サムネイル

騙されないで!女子の詐欺写メを見抜く方法

今はネットの時代。SNSや出会い系サイト、ネットゲームなどネット上で様々な出会いがあります。婚活サイトや友達からの紹介で、プロフィール画像や写メを見て「可愛い!」と思ったのに実際会ってみると全然違う…とガッカリした経験はありませんか?今ハヤリの詐欺写メに騙されない方法は一体?こちらでその見抜き方を伝授します!

  • 更新日:

自撮りがめちゃ可愛い子♡実際は?!

TwitterやインスタなどのSNS、LINEのアイコン、出会い系のプロフィール画像など、ネット上でしかやりとりのない女性の自撮り写メ。「この子めっちゃ可愛い♡」と盛り上がってしまいますよね。
しかし騙されないで!ネット上に躊躇なく顔をアップしちゃう女性は、ズバリ詐欺写メを撮り慣れている可能性が高いです!今回ここでは詐欺写メを見抜く方法をご紹介します!

自撮りの詐欺写メの見分け方は?!

顔が真っ白

今はスマホカメラも性能が上がり、肌を美肌に見せるように肌を白く撮影できるモードもあります。女性はニキビやクマ、シミやくすみ、シワなど顔には色々隠したい部分があります。しかし明るく白く映るようにすれば、それらはキレイに隠れて見えなくなります。やたら肌が真っ白だな~という写メは、補正しているといって間違いないでしょう。肌が白いとそれだけで透明感があり若々しくキレイに見えます。これは特に年齢をごまかすときに使う手法です、実際、シミが目立つすっぴんのアラフォー女でも、白肌モードで撮ると10歳は若く見えますから。

顔が画面半分埋まるくらいアップ

顔をアップにすれば顔のアラが目立つんじゃ?と思いがちですが、肌のアラは先ほどご紹介した「白くする」方法でごまかせます。そして顔をアップにすることで、顔の各パーツが強調されるので目を大きく見せることができるんです。目が大きい女性はやはり可愛く見えますよね。さらにiPhoneに使われてるような広角レンズは、画面の端が広がるように撮影されます。顔を画面の真ん中でアップにすることで、さらに顔のパーツを強調することができます。髪型がふんわりしている場合も、髪をいつもより大きく見えるようにセットして顔を小顔に見せるする効果があります。

毎回同じ角度

詐欺写メの鉄則は基本上目使い。少しカメラを目線より上から向けてグッとアゴを引いて、上目使いで目を大きく口を小さく見せようとします。男性が女性の上目使いにキュンとくることを知っているので、小悪魔的なアピールをしているとも取れます。そして人間の顔を左右では同じように見えても若干差があります。同じ角度の写メばかりアップしている女性は、自分が一番可愛く映る角度を鏡を見て研究し、右側・左側のどちらがイケてるか、斜め何度くらいの角度からカメラを向ければいいかを熟知しているんです。

手が頬や顔にかかっている

これも詐欺写メの鉄則。頬づえをついたりピース等で手が頬の部分に沿えてあったり。これはフェイスラインを誤魔化して細く見えるようにするテクニックです。ほっぺの下ぶくれや大きな顔をカバーして小顔に見えるようにしているのです。しかしこれはかなり有名な技なので、実践している女子が多いので詐欺とまでは言えないかもしれません。

マフラーや髪で口付近を隠している

二重アゴやなどアゴ付近が自信がない、口の形があまり好きでない。こういう女性は首のマフラーをぐるぐる巻いて口元まで隠したり、タートルニットであごラインまで隠したりします。髪がセミロング以上ある女性は、首をかしげて髪が頬やアゴにかかるようにしたり、ふんわりされた髪で首まで隠したりします。

ペットやぬいぐるみを顔の近くに持ってきてる

自分の顔より少し手前に飼っているペットの顔を持って来たり、大きなぬいぐるみを入れてみたり。これは自分より少し前に他の対象物をで見えることで、自身の小顔効果を狙っています。なにかしら自分の顔より大きいものを一緒に映している場合は誤魔化そうとしている可能性が高いです。さらにペットならペットの話題にもなるし、好きなキャラクター等趣味に繋がる話題のネタも提供できるという狙いもあります。

目がデカイ

スマホでついやってしまうのがアプリ加工。プリクラのようにデカ目にしたり、明らかに加工しているなーと分かる写メはある意味清々しいですね。目を加工するともはや誰だか分からないくらい強調されるので、詐欺写メというよりプロフィール等写メを載せなきゃいけないけど素顔を出したくない…という女性の防衛本能かもしれません。

【最後に】これは詐欺じゃない!自撮り写メ

詐欺写メの撮り方をご紹介しましたが、女性の中でもあまり自撮りはしたことがない・慣れていない、という方もいます。SNSで仲良くなった男性に「写メ送って~」と言われて慌てて撮影にチャレンジする、ということも大いにありえます。しかし自撮りは急に撮ろうとして上手く撮れるものじゃありません。その時のメイクや髪型の状況にもよるし沢山撮影して自分がキレイに撮れる方法を探っておかないと上手く撮れないんです。したがって、詐欺写メの鉄則でもある「上目遣い・頬やアゴを隠す」ができていなかったり、顔色が悪く映る「部屋の中で蛍光灯の下で撮影している」ことなど誤魔化しテクを使っていなければ、詐欺写メの可能性は低いです。他にも、自撮りではなく友達が撮影した写メも、誤魔化しにくくなっています。

詐欺写メを見分けましょ♡

女心は少しでも自分を可愛く見せたいと思うもの。大抵の女性は実物より何割増しかキレイに映っているものをアップしたいんです。それを念頭におき、あまりに実物と差があると「騙された!」と思うでしょうが、写メしか見たことがない相手と会う時は、多少の違いはあると思っておけばショックは少ないですよ♡

内容について報告する