サムネイル

モテる男は必ず使っている!女性が喜ぶ「褒め」について

モテそうにない男性がすごくモテていて「世の中どうなっているんだ!」と感じてらっしゃるあなた。もしかするとその男性は、女性を褒めるのが上手なのかもしれません。女性は褒められるのが大好きです!この感情を利用してモテ街道を突っ走りましょう。今回は女性が嬉しい「褒め」について深掘っていきます。

  • 更新日:

まず人を褒めるためには心の余裕が必要

忙しいと誰だって心の余裕が無くなり、対人関係のストレスが高まりますよね。そんななかギスギスすることなく常に穏やかな人は、人の良い部分を見る心の余裕があります。

人の良い部分を見つけて褒めるという行動にうつせる男性の周りには人が多く集まるのではないでしょうか。そういう男性は自然と女性から支持されるためモテやすくなります。

現代の女性の心理

なかなか褒められないから褒められると嬉しい♡

あなたは最近褒められました?「誰も自分を認めてくれない」と落ち込む女性は結構いる気がします。日々頑張っているけれど、その努力は誰にも知られることもなく、孤独な気持ちに…。そんな環境のなかで自分を褒めて認めてくれるというのは、とっても嬉しい出来事です。

男性に褒められた女性は、その人を特別視しもっと期待に応えようと頑張ります。「認められたい」から「好かれたい」と思い、それがいつの間にか恋愛感情に変わることはよくあることです。

女性が喜ぶ褒め言葉

万人ウケを狙う褒め言葉って難しいですよね。同じ褒め言葉でも、女性のタイプによってササる場合とそうでない場合とがあります。ここではよく使われる褒め言葉を例に詳しく説明していきます。

例えば「可愛い」「綺麗」

「可愛いね」「綺麗だね」という言葉は、女性なら誰しもが言われて嬉しい言葉ではありますが、受け手の女性によって喜びの度合いは変わります。2つのパターンに分けて考えてみましょう。

言われ慣れている女性の場合

ぶっちゃけ可愛い女性や綺麗な女性は「可愛いね」「綺麗だね」という言葉を、生まれてからこれまで何度も言われて耳にタコが出来ています。そのため彼女たちにとって「可愛いね」という褒め言葉は、言われて悪い気分はしないものの「おはよう」と同じ挨拶のようなものと言っても過言ではありません。

このようなタイプの女性の場合は、外見を褒めるのではなく、むしろ内面を徹底的に褒める方が効果的だと思います。仕事や学業など、彼女が今頑張って取り組んでいることなどを聞き出して褒めてあげるとか、「意外と女性らしいところあるんだね」といつも褒められる見た目を落としつつ内面を褒めて心を揺さぶるのも良いでしょう。見た目とは別の彼女の良いところを発見し、褒めてあげてください。

言われ慣れていない女性の場合

言われ慣れてなさそうな女性(どこか自信のなさそうな女性)にとって「可愛い」「綺麗」という褒め言葉は、言われ慣れてる女性と比べると多少有効だと思います。しかし言われ慣れてなさすぎて「この人本気で言ってるのかな?」「社交辞令」「チャラそう…」と疑われてしまい壁を作られかねません。

そこで彼女たちのようなタイプには、言葉に信ぴょう性を持たせるようにしましょう。「どう可愛いのか」「どう綺麗なのか」、具体的に褒めることが重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ポイントはどんな女性に対しても、簡単でありきたりの言葉で褒めないということです。女性が多様化しているのに、褒め言葉にバリエーションが少ないのは変ですよね。あなたなりの「褒めの方程式」を編み出せるよう、様々なタイプの女性と出会い場数を踏んで試してみてくださいね。

内容について報告する

デイリーランキング

おすすめの記事

人気のライター