サムネイル

始めが肝心!合コンで盛り上がる自己紹介トーク

合コンが盛り上がるかどうかはスタートから左右されます!初めの自己紹介、みんな緊張して、微妙な空気になったことありませんか?そんな時に使える「楽しい自己紹介」があるんです!ちょっとしたゲームを入れるだけで、場の空気が全然違う!是非おすすめします♪

  • 更新日:

自己紹介はゲームにすると楽しい!

合コン、始まる前に色々な心配がありますよね。
場所だったり、メンバーだったり。セッティング後も「盛り上がるかな?」と心配事は尽きません。合コンの盛り上がり方はスタートが一番大事!
合コンは初対面の人が多いのでどうしても緊張します。「まずは自己紹介!」と言われても何を話せばいいか悩み、緊張で微妙な空気に…。それを引きずると最後までいまいちな合コンで終わってしまうのです。

そこで!自己紹介でとっても簡単なゲームをしましょう!
やってみると意外と盛り上がって、一体感が生まれますよ♪

英語、カタカナNGで自己紹介をする

英語やカタカナ語を使わずに自己紹介です!
例えば、「サラリーマン」「OL」「ビール」「サッカー」「スマホ」など、外国語や和製英語を言ってしまったらアウト!となります。もちろん、「アウト」や「セーフ」もダメ。「合コン」もNGです!

単純ですが意外と盛り上がるのでおすすめです。始める前に「英語やカタカナを使わずに自分の職業と好きなお酒を言ってください!」と簡単なお題を出すのも◎
サラリーマンやOLは「会社員」、ビールは「麦酒」、ウーロンハイは「焼酎の黒い中国茶割り」、レモンサワーは「酸っぱくて黄色い柑橘果汁と焼酎と炭酸水を割った物」となります(笑)間違えた人は次のオーダーをとる!や、サラダを取り分ける!など、無茶のない罰ゲームを決めるのも良いかも。

自己紹介でしりとり!

自己紹介で最後に言った言葉を使ってしりとりをしていきます。

例えば、「佐藤です。今日を楽しみにしていました。」→【た】→「タイ料理より韓国料理派の、渡辺です。」→【す】→「スキー得意の山本です。よろしく!」→【く】→「くしゃみが変とよく言われる高橋です。」のように、文章の最後の文字でしりとりをしていきます。

いつもと違った自己紹介が出来て、話題につながります♪少し分かりにくいようでしたら、幹事が一番最初になって例を見せてあげるといいかもしれません。

覚えて繋げる自己紹介

①まず最初に簡単な自己紹介をします。
例:「32歳の佐藤です。」

②次の人が前の人の自己紹介を覚え同じことを返し、自分の自己紹介につなげます。
例:「<32歳の佐藤さん>の隣の、料理が得意な渡辺です。」

③それらを最後まで繰り返し、間違えたらアウトです。
例:「<32歳の佐藤さん>の隣の、<料理が得意な渡辺>の隣の、スポーツ好きな山本です。」「32歳の佐藤さん…あれなんだっけ?(笑)」「アウトー!(笑)」

名前を繰り返すことですぐ覚える事も出来て盛り上がります♪
人数が少なければ、「32歳、○×株式会社に努めている佐藤です。」のように自己紹介を少し長くしても、難易度が上がって面白いですね。

合コンはルールが簡単位で丁度いい♪

いかがでしたか?
自己紹介から少し盛り上がると、その後の合コンの盛り上がり方に大きく影響がでます。最初からゲームとなると嫌がる女性もいますが、これくらいの簡単なルールだと逆に喜ばれたり♡一体感も生まれて、楽しい合コンになることでしょう♪ぜひ試してみてください。

内容について報告する