女性は男性の運転をよーく見ています

気候が良くなると、車で外出することも増えてきます。ドライブデートでなく、仕事絡みでも女性を車に乗せる機会がある男性もいるはず。その準備として、車の中を綺麗に片付けたり、匂いを気にしたりして女性を迎えてくれることはありがたいのですが、その他に、運転そのものにも意識をしていますか?
男性の運転する車に乗ることは、女性にとって男性選びの大事な項目の一つ。結婚相談所でも、お付き合いする前に男性の運転する車に乗り、その運転が自分の性格と合うかを見定めるようアドバイスしているとのこと!
運転中の姿こそ、素の性格と言われているのを知っていますか?
かく言う私も、経験者の一人。過去に、いいなーと思っていた男性の車に乗った際、その男性の運転に幻滅。2人で会うのはそれっきりとして、好きになるのをやめました。もちろんお付き合いにも発展していません。
では一体どのような運転が女性に幻滅されるのでしょうか?
こんな男性ドライバーの助手席なんて乗りたくない!
話に夢中になると運転が疎かに…不器用タイプ

話をすることに熱中するあまり、助手席側ばかりを見たり、身振り手振りが多くなったりして、前を向かずにハンドルから手を離して運転している男性ドライバーにハラハラ…。また、話し込むうちに、曲がる所を忘れて真っ直ぐ進んでしまったり、しょっちゅう道を間違えたり…。トークと運転のバランスが取れていない不器用タイプの男性に、女性は心配になってしまい、落ち着いて助手席に座っていられません。
不器用な男性は女性から好まれますし、不器用タイプの男性ドライバーは絶対に悪い人ではないと思うのですが、もう少し安心感のある運転をして欲しいというのが女性の本音。そして、怖い思いをしたくない女性は、そんな男性ドライバーに話しかけ辛くなってしまいます。
自覚のある男性や、女性から「前を見て」などと言われた経験のある男性は、車内では軽い雑談を心掛けて、運転に集中することで安心を与える運転をしてあげてください。
運転に集中しすぎ…話しかけないでタイプ

先程の不器用タイプが極端になると、運転に集中しすぎて会話を拒む、話しかけないでタイプになります。事故や交通違反に合わない運転を心掛けることは、助手席の女性の為にも良いことなのですが、あまり極端な態度で運転に集中している姿は逆に不安を覚えます。
車の中では、会話も楽しみたいものです。車の中ならではの会話もありますし、車から見える風景を共有出来る楽しみもあります。
安全意識が高いことは良いことですが、ドライブを楽しむ余裕も必要です。楽しまずに車に女性を乗せることは、ドライブではなくただの『運搬』です。まずは運転の経験値を上げる為、一人で風景や音楽を楽しむことから始めて、それから安全で楽しいドライブにしていきましょう!
周囲に文句ばかり…グチグチタイプ

「前の車遅いなー」「また赤信号かよ」「歩行者早く渡れよー」などと、文句ばっかりのネガティブワードを連発するグチグチタイプ。私が過去に遭遇した男性ドライバーはまさにこれです!
急いでるの!?何かイライラしているの!?と助手席で突っ込みたくなるのですが、別に急いでいる訳でもイライラしている訳でもなく、不機嫌だったり不愉快だったりする訳でもなく、ただただ目に映ることを口にしたらそうなっただけで、素の姿なのです。
運転は荒々しい訳でもなくて、いたって安全運転なのですが、グチグチとそんなネガティブワードをずーっと隣で聞いていたら…私までネガティブになってきました!気分も良くないし、何より車内が楽しくなかったです。
やっかいなことに、グチグチタイプは無自覚なことが多く、本人は雑談だと思っている可能性もアリ。今一度、自分の運転中の口癖を思い返してみてくださいね。
かっこつけ?スキル自慢?スピード狂タイプ

運転スキルに自信があるのか、はたまたスピードを出すことがカッコいいと思っているのか…。飛ばす運転をするスピード狂タイプの男性ドライバーにお伝えしたいのは、ただただ怖い!やめて欲しい!
多くの女性は、男性のようにスピードを出して走行することに憧れも感動もないです。「こんなにスピード出して、すごーい!カッコいい!」なんて思う女性を探す方が難しいです。むしろ、命を軽視されているように感じてしまうかも。
女性がカッコいいと思う運転スキルは、例えば急ブレーキや急発進がなかったり、合流が滑らかであったり、不安を感じない運転を言います。スピードを出して走ることはカッコいい運転スキルではありません。大切な相手ほど、スピードは控えめに。
周囲を見下す…オラオラタイプ

グチグチタイプは口で言うだけでしたが、オラオラタイプは運転にも反映されます。例えば前の車を煽る、車間を必要以上につめる、合流などで譲らない、早く進みたいからと車線変更を繰り返す…など。正直良く見かける運転ですが、そんな車の助手席には絶対乗りたくない!!といつも思います。
その他にもクラクションを頻繁に鳴らしたり、舌打ちをしたり、窓を開けて怒鳴ったり…。まさか助手席に女性を乗せてそんな行為をするのか、と思うでしょうが、ドライバーさんのその時の心理としては、自分は安全で周囲が危険だから然るべき、と思っている為、とっさにそのように反応してしまうのです。
おそらく、このタイプの方は運転がうまいのだと思います。だからこそ、周囲を見下してしまうのです。ただ、危険なくみんなが安全に走る為には、運転のうまい人たちが、運転のうまくない人たちに合わせるしかないのです。それが行動に移せると、あなたは運転イケメンドライバーです♡
交通ルール・法律無視のマイルールタイプ

当たり前のことなのですが、交通ルールや法律を無視した運転は、助手席に乗りたくないを通り越して、人としてNGです!例えば、お酒は一杯までなら運転してもOKや、夜中の交差点は車が来ていなければ赤信号を無視してOK、シートベルトは警察と遭遇した時だけすればOKなど、どんな事情があってもそのマイルールは適用されません!
誰も乗せていなくてもNGなのに、その状態で助手席に女性を乗せるなんて言語道断です。女性も巻き込まれて罪に問われる可能性だってあるのです。それこそ女性を軽視している行動で、とても大切にしているとは思えません。
いくら運転がうまくても、良い車に乗っていても、ドライブ中の会話が楽しくても、交通ルールや法律を守ることの出来ない男性ドライバーの助手席に、女性は二度と座りません。明確なルールですから、徹底して守ってくださいね。
女性を乗せている時の安全意識は通常より高めで

様々な例を挙げましたが、思い当たることが1つはあるのではないでしょうか?運転は人となりを表すと言われています。運転の仕方一つで「あぁ、こんな運転をするということは私のことを大切に思っていないんだ」と女性に思わせてしまうこともあります。
出来れば、女性を乗せている時は通常の運転より安全意識をより強く持って運転すると良いでしょう。極端に安全を意識した運転であっても、「今日は○○ちゃんを乗せているから安全運転です」と申告してあげれば、悪い気持ちになる女性はいません。むしろ、大切に思ってくれているんだと安心します。
中には、とっさに冷静な判断が出来るか、どんな状況でも平常心で運転出来るか、周囲へ思いやりがあるかなどシビアに見ている女性もいます。しかし第一に、『女性を乗せたらいつもより安全運転』と心掛けていれば、運転から女性に伝わるはずです。多くの男性が、女性を大切に思う『運転イケメン』になると、今よりずっと走りやすい道が増えるはず!