彼女を不安にさせたくない!けどLINEはしない!

彼女との連絡手段は主にどんな方法をとっていますか?定番のLINEは、チャット形式で通話も出来ることから日本での普及率は7割超えしているそう!LINEは便利ですが、あえてLINEをしない男性も多くいますよね。特にガラケーの方はLINEよりメールがメイン。
あまりガラケーを使わない女性は既読かどうかもわからないメールに不安になることも多く、特にいつでも連絡が取れることに慣れてしまっている彼女だと不安になりがちです。今回は、LINEはやらない主義の男性が、メールの返信で彼女を不安にさせない方法をご紹介いたします。
彼女サイドからはLINEしてくれたらいいのにという意見も・・・

LINEだったらすぐに返信ができる・もらえる、スタンプが面白いなど言う女性は多いです。「使ってみたら便利だよ!?友達や同僚、家族などグループ分けも出来るし」なんて言われても、アプリがない男性にとっては「???」となってしまいます。
彼女からすると、あなたとすぐに連絡が付くLINEは優秀過ぎる便利な手段。あなたがメッセージを見たか「既読」でわかるし、返信も短時間で期待できる。スタンプも可愛いものが多いし会話のようにできるLINEを彼もやってくれたらな、と思っている彼女は多いです。メール自体を使わない年代の彼女の場合は、少し歩みよってあげてもいいかもしれません。
あなたからすると「めんどくさい」「不安な要素」と感じるかもしれませんが、相手の年齢が若ければ若いほどLINEにしてと思う彼女は多いです。
でも、LINEよりもメール派という男性の皆さんは、彼女を不安にさせないためにこれだけ気をつけて!!
大切な彼女だったらちゃんと伝えて欲しいこと3つ

大切なら伝えておいて欲しい・・
なんとなくLINEは苦手で、メールで連絡をすると決めている場合にはきちんと彼女に伝えておくことが大切です。LINE慣れしている彼女や連絡が頻繁に欲しい彼女の場合には、返信方法やあなたのポリシーを彼女にわかってもらう必要があるのではないでしょうか。連絡手段の話題が出たら、先延ばしにせずに彼女にメールで連絡を取る際の決まりなどを作り伝えてあげてください。
彼女は特別な存在であること、LINEをやらない理由は明確に

LINEをなぜしないのか。「したくないから」では、あなたとLINEをしたい彼女はあまり納得できません。
『連絡を取りたいと思っている人にだけは、きちんとメールで送りたい、電話で話したい』という彼女への意思表示が必要です。LINEをすることで、気を遣う人間関係が増えることが辛い、連絡を催促・監視されている感じが苦手だというような具体的な理由や気持ちを伝えることです。
彼女にとって手軽で気軽なものであっても、自分にとっては負担・不要で、連絡手段は、メールか電話しかしないときちんとわかってもらえるように説明してあげてくださいね!彼女からの連絡には、最大限応える約束をしておくのも返信で彼女を不安にさせない方法です。
返信は必ずすること

彼女をメールの返信で不安にさせない為には、言葉以外にも重要なことがあります。連絡が来ていたら、必ず返信をすることです。仕事では、折り返し連絡をする習慣がついていても、プライベートは適当な男性もいますよね。彼女はあなたに近しい女性で、メールの返信を心待ちにしているということを忘れないでください。
あなたが思う以上に不安を感じたり心配しています。どんなに忙しくても必ず返信が来る安心感は信頼に繋がります。連絡が深夜になった時も、彼女が寝ているかもしれないけど、まずはメールで「遅くなってごめん」と送ります。
彼女が返信してきたら、短時間の電話をいれるくらいの男気があると素敵ですね。
仕事が落ち着いたら、誰よりも彼女を考えているという言葉や行動が不安を拭ってくれるのです。
返信には一貫性を持たせること

返信のムラは彼女を豹変させる…
連絡の頻度に一貫性はありますか?あなたの都合だけで、連絡頻度が増減すると彼女は不安になります。不思議ですが、同じくらいの連絡回数・同じくらいの時間帯が一番安心するんです。そもそも返信が来ないことに不安を感じがちな彼女の場合には、「同じくらい」を心がけるといいのではないでしょうか。
同じくらいだからと言って、メールの内容が同じはNG。仕事などの状況に応じて対応は柔軟に変化させることが大切です。そんな時、彼女に「仕事で連絡遅れる」くらいの連絡を入れられたらベストではないでしょうか♡
あえてLINEを使わない人ってどのくらい?

30代・40代のLINE普及率は約5〜6割です。30代の方が普及していますが、40代の利用者も急激に増加しているそう。ますますメール派は肩身が狭くなりそう。
あえてLINEを使わない理由には、仕事・プライベートを含めて人間関係で面倒なことに巻き込まれたり、読んだ読まないなどLINEで生活が縛られたくないからだそうです。LINEを介した事件も報道されていたり、アプリが個人情報を読み取ることに安全性へのマイナスイメージは払拭できない一面もあります。
彼女にメールで連絡する時には、使わない理由を話して理解してもらい、メールでも不満にさせないように連絡についてはある程度カップルでルールを設けて守ることが大切です!
でも、普及する反面、LINE疲れしてる人が多いらしいです!LINEでもメールでもお互い上手に連絡を取り合っていきたいですね!
「愛」を育むには不自由な時間も必要

身近に感じられる手段が楽になればなるほど不安となり、安堵を求めてしまう女性が多いのかもしれません。メールの返信がなくてストレスに感じてしまうなんて、学生の頃にはあまり無かった話だと記憶しています。手紙や交換日記など待って過ごす時間は、常にワクワク・ドキドキに満ちていました。
メールを待っている時間・待たせている時間はお互いの気持ちを高めあえるような心を育む時間に変えていくことができたら最高だと思います。メールの返信や電話などで、彼女を不安にさせないために、連絡について一度話し合ってみるとストレスがない楽しい時間を過ごせるかもしれません!