サムネイル

イタすぎ…私たちが合コンで見かけた勘違い男たち

勘違いしてダダすべりしてるイタい男。合コンでそんなふうに思われたら何しに行ったか分からないですよね。ウケると思っていることやかっこいいと思ってやっていることが実は空回りしていたら…ただの勘違い男になっちゃいます。そんな悲劇を避けるために、合コンで勘違いしていると思われる男性の行動をご紹介します。あなたは大丈夫?

  • 更新日:

合コンで勘違い男にならないために

合コンに行く目的は、何かしら収穫が欲しいからですよね。それなのになんで非モテな行動をする男性がいるのかって、きっとそれがおいしいって勘違いしてるんだと思います。せっかく参加した合コンで勘違い男だなんて思われてたら、顔から火が出そうですよね。JION読者の男性達には、合コンでモテる男になってほしい。そこで、こちらに恥ずかしい勘違い男達の実態をまとめてみました。実際に合コンに現れた勘違い男から、何が勘違いなのか学びましょう。これを読めば、イタい勘違い男にならなくてすみます。

それじゃあモテない!合コンにいた勘違い男

盛り上げ役のつもりかもしれないけど…ただの騒がしい男

ひたすらペラペラ喋る、何も面白くないところでもガハガハ笑ってる、しかも声大きい。これは自称盛り上げ役の、うるさいだけの男性です。よく喋る声が大きい男性って、女性から敬遠されがち。ガサツな感じがするし、いるだけでしんどくなっちゃう。勢い良すぎて引いちゃうんです。明るいのはいいんですが…。男同士の飲み会にいたらいいのかもしれませんが、合コンでは結構迷惑がられます。自分が盛り上げていると勘違いしていますが、女性側は、もうちょっと落ち着いて会話がしたいと思っています。盛り上げようと善意でやってくれているのかもしれませんが、空気を読むということも大切だなって思います。

人間疑う!人を下げて自分を上げたい男

例えば、自称盛り上げ役のうるさい男性のことを、あいつのあーいうところがダメなんだよ、だからモテないんだよ、俺だったら…みたいに、人を下げて自分を上げようとする男性。この男性も勘違いしています。確かに自称盛り上げ役の男性も勘違いしてますが、人を下げて自分を上げようとする男性はもっと勘違い野郎です。みんな心で思ってても言わないものです。それを合コンという場で堂々と言っちゃうのは、更に空気を壊します。人を悪く言うのは絶対ダメ。例え笑い話のような言い方でも、人を悪く言う男性はネガティブな印象を持たれます。特にその場にいるメンバーのことを批判するのは、性格悪いって思われちゃいます。自信がある男性は、そんなこと言わないのです。

うざい!ゲーム大好き男

王様ゲームしようよって割り箸用意しようとしたり、おっぱいゲームとかいう下ネタ言いたいだけみたいなゲームを強要してきたり、そういう男性が合コンにいたら、帰りたいです。合コンと言えばゲームと思っているのか、とりあえずゲームをすれば盛り上がると勘違いしているのか分かりませんが、ゲームの種類にもよるし、ゲームばっかりやりたがられるのもしんどいです。ゲームで負けたら罰ゲームで変顔しろとか、したくないこともノリで強要してきたり。ゲームがしたいなら、場があったまってきた頃に、誰もが気持ちよく参加できる楽しいゲームを1回2回するくらいで十分!そういう男性が、目つぶっとくから気に入ってるメンバーの肩を叩いてよみたいなことを言いがち。誰もその男性の肩は叩きません。

クールなキャラの演出か、喋らなすぎる男

なぜかたまに見かける、合コンに来てるのに全然話さない男性。いくら人見知りだとしても、話かけられたらもっと反応するでしょって思うくらいの反応の薄さ。その場がおもしろくないのか、女子メンバーに文句があるのか、クールぶってるのか、意図は不明ですが、全然喋らな過ぎる男性は、空気壊すからイヤです。誰に話しかけられてもフフッて笑うだけとか、怖いんです。なんで来たんだろうって思っちゃいます。内心今日のメンバーはずれだなって思っても、そこは大人。その場はとりあえず喋りますよ。だからもし女子メンバーが気に入らないとしても!そこは喋りましょうよって思います。もしクールなキャラを演出してるんだったら、大きな勘違いです。クール=喋りかけられても喋らない、じゃないですからね。

勘違いひとつが致命傷に

勘違いひとつで、他がどんなに良くても相手にしてもらえなくなるという悲惨な目にあいます。合コンでは比較対象のメンバーがいるだけに、勘違いが際立って悪目立ちしちゃうんです。盛り上げよう、モテよう、目立ちたいという気持ちが先走りすぎるのか、お酒が入って調子に乗っちゃうのか、理由はなんにせよ、自分の振る舞いが勘違いを起こしてしまっていないか、冷静に客観視する必要があります。せっかくの合コンで勘違いして、出会いを台無しにしちゃわないでくださいね!

内容について報告する