ビジネスライフが楽しくなるスーツ着こなし術

男性も女性も、1日の始まりにファッションコーデや髪型が理想通りにキマると1日のモチベーションが上がるものですよね。ビジネスマンにおいても、スーツ、シャツ、ネクタイとアイテムは限られていますが、組み合わせや着こなし方でスーツスタイルのおしゃれを充分楽しむことができます。
ネクタイの幅や結び方、シャツやスーツとのカラーコントラスト、同じスーツでも組み合わせ一つで幾通りものイメージを醸し出すことができ、その思い通りのコーディネートでモチベーションが上がると、ビジネスライフも充実し生き生きと過ごすことができるはずです。
ネクタイ選びと結び方のポイント

スーツスタイルにメリハリをつけ、アクセントにもなる必須アイテムのネクタイですが、ほとんどの方がカラーや柄、素材重視で選びます。ワンランク上のスーツスタイルを楽しむためには幅にもこだわり、結び方などの変化を楽しむのも1つのポイントです。
ネクタイ幅はスーツのラペル(下襟)の幅に合わせたものが1番きれいに見えると言われています。長さはベルトに少しかかるくらいになるよう結び位置で調整します。ポイントを押さえ選んだネクタイは基本の結び方に加え、シャツ襟に合わせた幾種類かの結び方でおしゃれを更に楽しむこともできます。
ワイドカラーシャツにはウィンザーノット

ネクタイの結び口「ノット」部分にボリュームをもたせるタイプの結び方です。英国調スタイルのこの結び方は、ノットがきれいな逆三角形になり膨らみをもつので、ワイドカラーのシャツによく合います。おしゃれでフォーマルシーンや大切なビジネスシーンにも対応できるので、数ある結び方の中でも特に覚えておいた方が良い結び方です。
レギュラーカラーシャツにはハーフウィンザーノット

ウィンザーノットの結び口のボリュームを抑えた結び方がハーフウィンザーノットです。細めのネクタイのノット部分に少しボリュームを出したい時におすすめです。スタンダードで簡単な結び方はレギュラーカラーとワイドカラーどちらのタイプのシャツにも対応できるので、毎日のビジネススタイルに活躍する結び方です。
ニットタイや厚手のネクタイにはオリエンタルノット

ニットタイなど厚手の素材を使用したネクタイにおすすめの結び方がオリエンタルノットです。厚手の素材はどうしてもノット部分が大きくなりすぎてしまいますが、オリエンタルノットは少ない手順で結ぶので、ノットのボリュームを最小限に抑えることができます。一般の結び方と違いシャツ襟にネクタイを通す際、裏向きに通すという面白い特徴をもった結び方です。
スーツスタイルのカラーコーデ

ビジネススタイルではスーツ、シャツ、ネクタイとアイテム数は少ないですが、それぞれバランス良く組み合わせを変えることで幾通りものコーデを楽しむことができます。周りから1番目を惹くカラーコントラストで自身のセンスの良さをアピールできるので色選びは最大のポイントになります。
スーツは高価なものになるのでできるだけ着まわしのきくカラーで、シャツやネクタイはイメージの違うカラーを用意しておくと、その日のイメージに合わせて毎日コーデを楽しむことができます。
白シャツ×ドットタイ

チェック柄のスーツに白シャツ、同系色のドットタイを組み合わせたコーデです。チェック柄にドット柄と柄同士の組み合わせも同系色でまとめることで落ち着いた雰囲気を醸し出すことができます。白シャツはどのコーデでもきれいにまとまるのでビジネススタイルでは着まわしのきく万能アイテムです。
ブルーシャツ×ネイビータイ

ブルーの爽やかなイメージのシャツにネイビーカラーのネクタイと、色の濃淡できれいにまとめられたコーデです。淡色カラーのシャツに合わせたネイビータイが胸元をグッと引き締め、デキる男の印象を与えます。ブルーシャツは同系色で濃いカラーのネクタイを合わせるとまとまりが良いのでおすすめです。
ストライプシャツ×柄ネクタイ

ピンクのストライプシャツと同系色の花柄ネクタイの組み合わせです。一見ドット柄に見えるネクタイの柄はよく見ると花柄で、遊び心のある優しいイメージのコーデです。ストライプとドットは柄物同士の組み合わせの中でも比較的合わせやすくおしゃれにまとまります。花柄ネクタイというコーデが難しいネクタイも、小さなドット柄に見えることでセンス良い素敵なコーデになっています。
太めストライプシャツ×ボルドータイ

太めのストライプでカジュアル感のあるシャツに、ボルドーカラーのネクタイでアクセントをつけたコーデです。派手なイメージになりがちな赤系のネクタイも、少しカラーを抑えたボルドーにすることで程よいアクセントになっています。ネクタイにあしらわれた小さなドット柄は、太めストライプのシャツと相性良くまとまっています。
ブラウンシャツ×オレンジタイ

茶色のシャツとオレンジにペイズリー柄のネクタイの組み合わせからセンスの良さがうかがえる、おしゃれ上級者のコーデです。奇抜なカラーでコーデが難しいオレンジのネクタイも、ブラウンコーデに取り入れることで落ち着いた大人の男のイメージで素敵です。カラーシャツはカラーバランスの良いコーデでモードなイメージになるので、おしゃれをアピールするには最適のアイテムです。
おしゃれなスーツ着こなしで仕事も楽しく

毎日当たり前のように着ているスーツスタイルも、ちょっとしたこだわりとカラーバランスを意識した着こなしで見違えるようにおしゃれなビジネスマンになることができるのです。ネクタイの結び方や、シャツとのカラーや柄の組み合わせを変えることで、毎日新鮮な気持ちで仕事ができるようになります。
デキる男の第一歩は、身だしなみやファッションなど仕事以外のことにも気配りやこだわりをもてるところからです。そういった心の余裕はビジネスでの成功へ繋がるはずです。明日からの自身のビジネススタイル、是非コーデにこだわって周りに差をつけて下さい。