にいるように見えていたのに別れていた。そんなカップルはいませんか?婚約もしていたのに、何かしらの理由があって『婚約破棄』をする。それまでにはいろいろな苦悩があるのだと思います。

確かに無理をして結婚をするのであれば、別れてそれぞれの道を歩んだ方が幸せになれることもありますよね。結婚はお互いが助け合っていかなければなりません。それができないのであれば、お互いにとってマイナスとなってしまうことも。でも、婚約をしてからの破局はできれば避けたいものですよね。

今回は、婚約をしていたのに別れてしまうカップルの理由をご紹介します。

【1】お金にだらしがない・貯金がない

結婚生活を送るうえでお金はとても大事です。お金に対する考え方の違いから破局を迎えるカップルや夫婦もいます。恋人のときはお互いに収入のことはあまり気にしません。同棲をしていてもお互いに働いていればお金の心配もありません。でも、結婚するとなるとそうはいきませんよね。結婚式をあげるにもお金はかかります。子供をつくることを考えたら、女性はその期間働けなくなります。どうしたって、目をそらすことができなくなってくるんです・・。

結婚を意識すると・・

はじめて相手の収入や貯金の額が気になってきます。そんなときに事実を知って、「この人とはやっていけない」となってしまうのです。「愛があればお金なんてなくても、どうにかなる」と思う方もきっといますよね。確かに恋は盲目とも言いますし、二人の気持ちが盛り上がっているときは、あまり気にならないかもしれません。でも、冷静になったとき、百年の恋も一気に冷めてしまう原因になるのです。

私の周りにもお金にだらしのない男性がいました。働いているのに支出のほうが多くて彼女にお金を貸してもらっていたり。なのに友達や同僚と飲みに行くのが好きで、また借りて・・。そして彼女に愛想をつかされてしまいました。こんなことって、本当にあるのです。

【2】マリッジブルーから婚約破棄へ

『マリッジブルー』という言葉があります。婚約をして幸せの絶頂にいるように思えていたのに、だんだんと憂鬱になってしまうこと。男性に比べて女性のほうが多いようです。統計によると実に70%以上の女性が経験したことがあるんだとか!

結婚は大きな変化を伴います。それまで住んできたところを離れて、全く知らない土地に行く方もいます。

・多くの女性は結婚することで苗字が変わる
・嫁いだ先にうまく馴染めるのかという不安
・同棲をしないで結婚する方は、生活リズムが変わってしまう不安

というように、たくさんの不安があります。

また、「この人でほんとうにいいのか?」という不安も。人は「もっともっと」と理想を追い求めてしまう傾向があります。嫌いなところがあるわけではないけれど、もっといい人がいるんじゃないかと思ってしまったり。

婚約して結婚準備を進める中で・・

今まで見えなかったいろいろな部分が見えてきて嫌になってしまったという方も。女性は自分一人で結婚式の準備をしているように感じてしまうと、結婚することが面倒になってしまったりもします。相手の男性がまったく手伝ってくれなくて大変だったと言っていた友人もいました。

どんなに忙しくても、結婚式は二人であげるもの。どちらか一方だけががんばるというのは、なんだか違いますよね。お互いに協力して結婚への準備を進めていけると、変な不満にならないのではないでしょうか。

【3】結婚する前から夫気取り・妻気取り

婚約をしてしまえば、あとは入籍や結婚式を待つのみです。もちろん準備はありますが。そんな安心感からか、はたまた手に入れたという安堵からか、突然変わりだす人がいます。それまではお互いにうまくやっていたはずなのに、いきなり小言を言うようになった、束縛をするようになったなど。同棲していたときは手伝ってくれていた家事をまったくやらなくなった。これをされたら男性も結婚を考えただけでウンザリしてしまいますよね。

結婚したら家事を手伝ってくれるようになったなんて、素敵な話も聞きますが、あまり多くはないようです。男性が女性に対しての何かとうるさくなったり無関心になってしまって、男性が嫌になってしまったなんて話もあります。そんなことが大きな喧嘩に発展して取り返しがつかなくなった方もいます。やっぱり、お互いへの思いやりや気遣いが大切ですよね。

【4】ほかに好きな人ができた

「え?」っと思う方もいるかもしれませんが、意外に多いのがこちらの理由なんです。私の友人でも婚約をして両家顔合わせまでしたのに、お互いの相手を想う気持ちのバランスが取れてなく、そんなときに好きな人がほかにできたからという理由で婚約破棄をした人がいました。

自分が想っているよりも相手の自分に対する想いが軽いと感じたり、逆に重すぎると感じたり。そのバランスってとても難しいですが、結構原因になることが多いんですよね。お互いに「こんなに好きなのに、なんで同じように好きになってくれないの?」と感じてしまったり。『想い』自体をはかって比べることができないので、相手がどれだけ自分のことを想ってくれているのかなんて正確には分かりようがないんですが。

そんな不安やストレスがあるときに好きな人ができてしまうと、どんどん流されてしまいますよね?とっても魅力的に見えたりもします。それで破局となってしまうんです。

まとめ

今回は婚約をしていても別れてしまうカップルの原因をご紹介いたしましが、いかがでしたか?私も初めて聞いたときは「そんなことあるの?」と思ってしまいましたが、そんなに珍しいことでもないようです。

せっかくプロポーズをして、またはされて、婚約というかたちになっても、一筋縄ではいかないのが結婚なのかもしれません。でも、やっぱり婚約をしてそのまま結婚ができたら幸せですよね。

婚約破棄にはそれなりの理由があります。周りから見たら些細なことでも、当人たちにしてみたら大事なんですよね。がんばって我慢して結婚して傷付くよりは、まだ引き返せるうちにという理由もあるのかもしれません。もちろん、誰も傷付かないでということは無理に等しいと思いますが。

これを読んでくださっているあなたが、素敵な結婚をできることを願っています♡

内容について報告する