マザコン・ファザコンの実家依存の女性たち

マザコンと聞くと男性のことを思い浮かべますが、実際は女性にもマザコン・ファザコンが多く存在します。ただ仲が良いだけならいいのですが、極度の実家依存になってしまうことも。夫をほったらかしで実家に頼ってばかりでは、何の為に結婚したのか分からなくなってしまいますよね。
結果的に、離婚に至り子供も妻に取られ、妻は実家でぬくぬく暮らし、夫は一人で養育費だけを払い続ける…なんて恐ろしい話です。結婚したら苦労しそうな”実家依存の女性”とは、どういうことをするのでしょうか?実際に聞いた、いくつかの例をご紹介します。
入り浸り依存

「平日の日中は毎日実家。実家で昼食も夕食もお風呂も済ませ、母に作って貰った料理をタッパーに入れて持ち帰り、夫の夕食に出す。」
というほとんどの時間を実家で過ごしているパターン。一応、夫の帰宅時間に合わせて帰ってはくるけど、そのまま泊まって来る日も多い。夫としては妻の手料理が食べたいし、苦手なら練習して欲しいものですよね。夫が家にいない時間は自由にして良いのかもしれませんが、家にあまりいない分当然掃除や片付けなどは疎かになります。
金銭的依存

「頻繁に親と外出し、自分のものや子供のものを沢山買って貰っている。」
という金銭的に両親を頼るパターン。
両親にすれば、可愛い娘や孫になにか買ってあげたいと思うのは自然な気持ちだと思いますが、過剰な金銭的援助は自立心が削がれます。夫としては有り難いと思う気持ちと甲斐性無しとアピールされているようで、複雑な気持ちではないでしょうか。「私の両親はなんでも買ってくれるけど、義両親はなにもくれないね」とか言われたらカチンときますよね。
通い母依存

「近隣の母親が週何度も家に来るし、掃除や料理も母がやっている。」「遠方の母親が数週間から数カ月単位で泊まっていく。」
という妻の母親が二人の家に頻繁に来るパターンです。
たまにはよくても、そんなに来られたら自分の家なのに落ち着かないしくつろげないですよね。なかなか帰ってくださいとも言いにくいし、これを容認している父親にも疑問が沸いちゃいます。
里帰り依存

「お盆や正月に里帰りして1カ月くらい帰ってこない。」なんて可愛いほうです。
「里帰り出産して、子供が産まれてから数カ月経っても帰ってこない。」
というもの結構多いんです。
初めての出産では、不安なことが多いし身体も動かず実家に頼ることになるでしょう。でも夫がよっぽど激務で頼れない場合でもない限り、一カ月もすれば家に戻るのが一般的です。
しかし実家で両親に子育てを手伝って貰い、家事もせず暮らすうちにズルズルとその状態に甘えてしまい、「夫と暮らすより楽」という考えからそのまま離婚した夫婦もいます。
結婚前から現れる、マザコン・ファザコンの予兆
実家依存の女性の特徴は結婚前から現れます。そんなマザコン・ファザコン女性の傾向をご紹介します。
実家暮らしで家を出たことが無い

社会人なりたてで自立する経済力がなかったり、将来の為に貯蓄する為にあえて実家暮らしをしていたり。彼女の問題ではなく、祖父母と同居で母親と一緒に介護をしているなどそれぞれ家庭によって事情はあります。しかし、ただ単に親に甘えているだけで実家暮らしをしているマザコン・ファザコン女性がいるのも事実です。
実家に自分の部屋を残している

大学に入学した時や就職したときなどに、家を出て数年経っているのにまだ実家に部屋をそのまま残している。これも要注意です!マンションなど特に大きな家でもなければ尚更です。親も彼女も片付けるのが面倒なだけというズボラな場合もありますが、「いつでも帰れる自分の場所」を確保している可能性が高いです。
特に実家暮らしで、結婚後も自分の部屋を残しておくという話を聞いたら何故かを聞いてみるのも良いでしょう。両親も同意して残しているなら娘がいつ帰ってきても迎え入れたいと思っています。
両親をママ・パパ呼びしている

大人になっても両親をパパママ呼びしている人は少ないと思いますが、家族間だけなら特に問題ないかと思います。しかし、他の人と話すときも「うちのママがパパが」と話していたら、まだ親離れできていないマザコン・ファザコンの可能性が高いです。甘えん坊の可愛らしい彼女は、両親にも甘えまくってることがあるので注意が必要です。
両親の話題が多い
両親を尊敬していれば自慢も少しは出ることもあるでしょう。しかし、頻繁に両親との出来事や自慢話をしたり、彼氏の提案をイチイチ「ちょっと親に聞いてみるね」と自分で決められなかったりする女性は高確率でマザコン・ファザコンです。
さらに、父親と彼氏を比べて父親を褒めるような発言は面白くありませんよね。「こんなに素敵な両親だから、彼氏も大好きになるハズ!」と思い込んでいるので達が悪いです。結婚すれば、両親の言いなりで夫の肩を持ってくれない妻になってしまうかも。
デート中やたら親から電話がかかってくる

夜遅くなれば心配して電話がかかってくることもあるでしょう。しかし、日中のデートなのに何度も携帯に電話がかかってきて、彼女も普通におしゃべりしてる。なにか急用かと思えばとりとめのない要件で彼女も悪びれていない…。
通常、デート中に親から何度も電話がかかってきたら彼氏にも気を遣うし、自分自身のテンションも下がるので邪見にしたり、直ぐ電話を切ってしまうものです。デートより両親を優先されているようで嫌な気分になりますよね。
実家に行くとき「ただいま」と言う

これは、結婚後でないと分からないかもですが、実家に遊びに行ったときに「ただいま」と言って家に入ること。基本的に、結婚して家庭を持つともう実家は自分の家ではないので、「ただいま」「おかえり」とは言わずに「こんにちは」とか「おじゃまします」など言って入ります。
無意識に「ただいま」と言ってしまうのは、まだ自分の帰る家だと思っている気持ちが大きいからと考えられます。
片親・一人っ子

今や離婚膣も高い時代で片親で育った家庭も少なくはありません。1人で働きながら子供を育てるのは男親でも女親でも本当に大変なことです。苦労した分我が子が可愛くて仕方ないし、育てられた女性も親の苦労を目の当たりにしているので、親を大切に思っています。
この気持ちをマザコン・ファザコンで片付けてしまうのはあまりに乱暴ですが、お互いに依存してしまっている場合もあります。他には一人っ子の両親も一人娘となると溺愛している可能性が高いです。結婚前に、何気なく両親との距離感を聞いてみるのがおすすめです。
マザコン・ファザコン女を見分けよう!

実際に聞いた話を中心に、マザコン・ファザコンの女性についてまとめてみました。1つ当てはまるくらいなら、ただ両親と仲が良いだけかな、で済みそうですが複数該当するなら要注意です。特に、両親が経済力があり裕福な家庭で育った女性ほどよく現れる傾向だと思うので、プロポーズ前によーく注意して見極めてくださいね♡