座る位置で親密度がわかる!?

よく、座る位置で女性からの親密度がわかるということを耳にします。これは本当なのでしょうか?
実は女性はあまり座る位置については考えていないことが多いのです。例えば食事に行き、テーブル席に案内されたとしたら、いきなり隣に座るのは不自然ではありませんか?たまに飲食店のテーブル席で2人並んで座るカップルを見かけますが、いかにも若くて付き合いたてカップルがする行動のように思えます。
大人の男女がこのような行動をするのは不自然さが際立ちます。ですので、テーブル席の場合、正面に座るからといって、脈なしと判断するのは間違いです。女性も気を遣うでしょうし、逆にいきなり隣に座ってくる女性の方が危険かもしれません。
例外!隣に座る女性

例えばその初デートでお酒を飲んでいるとき。テーブル席で正面に座る女性が、例外的に座る位置を変えることもあります!それは酔って甘えたくなったとき。お酒を飲むと、甘える人もいれば笑いが止まらなくなる人、愚痴が止まらなくなる人もいますが、女性は普段の生活で甘えられる人がいないと、お酒の力で甘えたくなってしまいます。
ただし、この「甘える」は好きな人もしくは気になる人にしかしません。だれかれ構わず甘えたりはしないということです。そのため彼女のほうから隣に座ってきた場合、かなりの確率で脈ありと判断していいでしょう。
または、隣に座るきっかけを男性側から作るのも一つの手段です。例えば、スマホで面白い動画があるといって、一緒に見ることを提案する。これは、女性が面倒にならないよう、あまり長い動画ではないほうがいいですね。他にはこんなゲームがあるんだよ、と隣に誘う方法もあります。一緒に楽しめそうなものをチョイスする必要がありますので、選び方は慎重に。そして隣に座った女性は、気付いたらあなたとの心の距離が近づいていることに気付きドキドキします。お酒の力で甘えてきてくれるかもしれませんよ♡
実はカウンター席の方が効果大!

もちろん横並びで座るカウンター席は効果的です!しかし、この場合も好きな人もしくは気になる人という条件がついてきます。カウンター席は2人の距離が近い分、気を許している相手ではないと逆にハードルが上がってしまいます。女性からすれば、隣に座るわけですから男性から食べている姿も飲んでいる姿も真近で見られてしまうので、あまり落ち着いて食事ができないというケースもあります。
そしてもうひとつ、大事なことは、女性は普段から荷物を持っていることが多いので、そのカウンター席には荷物を置くスペースはあるか、ということです。この配慮を怠ると女性は「この人は気を遣ってくれない」と落胆してしまいます。カウンター席は効果は大きいですがリスクも大きいので初デートで利用するならば要注意です。
座る位置と脈ありの関係

結局、座る位置と脈あり脈なしの関係とはなんなのでしょうか。大人数の場合には、4人テーブルに案内されることもあると思います。その場合の座る位置だとしたら、近くに座りたいからとなりの席に座るという女性の心理がはっきりとわかります。この場合は脈ありと判断していいと思います。
しかし2人きりの初デートの場合は今までご紹介したように、座る位置で女性の脈あり、なしははかりしれないのです。座る位置は重要な問題ですが、深く考えすぎないほうがいいでしょう。なんとなく、という気持ちで正面に座るものの、なんとなくで隣には座りがたいものなのです。
実際、正面のほうが、お互いの顔を見合わせて話せますし、会話からぐっと距離が縮まることもあります。逆に無理にカウンター席に行くと、本当の意味での距離は近くても、気持ちの距離が離れてしまう可能性もおおいにありうるのです。初デートのときは、座る位置について、考えすぎないのがベストです!
まとめ

ここまで、初デートでの女性の座る位置が脈ありなのか、脈なしなのかについてご説明いたしました。
結果として大事なのは考えすぎないことです!初デートでいきなり隣に座ることは女性にとって勇気がいるため、もし隣に座ってもらい距離を縮めたいなら、男性からきっかけを作ってみるといいと思います。さきほどのべたようにスマホを使ってでも構いません。どうしても初デートの食事の席での座る位置は気にはなりますが、座る位置だけで脈ありかなしかすぐに判断するのは危険ということを覚えておいてくださいね。