サムネイル

食べると健康になるパスタが誕生!男子のひとりごはんに最適な超栄養補給食『BASE PASTA』とは?

もし主食を食べるだけで必要な栄養素が全て摂れるとしたら?それで健康的になれるとしたら?そんな夢のような商品『BASE PASTA』をご紹介します。これは決して健康意識が高い方向けだけに作られた商品ではありません。忙しい一人暮らしの男性でも栄養バランスの良い食事を摂ることをあきらめずに済む、そんな画期的な商品です。

  • 更新日:

パスタが完全栄養食品に!?

わたしたちは普段主食としてごはんやパン、麺類を食べますよね。ただ主食だけでは栄養としては不十分であり、肉や魚・大豆などのタンパク質、野菜や果物から摂れるビタミン類、牛乳・チーズからカルシウムを摂取することが好ましいとされることは、小学生でも知っている当たり前のことです。

ただこの当たり前は頭で分かっていても、実行が難しいのが難点。栄養バランスや調理方法も加味し食材を選ぶのは結構ハードルが高いですよね。

もし主食だけで必要な栄養素が全部補えるとしたら?

そんな夢のような完全栄養食品があるんです!今回は『BASE PASTA』の開発者でベースフード株式会社社長の橋本舜さんに、JIONオフィスへお越しいただきお話を伺いました。

こちらがその橋本舜(しゅん)さん

社長の橋本さんは2012年に東京大学を卒業後、IT大手のDeNAに新卒入社。完全栄養食のパスタというアイディアは在職中に浮かんだのだそう。そして2016年4月ベースフード株式会社を設立。現在はDeNAを独立し、社員2名で事業を盛り上げ中。

橋本さんはDeNA在職時に新規事業を検討するなかで、生活習慣ではなく「食で健康になる方法」に着目。とはいえ健康的な食事ってイメージするのは簡単でも実際に用意するのは難しくないですか。

橋本さん自身スーパーに出かけたとき、“どの食材をどの程度買ったら健康的な食事といえるのか分からない”と買い物に困った経験をされたようです。栄養士や栄養学を学んでたりするならまだしも、まったくの素人がスーパーで1食に必要な栄養素を考えてバランス良く食材を選ぶってとても困難です。それに食材を色々揃えると、結構なお値段になる気がしませんか。

食べる喜びも感じられる完全栄養食を作りたい!

そんなとき当時シリコンバレーでドリンク型の完全食「ソイレント」が流行っていることを知った橋本さんは、栄養バランスを考えるような難しいことをしなくても、それひとつで健康になれる【完全栄養食】に目をつけました。

ただソイレントの“飲むだけ”という手軽さは魅力的な反面、そこに食事をしている感覚が存在しないことに課題を感じ、普段食べている主食で完全栄養食を作れたらいいのではないかとアイディアを思いつきます。

そこから試行錯誤の毎日

みんなが親しみやすいパスタを完全栄養食にすることに決めた橋本さん。なんと自宅のキッチンで100回以上もの試作を重ね、その後岐阜にある工場スタッフとともにさらに試行錯誤を繰り返したのだそう。管理栄養士と三軒茶屋に店を構える大人気イタリアン「ペペロッソ」のシェフも監修をお願いするなど、栄養面でも調理面でも優れた一切妥協のないパスタです。

そしてようやく『BASE PASTA』完成!

ギフトにもぴったり♡

女性から見てもパッケージのおしゃれさは目を引きます。

1食に必要な31種類の栄養素が全て入ってる!

※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づく(過剰摂取の懸念されるカロリー・炭水化物・ナトリウムを除く)

小麦全粒粉・チアシード・ビール酵母などが練り込まれていて栄養豊富!茹で時間もたったの【2分】と、ぱぱっと調理できるので、忙しい男性にもオススメです。

気になるカロリー・糖質・塩分は控え目!

ダイエット中だからと、カロリーや糖質を気にして炭水化物を我慢している方は多いですよね。わたしもあるイベントを目前に炭水化物ダイエットを実践して痩せた経験がありますが、胃も小さくなり食に対する興味も湧かなくなるなど今考えれば健康とは程遠い状態でした。

『BASE PASTA』は同じ重量の生パスタと比較すると50%もの糖質オフを実現!しかもこれだけで1食に必要な栄養素が全て摂れるのでとっても健康的です。個人的にはもっと早くBASE PASTAに出会いたかったです!舌も胃も満足できる低糖質食品はかなり魅力的ですよね。

橋本さんにオススメの食べ方を聞いてみました

「トマト系のパスタだと、アラビアータやアマトリチャーナなどがおすすめです。」
「カルボナーラは、コショウをきかせると、より美味しいです。」

ほかに和風パスタもいけるそうで、結構万能な麺だということが見えてきました。とここで面白い話が。

「クラウドファンディングで購入してくださった方のなかには、そばつゆに付けて蕎麦として食べても美味しかったとか、別の方からはラーメンとしてもかなりアリという声をいただきました。」

最初はえー!と驚きましたが、麺を食べてみると納得。麺自体に香ばしさがあり、パスタと蕎麦の中間にある不思議な麺という印象を持ちました。商品自体はパスタとして売り出しますが、BASE PASTAは作り手の工夫次第でいかようにもアレンジがきく商品な気がします。クックパッドさんでアレンジレシピの投稿が増えて欲しいと願わずにはいられないパスタです。

作り方はとっても簡単!

今回の材料はこんな感じ

今回はオフィスでの調理ということもあり、市販のパスタソースで挑戦。彩り用にミニトマトとイタリアンパセリもご用意いただきました。

①お湯が沸騰したらパスタを茹でる

BASE PASTAは真空包装しているため、茹で時間はなんと2分でOK!
橋本さん曰く、鍋はフライパンで十分だそう。フライパンひとつで、茹でて炒められるので洗い物が少なく済みます。

②お湯を切ったらパスタソース投入!

麺がこぼれないようにお湯を切り、そこに市販のパスタソースを注いで絡めます。

あっという間に出来あがり!

お皿に持ってお好みで彩り野菜を添えたら完成です。

実食!

JION編集部のみんなで、橋本さんに作っていただいたアラビアータ味のBASE PASTAをいただきました。

これが想像以上に美味しい。

栄養食って「栄養を摂取する代わりに味を妥協する」というイメージがあったのですが、BASE PASTAはこの考えを完全に払拭!

乾麺ではないからか食感がもちもちしていて美味しいんです。食べているとたまに感じるチアシードのプチプチ感も新しい!ソースもよく絡むのでペロっと完食してしまいました。こんなに簡単にできて美味しくて、しかも栄養バランスもパーフェクトって凄くないですか。

実際に作り方を見て食べてみて、我々スタッフはBASE PASTAこそJION読者の皆さん向きの商品であると確信しました。

BASE PASTAだけで145gもあり、成人男性も満足できる量です。食べた後の腹持ちの良さにも感心!

BASE PASTAで栄養バランスは完璧!

既に2/22(水)よりAMAZONで正式販売をスタートしている『BASE PASTA』。
価格は1袋650円。5袋まとめて購入で1袋546円とお買い得です!

内容について報告する