サムネイル

あなたのお母さんは大丈夫?彼女が敬遠したがる彼ママたち

彼のお母さんという存在は、将来結婚を考えている彼女にとっては姑になる予定の人です。意外とあなたとお母さんの接し方を見ている女性たち。あなたのお母さんは大丈夫ですか?もしこちらの記事で当てはまることをやっているお母さんがいたら、すぐにやめてもらった方が良いかもしれません。

  • 更新日:

お母さんに頼りすぎてませんか?

母親と彼女という関係はこじれることが多いもの。そんな中、自分の彼氏がお母さんか自分かどちらを優先するかは大事な要素です。結婚した後でお母さんの言うことばかり聞いていては大変ですものね!意外と女性はあなたのお母さんのことを気にしています。結婚を考えているならなおのこと、少しお母さんに頼りすぎてないか考えてみましょう。

1. 全部報告しないと許さない

旅行の計画などを決めるときに「ちょっと待って、お母さんに報告しなきゃ」と母親に報告義務がありませんか?筆者が聞いたのは彼女と旅行に来ているのに毎日母親にその日の報告をしていた男性です。「私の事も全部報告済み?」と少し不安になってしまいます。報告を求められても、「今日は彼女と一緒だから!」と断るようにしましょう。

2. デートについて来る

報告ならまだしも、デートに彼のお母さんが着いてくるパターンです。初デートからお母さんが着いてくれば彼女はあ然としてしまうでしょう。過保護もいいかげんにして!と叫びたくなります。とてもじゃないけれど、一緒にやっていけるとは思いません。彼女は別れを選択するかもしれません。お母さんにもほっといてくれるよう頼んでおきましょう。

3. 服を全部選んでくれる

お母さんに服を選んでもらっていませんか?「女性にはわからない」と思っているかもしれませんが、お母さんの年代が選ぶ服は少し流行遅れのものが多いのです。女性は敏感なので、彼がお母さんに服を選んでもらうのはわかっているでしょう。結婚した後もお母さんが服を選ぶのかしら…と思ってしまうとあまり良い思いはしませんね。

4. いまだにお弁当を作ってもらっている

職場にお弁当を持ってきていて「作ったんですか?」と聞かれて「いや、お母さんが作った」と言われると、女性はひいてしまう可能性大です。料理できる男性はモテるので、コンビニで買うお金がもったいないなら自分で料理をしましょう。仕事している男性がお母さんに作ってもらっているのはちょっと彼でなくてもひいてしまう時があります。

5. 門限がある

未婚の女性ならわかる気もしますが、男性で門限があるというのは10代までにしたいですよね。そんな中、あなたのお母さんが門限を設けていたら要注意です。「門限があるんだ」と言ってしまう彼に彼女は愕然とするでしょう。もしも門限をやめない母親なら、話し合いをするか家を出ることを考えた方が良いでしょう。息子思いの母親ならば話を聞いてくれるでしょう。

6. 一人暮らしなのに家事をやりに来る

一人暮らしで離れて過ごしているにもかかわらず、家事をやりにしょっちゅう自宅へ訪れるお母さんも要注意です。彼女が家に遊びに来ているのに出くわすこともありますよ。お母さんが彼女に対して寛大でも、彼女の方が「お母さんよく家来るんだ」と印象を悪くするかもしれません。結婚した後も来るのかも…という妄想に至るケースも。彼としてお母さんには家に来ないように言いましょう。

7. ケンカしたときに飛んでくる

彼とケンカして出ていったかと思うとお母さんと一緒に帰ってくる…そんなことをしていませんか?ケンカというのは2人の問題であることが多いはず。そこに彼のお母さんが入ってくるとややこしいことになります。おまけに、「ケンカする彼女」というレッテルが貼られ、結婚した後も同じようなことが起こる可能性があると彼女は身構えてしまうでしょう。

8. 誕生日会をしてくれる

誕生日は2人で祝いたいと思っている女性が多いのに、彼のお母さんが盛大な誕生日会をひらくと、彼女はがっかりしてしまいますよね。きっと、彼女だからこそ彼を独り占めしたい欲があるのだと思います。家族で祝う誕生日も良いですが、彼女と2人きりになる時間も作ってあげたいですね。こちらはあなたのお母さんを止める必要はありませんが、あなたの彼女に対する対応次第と言えそうです。

バランス良く接しましょう

嫁と姑の間柄を連想してしまうため、彼のお母さんというのは女性にとって本当に気になる存在です。彼がどんなに良い人でも、彼のお母さんや彼自身の対応で結婚を考えてしまう女性もたくさんいます。とってもデリケートな問題なので、母親優先にあまりせずに彼女の意見も聞いてあげるようにしてくださいね。3人で笑って過ごせるのが1番良いですね!

内容について報告する