女性が好きな男性にするLINEは2パターンあります!

好きな女性にLINEをするとき、どんな文面で送ろうか、どんな絵文字を使おうかとあれこれ考えて送信しますよね。女性も同じで、好きな男性へのLINEに関してはいろんなことを考えて送っています。そこで今回ここでは、好きな女性からのLINEの返信速度と内容から、その女性は果たしてあなたに気があるのかどうかを見極めるために、女性が好きな男性からLINEがきた時、どんなふうに返信をするのかをご紹介したいと思います。
女性が好きな男性に送るLINEには2パターンあります。そのパターンをそれぞれ詳しく解説していきますね♡
①LINEの返信の早さ

パターン1・すぐに返信がくる
素直な女性、駆け引きが苦手な女性は、好きな男性からLINEがくると嬉しくてすぐに返信します。1番分かりやすいのは、すぐに返信がきて、そのあと何度がLINEをやり取りするときに、送ったら瞬時に既読がつくパターン。これはあなたとのLINEを続けたいから、あなたのLINEの画面を開いたまま、あなたからのLINEを待っているということが分かりますよね。
さらに返信の文章が長めだったり、絵文字が多用されている、♡マークが入っているのなら、それは高い確率であなたに好意がある証拠です。あなたへの質問が多い場合も、あなたのことをもっと知りたい!と思っている証拠です。これは脈ありと捉えて間違いないでしょう♡
いくら返信が早くてもこんなLINEには注意
いくら返信が早くても、スタンプだけが返ってくる場合は脈はないと思われます。好きな男性とは会話をしたいと思うものですから。特にギャグものやシュールなスタンプだと尚脈なしかもしれません。
さらに、女性は好きな男性に対しては、絵文字を上手に使って可愛く思われるように返信を考える女性も多いです。なので、絵文字が全く使われていない素っ気ない内容の返信の場合も、あなたのことを男性として意識していないと思われます。
パターン2・時間をあけて返信がくる
駆け引きをしてあなたの気持ちを引こうと考えている女性は、わざと返信を遅くすることがあります。また、好きな男性に暇だと思われたくない、常にスマホを見ているような女だと思われたくないという気持ちから、あえて時間をあけて返信をする女性もいます。ただ、わざと時間をあけて返信をするとしても、やっぱり好きな男性からのLINEが嬉しいという気持ちはその文面に表れます。「好きだと悟られたくないから♡は使わない!」なんて強がっている女性であっても、好きな男性には適当な返信はしなくないので、丁寧な内容のLINEが返ってくることでしょう。また、絵文字も♡は使わないにしても、それなりの可愛らし絵文字は使ってくるはずです。
たとえ返信が遅くても、そういうところからその女性の好意が読み取れますね。
これはどう考えても脈なし!
返信が遅いうえに、スタンプひとつだけがポンっと送られてきたり、短文で絵文字なし、もしくは絵文字のみのLINEがきた場合は、どうでもいいと思われている可能性大です。なんだか素っ気ないスタンプであればほぼ100%脈なしでしょう。
②LINEの会話のきっかけはどちらから?

パターン1・自分(男性側)から
男性側からLINEの会話が始まる場合には、その女性は奥手なタイプなのかもしれません。「あなたとLINEしたいけど、自分からLINEしたら迷惑かな…」という嫌われたくない一心でLINEを控えているのでしょう。あなたに嫌われたくないと色々心配しちゃう女子、同性ながらかわいい…。
パターン2・相手から
あなたと話したい気持ちがそのままに行動に出る素直な女子にありがちです。「聞いて聞いて!私こんなことあったの!」と近況を逐一報告する姿はママに甘える子どものよう。「めちゃくちゃLINE来てうざい」なんて思わずに構ってあげてくださいね!
③LINEの文の長さ

