サムネイル

実は女子に嫌われがち、夢を語る男性

「ゆくゆくは独立したいと思ってる」と夢を語れば語る程、実は女性は引いている!?夢を追いかける男性と中身がない男性の違いとは?今回は、女性が苦手な“夢を語る男性”について、例えと共に詳しく紹介します。あなたもついついやってるかも?この機会にチェックしてみてください。

  • 更新日:

夢を語る人が嫌われる理由は「口先だけだから」

女性は夢を”追いかける”男性のことはとても尊敬しています。では夢を”語る”だんせいと夢を”追いかける”男性とでは、何が違うのでしょうか?

それは口先だけか、行動に移しているかという違いです。

夢を語るだけでアクションを全く起こさない=中身がなくて口先だけ、と思ってしまいます。しかし夢は追いかけるからこそ、語れるものですよね。では実際に女性はどこを見て判断しているのか、そのポイントをご紹介していきます。

リスクを負っていない人にマイナスイメージ

友人が合コンで知り合ったAさんは、やり手のサラリーマン。「ゆくゆくは独立したい」と話していました。でも話を聞いているだけだと、なんだか口先だけのような気が...。ましてやそこは合コンの場。Aさんは本当に夢を追いかけて毎日努力していたのかもしれませんが、女性にカッコつけたいだけにしか見えなかったのが率直な感想だったと話していました。

どちらにせよサラリーマンとしてバリバリ働いていて、独立については考えを巡らせているだけ。なんて言われてもAさんにとってはリスクも何も無くて、行動が伴っていないなーと思われてしまうのですね。

夢を実現した時に語るからこそ“本物”

この場合、どうすれば女性にマイナスイメージを与えずに済んだのでしょうか?
夢を持つことはとても素敵なことだと思います。しかし何のリスクも負っておらず、具体的な話や行動も無かったAさんの話はやはり信憑性に欠けてしまいます。
その野望が本物だとしたら、語らずとも自分の経験となって滲み出てくるもの。そして退職し起業を形にした時に初めて、夢を語って「ちゃんと行動していて口先だけじゃない。素敵な人…」となるのです。

偉そうにしていると誤解も招きやすい

夢を語る男性を苦手とするもう一つの理由として、“偉そうに感じる”というケースもあります。
向上心を持って大きな夢を持っている男性は素敵ですが、自慢話ばかりだと素直に受け入れられないという方は男女と共におおいのではないかと思います。

専門用語や数字など女性に難しいと思わせるワードが多いと、同じように心を閉ざしてしまう可能性も。話し方次第で印象が真逆に変わってしまうのです。

あえて語らないのが女性は好き

つまり女性は夢を語る男性よりも、夢を追いかける背中を見て応援したくなるのです。努力している人は、説明せずとも女性は意外と見ています。そしてそれを自慢しない姿に器の大きさを感じるんです♡

純粋に夢に向かって動いている人って、何歳になっても素敵な魅力がありますよね。
色々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです^^

内容について報告する