サムネイル

3回目の食事デートの前にフラれてしまう男性の特徴と女子の本音

1回目・2回目のデートが終わった後、3回目のデートにもたどり着かず彼女ができない…と悩んでいる方必見です!デートは受けて貰えたのに何故失敗してしまうのでしょうか?彼女ができないと結婚もできないですよね。ここでは女性から見た3回目のデートに結びつかない男性の特徴をご紹介します。

  • 更新日:

3回目のデートに辿り着けない…

気になる女性をデートに誘ったらOKが貰えた♪でも1回目のデートが終わったら音信不通になってしまった…。2回目のデートはお断りされてしまった…。など、3回目のデートに結びつかない!という経験はありませんか?

何故“3回目”かというと、大体女性は3回目までにその男性と今後も関わっていくかを見極めている可能性が非常に高いからです。
まず1回目のデートは「様子見」です。お互い2人で会ってみないと分からないことばかりなので、どういう人なのかを見ています。そして2回目のデートで「アリかナシか」を決めます。そしてアリだと思えた場合、3回目で告白を期待してデートに出向きます。男性からしても、3回目のデートで正式に交際を申し込もう!と考えている方が多いのではないでしょうか?

つまり3回目のデートを乗り切ればそのままお付き合いできる可能性が高いんです。そこまでたどり着けないならば、何か原因があるのです…。なぜ断られたのか、さっそく女子の本音を覗いてみましょう!

ケース①1回目のデートでフラれた

1回目のデートでフラれてしまうのは、なにかやらかしてしまった可能性が高いです。
デートの誘いに乗ってくれたということは、少なからずもあなたに好意を持っているということ。それを1回目のデートでお断りされてしまったということは…何が原因なのか、考えられる可能性をいくつか挙げてみます。

見た目がNGだった

仕事帰りの合コンや会社関係の紹介など、初対面がスーツ姿だった場合。デートで初めて私服をお披露目。という時は注意です。服装がダサすぎると、女性は一緒に歩くのが恥ずかしくなってしまいます。

かといってブランド品を身に着ける必要はありません。シャツやニットにチノパンなど、派手なカラーは避け、シンプルなファッションでいいんです。ヨレヨレやシワシワの服もイメージが悪いので、キレイにした服装で、髪や髭も気にかけて清潔感のある爽やかなファッションにすれば女性受けバッチリです。初デートに気合を入れておしゃれしてきた女性をガッカリさせないようにしましょう。

お店のチョイスが悪い

「最初のデートで大衆居酒屋だった」「ファミレスに連れていかれた」は非常に残念なチョイスです。まず女性はどんなお店に連れていってくれるのかを楽しみにしているので「手を抜かれたな」と感じてしまうんです。普段はそういうお店ばかり行っているという方でも、最初のデートくらいは頑張っておしゃれなお店をリサーチしておいてほしいものです。ネットの口コミサイトでも良いし、知人の紹介でも良いので数件候補を考えておけば、女性の好みに合わせてエスコートすることができます。

しかしあまり高級店でも引かれてしまうので、カジュアルなイタリアンレストランや個室のある和洋折衷料理、女性に人気のカフェ、お酒好きならあまり騒がしくないバーなどがおすすめですよ。

食事マナーが悪かった

「ナイフやフォークがガチャガチャうるさい」「ポロポロこぼす」「租借音が気になる」「食事中に口を押えずくしゃみ・ゲップをする」「お店のスタッフへの態度が横柄」など、とにかく一緒に食事をしていて目に余る行為はドン引きです。
大人の男性にそういう細かいマナーを指摘するのは、非常に言いにくいので「これはナシだな」って黙ってフェードアウトされてしまう原因になります。
食事中に急に女性が大人しくなった…と感じたら、自分の食事中の様子を見直してみるのが良いかもしれません。

会話が楽しくなかった

美味しい料理と、楽しいおしゃべりで盛り上がりたい食事デート。でもイマイチ会話が続かなかったな…となれば、「一緒にいて楽しくないな」と思われてしまいます。
それを回避するには、デートの前から相手のことを知人のツテでリサーチして趣味を調べておいたり、とにかく事前に話題を沢山用意しておくことです。
趣味以外でも最近の時事ネタ、最近の面白かった話、仕事の話、あまりマニアックすぎない話題ならOKです。特に初めてのデートなら沢山聞きたいことがあるハズ。プライベートには踏み込みすぎず、女性が話しやすい話題で盛り上がりましょう!