パターン1・短文
「短い文を沢山やりとりしたい」「気軽に連絡したい」「相手もその方が重くならないのでは?」という気持ちから短文にすることがあります。長文を1日に1回やりとりするよりも、短いテキストで何通もやりとりできる相手の方が距離が近く感じますよね?
質より量やテンポを軽くして、あなたから「重くない・話しやすい」と思ってもらいたい気持ちの表れでしょう。
パターン2・長文
相手への気遣いが過ぎて文章が伸びちゃう子もいます。例えば…
「『すごい!』だけじゃ薄っぺらいし、『〇〇ですごい!』にしようかな…いや、やっぱりもっと言葉を追加して『△できるなんて〇〇ですごい!』にしようかな」
などと考えていると、みるみるうちに文章が長くなってしまいます。あなたとのLINEに必至で返信するからこその長文なんです。
好きな人からのラインを今すぐ見返して!脈あり・脈なしを判断する方法
好きな人からのラインが脈ありなのか、脈なしなのか。恋愛中の人にとっては永遠のテーマですよね。自分がいくら相手を好きでも、好きな人から思うような脈あり態度がなけれな不安になり、どこで諦めればいいのか悩んでしまうところ。今回は、好きな人のLINEから読み解く脈ありサインをご紹介します!さっそくLINEを見返してみましょう♡
④自分の悩み事を相談する?

パターン1・相談する
「私のことは何でも知ってほしい」というタイプの女子によくあります。友だちとして見ているのではなく、自分のことを知ってもらうことで魅力に気づいてほしいという気持ちがあります。こういう女子は男女問わず他の友人にもよく相談をするため、自分に気があるのかどうか判断しずらしかもしれません。デートに誘ってみて反応を伺ってみるのも手です。
パターン2・相談しない
自分のことを良くみてもらいたいから、悩みや相談などのネガティブなところは見せたくない派の女子です。相談の大小は人それぞれですし、ある人は悩む内容でも、他の人にはどうでも良い内容だったりします。相談しない女子は、あなたに「こんな小さいことで相談するなんて」と思われたくなくて相談しないのかもしれません。
「相談しない=親しくない」では決してありません!相談されないから脈なしと一概に判断するのは早計ですよ!
⑤連絡頻度

パターン1・毎日連絡がくる
あなたへの気持ちがそのまま行動に出ている女子です。素直だな~と可愛いがってあげてください!
パターン2・1週間に1~3回くらいの連絡頻度
そもそもLINEをただの連絡ツールとしてしか見ていないか、あるいはあなたに気を使って、意図的に連絡頻度を少な目にしているのかもしれません。LINEが苦手という方もいるので、LINEの連絡が頻繁でないからと落ち込まずに、その他の反応や態度から彼女の気持ちを判断してみてください♡
LINEの連絡頻度は人によってさまざま。相手に合った頻度で返信すると「気が合うかも」と印象づけることができます。
連絡頻度について詳しく知りたい人はこちらの記事も見てみてくださいね♡
もう送ってもいい?好きな人とのLINEのベストな頻度とは?
普段何気なく使っているLINEですが、相手が好きな人となると、どんな内容を遅ればいいのか?頻度はどのくらいか、この女性は脈ありなのか、回数が多くて迷惑じゃないかなど、いつもなら気にしないことも気になってしまいますよね。好きな人とのLINEのベストな頻度とはどれくらいなのか、女性目線で本音を交えつつご紹介いたします。
片思い中の相手にLINEを送る適切な頻度を知ろう!
チャット感覚で気軽に会話を楽しめるLINEは、ついつい夢中になりすぎて相手に負担をかけてしまうこともあります。片思い中に好きな人へLINEを送りすぎて嫌われてしまった経験があるという男性も多いのではないでしょうか。今回は好きな人にLINEを送る適切な頻度についてご説明いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
女性からこんなLINEが来たら脈あり♡その内容とは?
①返信の語尾がいつも「?」

一口に「これが脈あり!」と言い切ることは難しいですが、ここでは脈ありの可能性が高いLINEをご紹介します♡
まず、語尾が必ず疑問形で終わるLINE。これは、あなたとのLINEをずっと続けたいという意識の表れです。毎回「?」で終わる女性がいたら、行きたいレストランやイベントに誘ってみてください!いい返事が返ってくること間違いなし!
②「ごめん、寝ちゃってた(>_<)」

本当に寝ている可能性もありますが…(笑)寝たことを理由に翌日以降もLINEを続けたいという気持ちが隠れています。あなたとのLINEを続ける気がなければ、寝てしまえばそのまま既読無視も十分ありえます。LINEを続ける時点で、あなたに好意があると言えるでしょう。
③画像が送信される

