細かいことにこだわる男は嫌われます

本人には自覚がなくても、細かいことにこだわる小うるさい男っているんですよね。細かいことを言われて、表情はニコニコしていても内心はムカっとしている女性が、あなたの周りにもいるかもしれません。本人にしてみれば大切なこだわりなのかもしれませんが、どんなことが他人から小うるさく見えるのかチェックしてみましょう。
掃除のやり方などをチェックしてくる

掃除具合を事細かにチェックするなんて意地悪な姑っぽい男性ですよね。「こっちの方が効率良く掃除できるよー」みたいな軽いアドバイスなら受け入れてもらえる事もありますが、テーブルのふき方や掃除機をかける順番など、どうでも良いことをいちいち言われるとイライラしてしまいます。本人だけがこだわるのは問題ありませんが、それを他人に押し付けないようにして欲しいです。
食の好みに干渉してくる

目の前でタバスコガンガン入れたり、一緒にいる人の食欲が萎えるほどにマヨネーズをかけたりするなど、行き過ぎた場合を除いて、他人の食べ物の好みには口を出すべきではありません。「この料理には絶対にコレをかけないと~」とか、女性が望んでないのに勝手に調味料を入れるななど、何で指示されないといけないの?という感じです。こういう小うるさい男とは、絶対に食事に行きたくありません。
他人の言い回しに異常に細かい

揚げ足取りが上手い人です。言葉というのは大切なものではありますが、どうでもいい言葉尻や言い回しにまでケチをつけるのはうんざりします。いちいち言われると話が進みませんし、楽しい気分にも水を注されてしまいます。確かに言葉のチョイスに問題のある人もいますが、大人の男性であれば場の空気も読んでほしいものです。
髪型や服装にいらないアドバイスをする

何様!?とイライラしてしまうのが、髪型や服装にダメ出しする男性です。ファッションに精通した男性が言うのであれば説得力がありますが、そうでない場合はなんであなたに言われなきゃならないの?と、かなり不愉快になってしまいます。本当に彼女に似合ってない場合は、言及してくれた方が素敵な男性です。ただ自分好みの服を着せたくて彼女の好みを無視した発言は、ただの大きなお世話です。
小うるさいと思われる男性の特徴
「この人、もしかしたら小うるさい男かもしれない…」と女性から危惧されている男性の特徴をご紹介していきます。小うるさいことなんてしてないよ!と思っている男性も、深く付き合うのは遠慮したいと思われるような行動をしているかもしれません。自分に当てはまる部分がないか見てみてくださいね。
自分の非を認めない

ちょっとしたミスでも、絶対に謝らないし過ちを認めることさえしない人って、女性からだけではなく男性からも嫌われます。他人にはグチグチ小言を言うのに、いざ自分が言われるターンになると聞こえないフリをしたり、自分の間違いを認めないのは最悪です。
他人に厳しく自分に甘い

自分には甘いクセに他人に厳しいのも小うるさい男の特徴です。中には小うるさくなくてもこういう人っていますけど、小うるさい男の方が目立つんですよね。なんでかと言うと、普段は人にどうでも良いことでグチグチ言ってるからです。その分、周囲の目は厳しくなるんですよ。
1円単位での割り勘

グループでの割り勘ならアリだと個人的には思いますが、ふたりでどこかに出かけて1円単位で割られるとビックリしてしまいます。お金にきっちりしているのは良い事ですが、ここまで来ると単に細かくケチなだけに見えて、小うるさそうだなと感じてしまいます。
キレイ好き過ぎる

潔癖といえるほどにキレイ好きな男性も、小うるさいと思われる特徴のひとつです。飲みに行っても常にテーブルの水滴を拭き取ってる人とか、一緒に飲んでる方が落ち着いて飲めません。結婚はもちろん、付き合うのさえ無理と思われてしまうかもしれませんよ。
大きな器は大切

男女平等とは言いますけど、やはり女性は男性に大きな器を求めるところがあります。他人がどうでも良いと感じるような小さなことに文句を言ったり、関係のないところに口を出したりする行為は、器の小ささを感じますし、あまり関わりあいになりたくないと思われるかもしれません。自分のこだわりは悪いことではありませんが、それを他人に押し付けないようにしましょうね。