「清楚系女子」と「清楚系ビッチ」は違う!?

実は清楚系の女の子には2種類のタイプがいます。ひとつはそのまま、おしとやかでありつつ明るい性格の男性がよくイメージする「清楚系女子」。そしてもうひとつは、「清楚系」と言いつつも内面は小悪魔的で付き合ってみるとチャラい「清楚系ビッチ」です。
どちらも見た目の印象はほぼ同じ。同性から見るとその清楚系の女の子はどちらに属するかわかるものの、男性から見るとまったく区別がつかないのです。今回はパッと見ではわからない「清楚系女子」と「清楚系ビッチ」の違いをご紹介しましょう!悪い小悪魔には引っかからないでくださいね♡
清楚系ビッチは女性の友達が少ない

清楚系女子は男女ともに友達が多いですが、清楚系ビッチは女性の友達が少ないのが特徴的です。「私、肉食系なんだよね」と公言する女性は同性からのウケがいい一方、裏表のある清楚系ビッチは同性に嫌われやすいからです。
女性はその子がただの清楚系なのか、それともビッチなのかを見分ける目があるため危険察知能力が高く、できるだけその子に関わらないようにするのです。友達の数はツイッターやインスタグラムなどのSNSを見ればすぐにわかります。その子をフォローしている人の男女比を見てみるといいですよ。
下ネタにはあまり反応しない素ぶり

20歳を超えている女性ならそれなりの経験があってもおかしくはありません。20歳前半はまだ初々しさがありつつも、25歳に近付けば女性も下ネタに対してもオープンになったり許容できたりするもの。そのため、清楚系女子であっても下ネタにはそれなりの返しができるのです。
ですが、清楚系ビッチは違います。「普通に下ネタを話すと男ウケがよくない」と知っているので、下ネタにはあまり反応しない演技をしています。下ネタを振っても「何それ?」とか「何のこと?」ととぼける清楚系の女の子には要注意!「この子は経験が浅いんだな」と思い込む前に、清楚系ビッチは女優だと心得ておきましょう。
メンヘラな発言が多め

清楚系ビッチはいつも男性にかまってもらいたい「かまってちゃん」です。では、かまってもらうためにどうするかというと、男性の気を向かせるためにメンヘラな発言が多くなります。
メンヘラ発言は対面だけでなくSNS上でも!深夜帯に「辛い」「私は孤独」「愛されたい」などの呟きを見かけませんか?これらは客観的に見ると重い発言なので、面倒事を避けたい人は「関わらないでおこう」と避けるはずですが、清楚系ビッチの策略にハマってしまうと「どうしたの?」と声をかけてしまいがち。
清楚系の女の子にのめり込む前に、その子のSNSを確認してみることをおすすめします。前向きな発言やただのつぶやき、日記のようなつぶやきをしている女の子は清楚系女子。逆にネガティブな発言が多い女の子は清楚系ビッチだと思っていいでしょう。
付き合った人数は2、3人

「今まで何人と付き合ってきたの?」の答えに対して「う〜ん、2、3人くらい?」と即答タイプの女性は清楚系ビッチの可能性が高いです。本当に付き合った人数は本人も覚えてない、もしくは明言すると引かれるため「2、3人」という鉄板の数を提示し、しかも語尾は確定させずぼかすのです。
逆に、少し考えてから答える人は真面目なタイプが多いです。年齢とともに付き合う人数も増えるのが当然であり、真面目に付き合っていた人であれば多少多い人数を答えても不自然ではないはず。年齢が上がっても永遠に「2、3人」タイプこそが怪しいのです。
ビッチじゃない、本物の「清楚系女子」とは

ここまで清楚系ビッチの特徴や見分け方を中心に紹介してきましたが、ではビッチではない本物の清楚系女子はどんな女の子なのでしょうか?清楚系女子は女性の友達が多いのはもちろん、男性をその気にさせるような態度はとらず、思わせぶりな言葉を口に出しません。また、「男性との関係はきちんと付き合ってから」という王道を貫きます。
あなたは「清楚系ビッチ」と本物の「清楚系女子」どちらを選びますか?この2種類の「清楚系」の違いを把握し、あなたが気になっているその子はどちらなのかしっかり見抜いて、よりよい恋愛にしてくださいね♡