頑張り屋さんの彼女を癒してあげたい!

最近、彼女とても忙しそうで疲れている。優しいあなたは、なんとか彼女の力になりたいと、もどかしく思っているはず。彼氏としてはもうその時点で二重丸です!忙しすぎる現代では他人を気遣う心の余裕を無くしている方も、残念ながら多いですよね。
せめて自分の周りにいる大事な人だけでもしっかり癒してあげられる花丸彼氏を目指しましょう!
彼女はどのくらい疲れている?
疲れていると言っても、どのくらい疲れているかによって、対処が変わってきますよね。彼女はどのくらい疲れているかわかりますか?判定が簡単なものから見ていきましょう。
「疲れたー」と言っている

判定は一番簡単ですね。「疲れた」と言ってくれるのはわかりやすくていいですよね。言い方にもいろいろあるので、どのくらいなのかは、観察してみましょう。
「疲れた」と同じくらい彼女の疲れ具合がわかりやすい言動としては、「よっこいしょ」と言っている(おばさんだと言われそうですが、身体が疲れた時に思わず出てしまったりします)、ため息をついているなど。身体が疲れている場合が多いので、歩いている場合などはどこかに座らせて、飲み物でも買ってきてあげましょう。お家にいるなら「こっちで横になりなよ。」と声をかけてみましょう。彼女が家事など何かをしている場合、積極的に代わってあげてください。
イライラしている

これも判定は簡単ですよね。判定は簡単なのですが、扱いには注意が必要です。なぜなら、すぐ喧嘩になってしまいがちだからです。「イライラしているね」「イライラするなよ」という言葉は火に油を注ぎます。こういう時のモットーは「触らぬ神に祟りなし」。とにかく冷静にして、喧嘩を買わないようにしましょう。
女性にはイライラの原因がある時もありますが、原因のないイライラもたくさんあります。一番効くのは、優しく抱きしめてあげるなどして、落ち着かせてあげること。言葉よりも、温もりが大切です。またお腹が空いてイライラする人もいるので、食べさせてあげることも重要です。
愚痴をこぼしている

いつも愚痴ばかりこぼしている彼女、というのであれば毎回付き合うのもストレスが溜まるものかな?と思いますが、めったに愚痴を言わない彼女が愚痴をこぼしているのであれば、徹底的に聞いてあげるのがいいでしょう。頑張り屋の彼女であれば、愚痴をこぼしたり、弱みを見せられるのがあなただけの可能性もあります。
大事なのは耳を傾けるということ。質問を投げかけてあげて、すべて吐き出させるのが良いです。正論や、効率重視のアドバイス、経験に基づく説教、反省を促させたりするのは避けましょう。とにかく、彼女の置かれている状況で彼女が辛い思いをしているということを理解してあげるということです。
泣いている

これも愚痴の時と似ていますが、全部吐き出させることが大事です。道の真ん中で泣いたとしても、周りのことなんかは気にせずに、彼女に気が済むまで泣かせてあげましょう。「俺が泣かしたみたいじゃないか」ということ、気になるかもしれませんが、気にしないように。彼女が泣き止むように、涙を拭き続けてあげましょう。抱きしめてあげて、背中をトントンと叩いてあげるのも効果的。女には泣きたいから泣くときがあるのです。
生気がない

今までご紹介したのは、疲れていても、まだ気力と体力が残っているから出来ることなのですが、本当に疲れ切ってしまうと、上記のこともままならなくなることがあります。こうなると、もうあたたかいお布団で寝かせる、体に優しい栄養のあるものを食べさせることが先決です。こんなに疲れ切ってしまう前に、疲れさせないような対処を一緒に考えてあげるというのがいいですよね。
癒される言葉
大丈夫?

この言葉は魔法のように感じられる時がありますね。仕事が忙しくいっぱいいっぱいだった新人の頃。向かいの席の先輩が「大丈夫?」と聞いてくれました。「大丈夫?」と聞かれて、「大丈夫です」と答えるだけでも、立派なコミュニケーション。誰かがいつも見守ってくれているんだという安心感に繋がります。彼氏に「大丈夫?」と優しく聞いてもらえるのは何よりの活力になります。返事が「大丈夫」あるいは「大丈夫じゃない」のどちらでも、あなたが返すべき言葉は「無理するなよ」や「いつもよく頑張ってるな」などのねぎらいの言葉です。
好きだよ

はっきり言って、疲れに関係ありません(笑)。けれども、疲れた時に一番沁みる言葉は「好き」とか「愛している」という言葉なのだと思います。疲れてしまうと、この世の人すべてが敵なんじゃないか、なんて思ってしまうこともあります。「好きだよ」というシンプルな言葉で、いつも味方でいてくれるあなたの存在が癒しになります。
癒される行動
可愛いイタズラ

例えば、彼女が疲れて帰った家にちょっと笑える小ネタが仕込んであったらどうでしょう。女性というのは男性より違いに気付きやすいので、あなたが仕込んだちょっとしたイタズラにはすぐに気がつくでしょう。ププッと笑うような小ネタをあなたに隠れてこっそり仕込んでおいてくれたと思うだけで、心がじんわり暖かくなります。
ご飯を作ってくれようとする

誰かのご飯を食べるというのはそれだけでエネルギーが湧いてきます。しかも彼氏の手料理は気持ちが伝わります。もちろん難しい料理でなくていいのです。少しでも休ませてあげよう、という気持ちに癒されてしまいます。ご飯だけでなく、洗濯物でも、なんでもいいのです。一緒に暮らしていて、普段から家事を分担している方は、彼女の分担分をやってあげてしまいましょう。休ませてあげるという意味ではマッサージも有効です。
お花を買ってきてくれる

普段はあまりお花を買わない人でも、何でもない日にお花であるとか、ケーキであるとか、ちょっとしたギフトを買ってきてくれるのは、とても癒される行動です。モノは何でもよく、自分の事を考えてくれたんだな、という気持ちが嬉しいのです。
まとめ

いかがでしたでしょうか?どのくらい疲れているか判断した上で、あなたの優しさでたっぷりと彼女を癒してあげてください。疲れている時こそ、彼女へ向ける言葉はすごくシンプルで力強い直球のものが好まれると思いますし、彼女と会っていない時間にどのくらい彼女の事を考えていたか、というのがわかる行動だと、「私にもかけがえのない味方がいるし、愛されている」と思って、疲れも飛んでいくはずです。優しく癒してくれた彼氏を彼女は同じように癒したいと感じるようにもなりますので、好循環が生まれていくように思います。