なぜ彼女ができないのか?

好きな人がいるのに彼女ができない男性は、ズバリ行動していないからです。ひとりの女性を長年想い続けても、行動しなければ実りません。それに彼女にとってあなたは恋愛対象として見ることができない男性に入るかもしれないんですよ。それなら行動を起こし結果を知って、なるべく早めに次なる恋に進んだほうが彼女ができる確率はあがります。失恋して次の恋に進むにも時間が必要です。なのに片想いを何年も温め続けるなんて、時間が勿体無いとは思いませんか。片思い中の男性の解決策は「行動するだけ!」です。
今回ご紹介するのは、片想いをしている男性とはまたタイプの違う“彼女ができない男性”についてご紹介します。
1:出逢いがないが口癖

出逢いは、考えればどこにでも転がっているものです。それなのに、『運命的な出会い』を期待していてはいませんか?もう数年彼女がいない男性なら、そんなおとぎ話のような出会いは、そう簡単にあるものではないことは、ご存知のはず。出会いは待ってたって訪れません。自ら出会いの場に出かけましょう。
素敵な彼女がいる男性は、他の男性が手を出す前に自ら行動を起こしています。あなたも、この女性タイプかもっと思ったら、まずは行動を起こしてみてください。世の中には、その女性は一人だけではありません。その女性と上手くいなかなったとしても、他を探せば良いのです。勇気をもって行動してください。
2:付き合いが悪い

会社などで、今の季節だったら「ビアガーデン行こう!」といった話題で盛り上がりますよね。彼女がいない男性なら、都合もつきやすいはず。にも関わらず「お酒飲めない」だの「お金を使いたくない」だの好き勝手行って欠席する男性は、うんざりされてしまいます。こういう行動を取られると、いい女性がいても紹介しようなんて到底思えません。
どうしても無理な時以外は、時間もお金も使うことを許容し、できるだけ参加しましょう!そこから出会いが広がることだってありますし、積極的に参加する姿勢は好印象なので、紹介してもらえるチャンスも増えるかもしれません。
3:良い人なんだけど・・・

彼女がいない男性に女友達を紹介した後、言われがちなのが「すごく良い人なんだけど…」です。見た目はタイプでもないし、これと言って印象に残らないと言うことなのでしょう。ただ嫌な思いをしたわけではないので、「いい人」止まりになってしまうのです。おそらく少し個性的な男性の方がモテるのかもしれません。
個性と言っても、食べるときに音をたてたり、爪をかんだり、人見知りしたり、そういった特徴は必要ありません。逆に女性はドン引きしてしまいます。女性の印象に残るのは、服装がおしゃれで好感を持てたり、表情が豊かでわかり易い性格であったり、その女性にだけ親切だったりといった、女性の心を動かしやすく女性がつい色々話せるタイプなのです。クールぶるのもやめましょう。不愛想で不機嫌だと、一緒にいるのが嫌なのかな?とさえ思わせてしまいます。
4:理想が高い

彼女がいない男性は、「俺全く理想高くないよ!」とか言いながら、モデルのようなスタイルを要求したり、目は二重で、料理もできて…怒らない子など、実は理想が高い男性が多いです。もう分かっているとは思いますが、なかなか彼女ができない人は少しの妥協も必要です。
完璧な女性なんてそうそういません。もしかすると理想でない部分があったとしても、彼女からあなた好みに変わってくれることもあります。こういう理想が高い男性に限って、身近にいる素敵な女性の存在に気付いていない可能性も。今一度、自分自身が困った時など、一番に助けてくれる女性がすぐ側にはいないかどうか、探してみてください。
彼女が欲しいなら積極的に♪

彼女がいない男性は、おそらくネガティブな発言も多いのではないでしょうか。「どうせ俺なんて」という思いは捨てましょう。仕事でもスポーツでも、優秀な人は、自らを奮い立たせて努力し行動を起こしています。
付き合う前から嫌われることを恐れていては、まったく前に進めません。それに振られたって何も恥ずかしいことではないですよ。何も行動しない人よりも、好きな人に一生懸命アタックしている男性のほうが、何倍も魅力的です。その経験が糧となり、あなたの恋愛レベルをあげてくれることでしょう。あなたに素敵な彼女ができますように♡