サムネイル

知らないと恥ずかしい!彼女のご両親への結婚挨拶流れ&マナー

結婚前の一大イベントと言えば「結婚挨拶」。彼女のご両親と良好な関係を築き上げるためにも、無礼なくやり遂げる必要があります。そこで今回は、絶対に知っておくべき結婚挨拶の流れやマナーをご紹介します。失敗のないよう、事前にしっかりと頭に入れておきましょう。

  • 更新日:

結婚の挨拶には事前準備を万全に!

彼女との間で結婚が決まったら、次のステップとしてやるべきことと言えば「結婚挨拶」。彼女のご両親に結婚の報告をするもので、絶対に避けては通れない一大イベントだと言えます。彼女のご両親に認められるかどうか不安に思い、男性にとっては最も緊張するシーンだと言っても過言ではないでしょう。ご両親とは末永く付き合っていくことになるので、ここでつまづいてしまうと先が思いやられます。

そこで今回は、絶対に知っておくべき結婚挨拶の流れとマナーをご紹介します。彼女のご両親に好印象を与えることができるよう、事前にしっかりとチェックして準備をすすめておきましょう。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

結婚挨拶の流れをご紹介

まず始めに、彼女のご両親への結婚挨拶の流れをご紹介します。やらなければならない事前準備や挨拶当日の流れまで、本番で失敗することのないようにしっかりとチェックしましょう。

挨拶前には事前準備が必須!

結婚挨拶をするにあたり、重要なことは「事前準備」。準備なしにぶっつけ本番で挨拶をするなんてことはタブーなので、気を付てくださいね。

まずやらなければならないことは、挨拶の日程を決めることです。自身の家族に結婚を報告した後に、お相手のご両親にご挨拶に行くこととなります。よって、彼女伝えで大丈夫ですので、都合の良い日を聞いてもらって日程を調整しましょう。自分たちではなく、ご両親にとって都合がいい日に合わせ、出来る限り手間を取らせないような配慮をしてください。

また、挨拶に伺う際に用意しなければならないのは「手土産」です。ご両親が忙しい中結婚挨拶に時間を割いてくれたことのお礼の気持ちとして、手土産は絶対に用意しておきましょう。一般的には和菓子や洋菓子が主流ですが、事前にご両親が好きなものをリサーチして用意すると間違いありません。手土産の値段の相場は、大体3000円程度。気張って高級なものを選ぶ必要はありませんが、ある程度失礼のないようなものを選んでくださいね。

結婚挨拶当日の流れとは

結婚挨拶当日は、5分前行動を心がけて誠意を見せましょう。遅刻はもってのほかですが、早すぎても迷惑になるので、約束の5分前に到着するのがベストだと言えます。

ご自宅に到着したら、まずはコートを脱ぎます。玄関ではご両親が出迎えてくれることがほとんどなので、相手にお尻を見せずに扉を閉め、ハキハキと挨拶をしましょう。部屋に通されたら、座る場所の指定をされない限り下座(扉側)に座ってください。そこで改めて軽く自己紹介をし、事前に用意しておいた手土産を渡します。お茶を頂きつつ、他愛のない話で雑談をして緊張を和らげてくださいね。

場が和んだら、本題の結婚挨拶へ。きちんと座り直し、ご両親の目をしっかりと見て結婚の申し込みをしましょう。誠意をこめてストレートに結婚をしたいという気持ちを伝えると、ご両親からもお許しをもらえるはずです。(例)「精一杯○○さんを幸せにします。○○さんと結婚させてください。」

挨拶が終わったら長居せず、2時間程度で退出します。男性の皆さんがおいとまの申し出をし、お礼をきちんと伝えてくださいね。そして帰宅したら電話で再度お礼の気持ちを述べるとより丁寧で良い印象を与えることが出来ます。

結婚挨拶で注意するべき身だしなみのマナー

結婚挨拶のマナーとして、注意すべきは身だしなみです。身だしなみは第一印象に大きく影響するので、きちんと整えて臨まなければなりません。

基本的に男性は、清潔感のあるスーツやジャケットスタイルで訪問します。たとえご両親のことをよく知っているとしても、カジュアルな服装は結婚挨拶の場にはそぐわないので気を付けてください。ヨレやシワがないよう、しっかりと前日にチェックしておきましょう。
また、ヘアスタイルも十分気を付けなければなりません。ボサボサであったり伸ばしっぱなしであったりすると、だらしなく感じるので悪いイメージを抱かれていまいます。だらしない男性なんかに自分の娘を手放したくないですよね。よって、清潔感が出るようにきちんとヘアセットをしておきましょう。

しっかりと身だしなみを整えておくと、たとえ緊張してお喋りが上手にできなくても悪い印象を抱かれることはありません。ぜひ最低限のマナーとして身だしなみには気を遣ってください。

礼儀正しい結婚挨拶で良好な関係を築こう

いかがでしたか?今回は、結婚挨拶の流れや知っておくべきマナーについてご紹介しました。
彼女の両親とは以後末永く付き合っていくこととなるので、好印象を与えるためにも絶対に挨拶は注意しておきたいところ。結婚挨拶が初対面であれば、なおさら注意しなければなりませんよね。
あなたになら娘を任せても良いと思ってもらえるように、ぜひ以上のことを心がけて挨拶を行ってくださいね。

内容について報告する