サムネイル

お付き合いは困難!?かまってちゃんの特徴とベストな対処法

かまってちゃんに一度つかまってしまうと厄介です。かまってちゃんって一見無邪気で可愛く見えちゃったりするのですが、深く関わると大変。手に負えなくなりますよ。そんなかまってちゃんの特徴と、出会ってしまったときの対処法をお伝えします。あなたのまわりにもかまってちゃん、いませんか?

  • 更新日:

常にかまってもらわないと気が済まないかまってちゃん

かまってちゃんは、かまってもらうためならなんだってしまちゃいます。かまってもらえないと拗ねちゃいます。それは男性に対してだけでなく友達や職場の上司、同僚、部下、誰が相手でも同じなんです。とにかく自分に関心を持ってもらいたい、自分だけを見ていてほしい、注目を浴びてないとムリ!そんなレベルです。ライトなかまってちゃんなら、まだ可愛いというレベルで済みます。でもガチのかまってちゃんにつかまってしまうととっても面倒。だから早い段階でかまってちゃんだと見抜いてつかまってしまわないようにしなければ痛い目にあいますよ。そんなかまってちゃんの特徴と対処法をご紹介します。かまってちゃんには気を付けてくださいね!

これがかまってちゃんの特徴!

すぐ泣く

かまってちゃんは、泣けばかまってもらえる、注目を浴びれる、そう思っているので、そんなことで泣く?と思うようなことでも泣きます。ところかまわず平気で泣いちゃうのは重度のかまってちゃんです。泣いて訴えようとする子供と同じなんです。関心を引くためなら嘘泣きだってしちゃいますよ。確かに大人が人前で平気で泣いていたら、びっくりしてどうしたの?ってかまっちゃいますよね。それがかまってちゃんの狙いです。狙い通り自分に寄ってきてくれた人には、執拗にまとわりつきますよ。

病んでますアピールのSNS投稿が多い

泣けばかまってもらえるという考えと同じで、悩んでる、落ち込んでる、そういうアピールを過剰にするのもかまってちゃんの特徴です。そういったアピールを手軽に大勢の人に広められるということで、SNSを利用して病んでるアピールをするんです。体調が悪いアピールも同じく。たまにならあり得ますが、頻繁にこういった投稿をしているな、しょっちゅう病み過ぎじゃないか?と思っちゃうほどの頻度でSNSにこういうアピールをするのがかまってちゃん。人の心配する心を煽ってかまってもらうためにやる手法です。ひっかかっちゃいけませんよ。

自分の話ばかりする

この子やたら自分の話ばっかりするなー、ずっと自分の話しかしないじゃん、そんなふうに思う女性はかまってちゃんです。とにかく自分のことをわかってほしい、知って欲しい、関心を持ってほしい、その気持ちが強すぎて、無意識に自分の話ばかりしちゃうんです。自分から存在を主張しないと注目を浴びることができないと思っているところを見ると、自信がないとも言えますね。自分の話に食いついてもらえたら上機嫌になります。とにかく自分の話しかしないので、空気が読めない子だなと思われがちですね。

一度仲良くなったら執着しがち

かまってちゃんは愛情に飢えています。子供の頃に十分な愛情を受けていないか、もしくは元々与えて欲しいと思っている愛情の量が度を越えているか、どちらかです。だから一度仲良くなってくれた人や、この人は自分のことを思ってくれている、分かってくれていると感じた人には、極端に執着心を持ちます。それで四六時中LINEを送って来たり、ちょっと他の人と仲良くしただけでヤキモチを焼いたりします、付き合ってもないのに。重いんです。これは同性にも同じです。一度仲良くなった女の子は自分のもの!と思って独占したがります。それが結果うざがられてしまうので、友達がコロコロ変わったりするのもかまってちゃんの特徴です。

これで安心!かまってちゃんの対処法

一定の距離を保つ

かまってちゃんとは、できれば最初から一定の距離を保ってください。一度深入りしてしまうと、優しさや情から気を使って距離を取りづらくなってしまいますからね。連絡の頻度や会う頻度を、自分が負担にならない程度の留めておいて、誘われたからっていつもいつも相手にしないようにすればいいです。もしいったん仲良くなってしまったら、突然距離を開けることは難しいと思うので、徐々にフェードアウトしていく形で距離をあけていくといいと思いますよ。あなたしかいない!みたいな態度を取ってきますが大丈夫。あなたがダメならまた別のターゲットを見つけますから。お人好しさを出してしまうと、自分の首をしめることになりますよ。

ムリなことはハッキリ伝える

かまってちゃんにまとわりつかれないためには、ムリなことはムリ!ダメなことはダメ!とハッキリ伝えるといいです。そうすれば、この人は私の思い通りに常にかまってくれる人じゃないんだと分からせることができます。それが分かればかまってちゃんも諦めます。意味深な雰囲気を醸し出して聞いてほしい話があるの…、泣いて今から会いに来てほしい!そんなふうに誘われたとしても、自分がしんどいと感じたらハッキリと今日はムリなんだ、ごめんね、と伝えましょう。しつこく言われて折れてしまったらダメですよ。この人はワガママを言えばかまってくれるんだと思われちゃいますからね。

かまってちゃんとは適度な距離でお付き合いを

かまってちゃんとは、とにかく適度な距離でお付き合いをすることが大切です。かまってちゃんのペースに一度巻き込まれてしまうと、自分のペースが乱されて息苦しくなっちゃうと思います。自分に余裕がなくなるほどかまってちゃんにかまう必要はないんです。頼まれたら断れない、かわいそうに思ってついついかまってしまう、そういう人ほどかまってちゃんにつけこまれてしまいますよ。ほどほどの距離でお付きあいすることが、かまってちゃんと一番円満で快適な関係を保てるコツです。

内容について報告する