写真が突然送られてくることありませんか?あれは、「私はこんなことしてます」という自己アピールであると共に、LINEの会話のきっかけ作りとして送っている可能性が高いです。嫌いな人にわざわざ画像送りませんからね!
もしも面白画像などの場合は、話題作りや「笑いがわかります」アピールだったりしますよ♡
④お誘いに対して具体的な日付が返ってくる
例えば、とあるレストランにお誘いした場合、以下のような返信のパターンがあるはずです。
・「いいね~、いってみたいかも~」
・「いこいこ!〇君はいつ空いてるの?」
・「行きたい!今度の土曜はどう?」
下にいくにつれて脈あり度の高い返信と言えるでしょう。大事なのは具体的な日にちを出しているかどうかです!
1番上の返信はいわゆる社交辞令。部長の飲み会の誘いに「いいっすね~」と言って内心行きたくないのと同じです。対して、2つ目、3つ目の返信では具体的な日にちに言及しています。特に3つ目は自身のフリーな日付を指定しているのでとても積極的な姿勢が伺えます♡
【番外編】これはナシ!100%脈なしの「既読無視」
好きじゃない人でもなかなかする勇気が出ない既読無視。これをされちゃったらほぼ100%脈なしでしょう!そもそもあなたに関心がない、あなたに嫌われても良いという気持ちの表れです。もしも既読無視されたら諦めて他の子を狙うのもアリですね…。
女性から学ぶ!会話のきっかけを作るLINEテク♡
①定番!「今何してるー?」
ここでは、女子が実際に使っているLINEのきっかけを作るテクニックをご紹介します。
ある程度の仲なら定番のこちらが有効です!特に何もしていなくても、「暇かよー!」と会話が続けられる便利な言葉ですね。
②最近暇なんだよね~」

相手とデートがしたいけど、誘って断られたら傷つくから嫌!という方にオススメなのがこちら。自身の暇をアピールして相手からのお誘いが来るか伺うことができます。相手が食いついてきて断られない雰囲気ができてから誘えば傷つくこともなくデートの約束を取り付けられますよ♡
③「今度△△駅で〇〇ってイベントがあるらしい!」
自分の興味のあるイベントを共有して、相手の反応次第で趣味が合うか確認することができます。また、「え~!そういうの興味あるんだ!」と話題になるので会話を続けるきっかけになるでしょう!話題のイベントがあれば「面白そうじゃない?」と一回LINEしてみて♡
④「今度〇〇に行ってみたくてさ」

「〇〇ってどんなところなのかな~?△ちゃん知ってる?」と聞いてみれば、お誘いになりつつ会話のきっかけにもなります。露骨なアピールが苦手な男性なら、「友だちと行こうと思うんだけど、あそこどうだった?」と聞いてみればさりげなさが出ますよ!
⑤「ドタキャンされた…」

ドタキャンされた内容のLINEは、相手の同情を買ってLINEのきっかけになります。「ドタキャンされた」と言われたら無視しづらいし、いいネタでもあるので会話しやすいですね!また暇であることもアピールできるので、もしかしたらデートできるかもしれませんよ♡
テッパン!LINEで盛り上がる話題
グルメの話題

美味しい食べものの話題は会話下手な人でも情報量でなんとかなるテッパンのトークネタ!オススメのお店情報ならたとえ脈なしでも話を聞いてもらえる魔法の話題です。
流行の話題
トレンドの芸人やグルメ、スポットの話題は流行りもの好きな女性にうってつけ!「今度行ってみない?」とデートに誘う口実にもなる便利なネタです。
趣味の話題
カメラやアニメ、スポールなど趣味の話ならお互い素のままで話しができるチャンス!趣味が合うというだけで親密度は一気にUPしますよ。共通の趣味を見つけたらぜひLINEのトークネタにしてくださいね!
面白い動画や写真で話題作り

