サムネイル

歌ヘタでもモテる!カラオケで女子にアピールする方法

合コンの二次会や会社の忘年会など、カラオケで女の子と一緒に行く場面はたくさんありますよね。ただし、歌に自信がない人にとっては乗り気でないことも多いと思います。歌ヘタだったりワイワイ騒ぐのが苦手な男性でも、気になる女子に自分をアピールするにはちょっとした気遣いが大切!女子から喜ばれるカラオケアピール方法をご紹介致します。

  • 更新日:

カラオケでも気遣いができる男性がダントツ好印象!

カラオケは歌がうまい男性だけが女性に人気がある、と思いがちです。確かに、歌がうまくてイケメンならモテるには十分すぎますが、実際女子が見ているポイントはそこだけではありません。合コンや飲み会でカラオケに行くことになったら、歌うだけではなく様々なことに気配りが出来る男性が一番モテるのです♡

今回は、カラオケがあまり得意ではない男性でも女子に自分をアピールする気遣いをご紹介致します。

①飲み物の注文をしてくれる

カラオケでドリンクは必須。もちろんアルコールが雰囲気を盛り上げてくれることは言うまでもありません。歌ってばかりだと喉も乾くため、飲み物オーダーは必須。持ち込み禁止のカラオケ店の場合は注文したりドリンカーに注ぎに行くことが意外と面倒だったりしますよね。

そんな時に男性が「飲み物何がいる?」と気遣いが出来ると好感度がグッと上がります。面倒なことも率先としてくれる男性や「飲み物とりいくけど何かいる?」という言葉をかけてくれると周りに気を遣えるいい人なんだな、とアピールになります。ポイントは「さりげなく」行うこと。”俺(僕)がしてやってるんだから”という態度では女性もトキメかないです。また、やりすぎるとただのいい人ポジションになってしまいますので要注意。

②一生懸命盛り上げてくれる

カラオケでは様々なジャンルの曲を歌えますが、テンションが上がる曲などの時は店内に備え付けてあるタンバリンやマラカスを使って盛り上げるのも1つの方法だと思います!
私も実際に男性の方とカラオケ行ってノリノリな歌を歌った時に、上手に歌えない分タンバリンなどで盛り上げてくれた時には楽しかったし嬉しかったです。歌が得意ではないからといってつまらなそうにしているよりも、その場の雰囲気を盛り上げてくれる男性は歌ヘタでも好かれます!

③歌をしっかり聴いてくれる

みんなでカラオケに来ているのですから歌を聴いてもらいたいですよね。カラオケが得意であればある程、自分の選曲や歌に夢中になりがちですが、歌が得意でないからこそ相手のカラオケをしっかり聞いてあげれたりします。相手が男性でも女性でも、”自分以外の人のカラオケをしっかり聞いてくれる”というあなたの気遣いは好感度大です!忘れずにしましょう。

④歌ってる時だけじゃない?!注意したい振る舞い

また、自分以外の人がカラオケを歌っている時のNG行動をいくつか紹介します。

・携帯を触る:歌に興味がないのかな。と思われてショックです。
・他の人とずっと話をしている:上記と同様興味がないと思われる、歌声が変なのかなとか思って嫌な気分に。
・マイクの声量以上に歌声を割り込んで歌いだす:ノリノリなのはいいんですが、限度を超えると一気に冷めちゃいます。なので小声で口ずさんでくれると嬉しいです。
・次の曲を携帯などで予習をする:次に歌う曲を携帯でイヤホンつけて予習されると一気にテンションは下がっちゃいます。女性に限らず相手が歌っているときにこういう事をするのはエチケット的にどうでしょう。予習をするならこっそりとしましょう。

このように女性は細かいところまで見てます。自分は大丈夫と思ってもその行動一つで女性をがっかりさせるか決まってしまうので、カラオケ中の行動には気をつけましょう。カラオケが得意でない場合は割り込んだりしないと思いますが、男友達がやっていたりしたら、さりげなく言ってあげるとカラオケの雰囲気が壊れなくていいかもしれません。

⑤1曲だけ自分の神曲を用意しておく

カラオケでどうしても歌わないといけない時が来てしまうかもしれません。そんな時に本気で拒否ってしまうと雰囲気も白けてあなたの気遣いも台無しになってしまうかもしれません。そんな時のために1曲だけ、自分の勝負のカラオケソングを練習しておくといいかも!みんなが知っているアニソンや女の子たちが一緒に歌ってくれそうな歌などを練習しておくと、歌ヘタでも好印象が保たれます!

⑥盛り上がってない女子に話しかけてあげる

カラオケが同じく苦手だったり、盛り上がってないそうな女性に声をかけてあげたり、「次入れなよ」と言ってくれる男性はかなり素敵です。当たり前にできそうで、盛り上がってしまっているカラオケ男子には見逃しがちな気遣い。また、1曲目誰も入れない時などに、自ら率先して歌ヘタだけど盛り上がっていこー的なノリでカラオケをしてくれると、その後みんなも歌いやすいし、何よりその男らしさが素敵にうつります♡

歌ヘタでも歌える!盛り上がる人気曲ベスト5!

音痴の方だと人前で歌うのは気が引ける・・・。など感じて歌わずに終わる方も少ないかと思います。さきほどまで話していた気配りもとても大事な事なのですがせっかくカラオケ来たのですから自分の歌声で女性を惹きつけてみませんか?ここでは音痴の人が歌っても盛り上がる曲をおススメしたいと思います!好みなどあると思いますので参考程度に見てもらえると嬉しいです。

リンダリンダ:ザ・ブルーハーツ

この曲はロックで人気のものです、音程の難しさもあまりなくノリと勢いで歌っても大丈夫なので歌ヘタな方でも歌いやすいかと思います。他にも「トレイン トレイン」など、ブルーハーツはおすすめです!

世界に一つだけの花 SMAP

今はもう解散してますが、名曲の1つですね。スローテンポでもあるし幅広い音域でもないので1人で歌うのもいいですし、複数で歌っても楽しいと思います

明日があるさ ウルフルズ

「ガッツだぜ」や「明日があるさ」など、気持ちで歌えば女の子にもグッときます!私自身もウルフルズの曲すごく好きなので、歌ヘタな男性が歌っても「あ、気持ち込めて歌ってくれてる♡」って思うとドキッとしちゃいます。

まとめ

上記のランキングから、歌ヘタでカラオケが苦手な方が歌う曲のポイントは
・音域の狭い曲
・男性「アイドル」の曲
・ノリで乗り切れる曲
・昔のアニソンはみんなが知っていて歌ってくれる!
・困ったら元気で盛り上がれる曲を

などを参考に選ぶといいと思います!

カラオケでもうまく自分をアピールして

いかがでしたか?
歌ヘタな方でもカラオケを楽しめる方法はいくらでもあります!また歌ヘタを克服したい方などもたくさんいるかと思います。やはり日頃の練習あるのみだと思います。いいな!と思った曲は原曲をこれでもかっていうくらい聴きまくって自分のものにして神曲を作ってみてくださいね!自分にはどんな曲が合ってて女の子に興味を持ってもらえるか考えながら音楽を聴くのもいいかと思います。

最初からうまく出来る人なんていませんので、まずは小さな気遣いなどから始めてみても。一生懸命カラオケで気遣いをしてくれる男性の姿は女性の心にも響きますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

内容について報告する