サムネイル

彼女の愛を減らしてしまう彼氏の何気ない口癖

普段何気なくついつい口に出している「口癖」……あなたは気がついていますか?もしかしたらあなたの口癖を彼女は不快に思っているかもしれません。口癖は相手の心理や本音を読み取る事ができてしまいます。今回は彼女を不快にさせない為にも多用に注意すべき口癖をピックアップしていきたいと思います。

  • 更新日:

何気ない口癖で彼女の心理を読み取る

まずは自分の口癖をチェック!

・確かに~
・そうなんだ~
・なるほど~

何気なく会話の中で多用している発言があればそれは立派な口癖です。これらの中によく使っている口癖はありませんか?一見、肯定している発言のように見えますね。

実はこれらの言葉、多用することで彼女に不快な思いをさせてしまう事があるのです。では、彼氏、彼女の間でよく使われる口癖の中でどのような発言がどのようにしてして彼女を不快にさせてしまうのかチェックしていきましょう。

彼女が気になる彼の5つの口癖

①「だから」を多用する人は自己主張が強い人

彼女の発言に対して「だから~」と返してしまう人は彼女の意見を否定し、自分の意見を主張しすぎている傾向にあります。「だから」をなるべく使わないようにし彼女の意見を肯定しつつ、違うと思ったことははっきりと伝えることが大切です。自分の意見をはっきり伝えることで、この人ならリードしてくれるかも?と思ってもらえるようになります。

②「確かに」を多用する人は論理的な思考を持っている人

物事を自分が納得行くまで追求してしまいがちな傾向にあります。「確かに」だけで話に終止符を打てる人なら彼女も嫌な気持ちにはなりません。しかし、「確かに~でも……」等と会話を組み合わせることで堅苦しい人、難しい人などと思われてしまいがちです。疑問に思ったとこは否定を挟まずに率直に質問出来るように心がけましょう。

③「そうなんだ」を多用する人は人の話にあまり興味がない人

「そうなんだ」を多用していると、この人は本当に話を聞いてくれているのかな?と思われてしまいがちです。会話の脈略も「そうなんだ」の一言で途切れてしまう事が多いです。興味があることを伝えるためには、「そうなんだ」の後に、自分なりの感想や、疑問をつけて会話を繋げられるように心がけましょう。そうすることで彼女も「ちゃんと話を聞いてくれる、話しがいのある人」と思えるようになります。

④「なるほど」を多用する人は話を流してしまう人

「なるほど」を多用している人は「そうなんだ」に続き話をあまり聞いていない人と思われがちです。真剣に話を聞いているか、いないかは大抵の女性は態度で見抜く事が出来てしまいます。「なるほど」をよく使っている人は、肯定の意図を添えて会話に膨らみを持たせるように心がけましょう。

⑤「でも」を多用する人はマイナス思考な人

「でも」を多用する人は否定的な感情を持ち、だんだん彼が「敵」のように感じてしまう傾向にあります。彼女の発言に対してマイナスなことばかり発言しまうと会話も盛り上がりません。何でもプラスに考えられるように一度自分の中で整理をしてみると良いでしょう。

言葉に出してはいけないNGワード

ネガティブ発言はなるべく避ける

口癖には色々な心理や本音が隠されています。せっかくの楽しいデートの最中に彼女を不快にさせてしまわないよう配慮していきましょう。また、メールや電話など、相手の表情が見えない場合の口癖にも注意が必要です。

「適当な返信だな……」「なんか楽しくなさそう……」彼女にそのように思われないようにしましょう。自分が人から言われたら不快になるような発言はなるべく控えることが良好な関係を築きあげていく為にも大切です。

・忙しい
・疲れた
・今度
・別に

これらの言葉を多用してしまう事は女性にとってマイナスのイメージが強いです。せっかくの楽しいデートも雰囲気を壊してしまう事があります。プラスになるような他の言い回しは沢山ありますので、言葉選びは慎重に行いましょう。

何気ない口癖の多用にはご用心

普段自分では気にならないかもしれませんが、あなたの何気なく言った言葉で徐々に彼女の愛情が冷めてしまっているかもしれません。自分の口癖に気が付けない場合は逆に彼女の口癖を探して見ましょう。もしかすると自分の口癖に気付けるかもしれません。

口癖を直したい時は、頭の中で一度会話を整理して他の言葉を考えましょう。何事にもすぐに発言するのではなく、ワンクッション置いてからの発言が効果的です。

内容について報告する