「見てみて!これめっちゃ面白くない?」と画像や動画を投げれば盛り上がること間違いなし!自分のLINEに自信がなくても、面白い画像や動画などの素材に頼ればまるで自分自身が面白い人のように演出できます。趣味のグルメのさっぱり…なあなたにおすすめ。
好きな人とlineするきっかけを作る方法
好きな人と仲良くなるにも、デートにお誘いするにも、まずは連絡を取り合うのが重要ですよね。今はやっぱりLINEでの連絡が多いはず。好きな人とLINEで繋がりたいけど、何をどう送ればいいのかお悩みの方!今回は好きな人とLINEで繋がるためのコツやきっかけをつかむ方法をご紹介します。
やりすぎ注意!付き合う前のLINEの適切な頻度
社会人の女性なら2-3日に1回がベスト
会社で働いている女性なら、週に何回か飲み会や残業があることも。LINEの頻度は2-3日に一度が負担なく続けられる頻度でしょう。気になる人とのLINEって、意外と時間もかかるしひと言送るだけでも体力が要るものです。なんて返信しようと悩んで、実際に送るのは次の日になるなんてこと、男性のみなさんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
好きな人から1日返信がないとちょっと悲しい気持ちになるかもしれませんが、相手の都合に合わせた頻度を心がけるがモテる男の鉄則です♡
学生や甘えん坊の女性なら毎日でもOK!
学生さんや好きな人と連絡はたくさんしたい派の女性には、相手の忙しさに合わせてLINE頻度を調整するとかえって逆効果。「好きじゃなくなったの?」と要らぬ不安を抱かせてしまうことも。相手の頻度に合わせてLINEをするのが印象UPのコツです。中には、1日に何度もLINEをしてくる女性もいます。そんな時も、あなたの無理のない範囲で、できるだけたくさん返信してあげてくださいね♡きっと相手の女性も喜んでくれるはずです。
忙しい女性や連絡がマメじゃない人なら週に1回でも脈あり

忙しい女性や連絡がマメじゃない人にとっては、LINEを開くだけでも超面倒な作業です。週に1回だけでも返信が来たらラッキーくらいの気持ちでましょう。また、このタイプの女性なら、ようやく開いたLINEのトーク画面に長文が並んでいるのを見た瞬間にげんなりしてしまうことも。LINEは伝えたいことを簡潔にまとめた内容がベストです。LINEの返信が遅いからって脈がないなんてことはありません!女性の性格や都合を見て、LINEの頻度を考えるのも男の腕の見せ所ですよ♡
女性がLINEを返信しやすい時間帯は?
練る前の時間帯
寝る前のだらだらタイムは最もLINEの返信がしやすい時間帯。みなさんもそうではないですか?この時間は、なんとなくスマホを眺めてベッドやソファでごろごろしますよね。おやすみ前のタイミングには、今日あった出来事や見たニュースなど、何気ない雑談がぴったりです。あなたとのLINEでまったりした時間を過ごせたら、相手の中であなたへの好感度もきっと上がるはず♡
夜ごはんの時間帯

帰宅して夜ごはんを作って食卓につく時間帯も、テレビを見つつスマホにも目を通しがち。2人で今日の夜ごはんの話題について話したりすると、きっと盛り上がるでしょう!ごはんの話題だったら、流行りのレストランの話などからお食事デートの話にもつなげやすくて、次のデートを狙ってる男性にもオススメ♡ちょっとグルメな男性ならこの時間帯がアピールしやすいはず!
お昼ごはんの時間帯
人にも寄りますが、お昼ごはんの時間帯もLINEしやすいですよ!ただ、会社によってはお昼の時間が少ないこともありますし、午後の仕事次第ではそんなにLINEを続けられないこともあるでしょう。LINEができたとしても、そんなに長くならない話題がベストです。「午後も忙しいの?」「仕事順調?」などランチタイムならではの会話もいいですね♡
あなたの好きな女性からのLINEはどうですか?

いかがでしたか?あなたが今狙っている女性からのLINEは、早いパターン、遅いパターン、どちらのパターンですか?
すぐに既読がついて返信がきますか?♡マークがいっぱい使われていますか?もしそうなら、もういっちゃって大丈夫でしょう!
返信は遅いけどちゃんとした内容のLINEがくるなら、もう少しその駆け引きに付き合ってあげながらLINEを楽しんでください♡
しかし、すぐに返信はくるけど素っ気ないLINEだったり、なかなか返信がこない上に適当な内容のLINEがくるなら、潔く諦めて次を探したほうかいいかもしれません!女性は結構ストレートに好き嫌いを表していますよ。