ただ、男性にありがちな「武勇伝」や「うんちく」を延々と話すのは引かれてしまうのでやめておきましょうね。

支払いが微妙だった

初めてのデートくらい懐の大きいところを見せて奢って欲しいところですが、女性でも奢って貰うのは苦手という人もいるし、男性側の都合もあるので、割り勘でもOKという女性もいます。
ただ、それば自分が食べた分だけにしてほしいです。男性が小食、お酒もあまり飲めなくて、女性が大酒飲み!というなら話は別ですが、基本的に男性のほうが沢山食べるし飲みますよね。
初デートでは特に女性は「小食・お酒もそんなに♡」アピールをしてしまいます。キッチリ半分に割り勘すると、女性は「お酒飲むために集られた」「払う価値のない女と思われたのかな」というような気分になってしまうんです。

女性にも支払いをして貰うのは良いですが、ある程度自分の飲み食いした分は計算しておいて欲しいです。ほとんどの女性は自分の食事代金を大体頭で計算しています。

2回目のデートでフラれた

1回目のデートで、楽しかったけどもう少し見極めたいと思っている2回目のデート。ここでフラれてしまうのは、一体どういう理由なのでしょうか?

恋愛に消極的だった

「1回目、2回目のデートで卒なく一緒に過ごしたけど、私に興味があるのかよくわからない」「私といて楽しいんだろうか?」と、特に大人しい男性とのデートの後に女性はこう思います。ガツガツとした情熱を感じない、ただの友達として誘ったのかな?と考えさせてしまうんです。
あまり話すのが得意じゃなかったとしても、2回目のデートに来てくれたなら「一緒にいて楽しい」という意思表示をちゃんと伝えておきたいところです。2回目のデートでチャンスがあれば、相手の反応を見つつ手をにぎってみたり、頭をなでてみたり、スキンシップしてみるのも良いですね♪

1回目のデートの再確認

1回目のデートで本当は嫌だったけど、1回目だし緊張してただけかな?たまたまだったのかな?と心の中で言い聞かせる女性もいます。「見た目がNGだった」「お店のチョイスが悪い」「食事マナーが悪かった」「会話が楽しくなかった」「支払いが微妙だった」などなど。

2回目のデートはその男性がいつもそういう人なのかを見極めるためのデートだったんです。なので、もし1回目と変わらないようであればここでもちろん終了です。1回目のデートが上手くいかなかった場合は、2回目で巻き返せるように頑張りたいですね♪

深い話をしてしまった

2回目のデート…といっても、まだ二人はお付き合いしている訳でもないし、これから始まるところです。そのタイミングで家庭内の込み入った話や過去にしてしまった辛い話など、あまりに重すぎる深いところの話は避けておくのがベターです。
これがお見合いや婚活なら親戚関係のことなど今後直接関わる部分は早めに言っておくのが誠実ですが、まだお付き合いもしていない段階では早すぎます。重圧に耐えかねて逃げ出してしまう女性もいるでしょう。
しかし既に話してしまったなら、あとは女性が受け入れるか受け入れられないのかの問題なので、女性の返事を待ちましょう。

次の誘いをしなかった

1回目・2回目が上手くいったからと安心して、そのまま放置していてはせっかくの恋愛チャンスを潰してしまいます。
今はLINEやメールといった手軽な通信手段もあるので、デートの後は「ありがとう、楽しかったよ」というアピールもしておきたいし、3回目のデートのお誘いも積極的にしたいですね。

女性から会う日程を打診されて、都合が悪い日ならば必ず代案を出しましょう。女性は断られたままだと「私に興味がないんだな」と見限られてしまいます。2回目のデートの時に次のお誘いをしておくか、2回目のデートの後は3日~1週間以内には次のデートの日程を聞いてみるのが良いですね。

3回目のデートに繋げましょう♪

いかがでしたか?3回目のデートまで繋ぐことができ、告白をし、OKを貰得たら晴れて交際がスタートします♪
1回目・2回目のデートでは嫌だと思っても直接理由は言うことなく終わってしまうことが多いので、もし3回目の誘いに断られ続けている…という方は、是非こちらを参考に次のデートに挑んでくださいね!

内容について報告する