サムネイル

みんなが通る道!?カップルが別れる原因ベスト5

大好きで付き合っても、来るときは来る、別れの日。カップルが別れる原因としてよくあるベスト5をこちらでご紹介します。誰もがこんな経験あるある…と過去の恋愛を思い出すのではないでしょうか。今付き合っている彼女や未来の彼女とは同じ道を辿らない為に、カップルが別れる原因を今一度考えてみましょう。

  • 更新日:

別れないために、リスクヘッジしておく

まさか別れるなんて。彼女とはうまくいくと思ってた。ずっと一緒にいようねって言ってたのに。それでも別れるときは別れるものですよね。誰もが、幸せなときは別れることなんて考えもしないでしょう。でも、あえて幸せな時に最悪の事態を考えておくことで、別れを回避できる効果があるかもしれません。過去の恋愛を振り返ってみれば、あの時こうしていれば別れてなかったかも?というような、避けられる別れもあったのではないでしょうか。

別れるってすごく気力を使いますよね。どうしようもない原因なら仕方ありませんが、避けられる別れについては、事前回避する知恵をつけておけばいいと思うんです。縁起悪い。ネガティブな会話はしたくない。そう思うかもしれませんが、ポジティブな気持ちで別れない為の対策として、カップルによくある別れの原因について考えておけば、いざという時にうまく対処できることもあると思いますよ。カップルにあるあるな別れの原因について、詳しくみていきましょう。

カップルが別れるあるあるな原因

5位・すれ違いが増えた

付き合った当初は定期的に会えていたカップルでも、環境やライフスタイルの変化などで、会えない日が続いてしまったり、なかなかゆっくり会う時間がとれなくなったりすることがあると思います。この時間のすれ違いが気持ちのすれ違いに繋がってしまう、そういうことはよくあることだと思います。

最初から会える日が少ない中で付き合ってきたカップルと違い、途中から会うペースが減ってしまうことが問題になりやすいのです。変化にうまく対応できないと、乗り越えられずに別れることになってしまうんですね。でもこのすれ違いを、同棲や結婚をするきっかけにしちゃうカップルもいますよ。会えないなら一緒に住んじゃえばいい、いづれ結婚するつもりだったし、という感じで♡ちゃんと愛している彼女となら、こんな回避方法もあるのです。

4位・自由になりたくなった

激しい嫉妬や束縛が原因で別れるカップルは、とても多いです。また、元々自由人なタイプの人や、ひとりの時間が好きな人、恋愛の優先順位が低い人にとっては、付き合うということ自体が窮屈に感じてしまうこともあります。連絡をしなくてはいけない、イベントは一緒に過ごさなくてはいけない、そういうカップルのルールみたいなものを義務的に感じてしまうと、別れて自由になりたいと思ってしまうのです。

軽い嫉妬や束縛は、愛情表現になることもあります。でも度を越えてしまうと、お互いが自由ではなくなってしまいます。強い信頼関係があれば、行き過ぎた嫉妬や束縛なんてしなくていいですよね。自由人なタイプの人は、同じタイプの相手を選べば楽に付き合えるでしょう。付き合うことで、更に自由な気持ちになれる関係が理想ですよね。

3位・嘘や隠し事が発覚した

嘘、隠し事、これは信頼関係を一瞬で壊してしまいます。嘘や隠し事が発覚して、その内容が許し難い内容だったら、話し合う余地もなく即別れる原因となるでしょう。一度なら乗り越えられることもあると思います。でも何度も嘘や隠し事がバレてしまうと、もう二度と信用できなくなってしまいます。カップルにとって、とても大切な信頼関係。壊すのは一瞬ですが、一度壊れた信頼関係を再び築き上げていくのは、相当な時間がかかります。

中には、相手を傷つけないための嘘や隠し事もあるかもしれません。それは一種の思いやりかもしれませんが、そう思うのであれば、何が何でもバレないようにする必要があります。バレるくらいなら、正直で居た方が相手をまだ傷つけないでしょう。信じていた相手からの嘘や隠し事が後で分かったときの方が、深く傷つきます。普段から、嘘をついたり隠し事をしなくてもいいように生きるのが一番ですね。

2位・考え方の違い

男女間に、考え方や価値観の違いがあるのは当然ですよね。でもこの違いを理解しようとせず、歩み寄ろうともせず、自分だけの考えや価値観を押し付けたり貫こうとしたりすることが、別れる原因となるのです。あまりに違いが大き過ぎると、どう頑張っても一緒にいられなくなるのは仕方ないと思います。ですが、ある程度は違って当然ですよね。この違いでぶつかってしまい、喧嘩が増え、最終別れてしまうカップルはたくさんいます。

どうしても相手の考えが理解しがたいと思うこともあるでしょう。それでも好きなら、無理に理解しようとしなくていいと思います。理解できなくても、尊重したり認めることは可能だと思います。理解できないからといって否定するから、溝ができてしまうんだと思います。そういう考え方もあるんだな、とサラッと流して、違いばかりに目を向けず、気が合う要素や相手のいいところに目を向けていられれば、よっぽどの違いがない限りは、やっていけるものだと思いますよ。

1位・恋愛感情がなくなった

カップルが別れる最も多い原因は、恋愛感情がなくなることでしょう。他に好きな人ができたり、マンネリしてドキドキしなくなったり、どうしても相手のイヤなところが引っかかってしまったり。いろんな理由で相手に対してときめかなくなることで、この恋愛は終わりだなと感じて別れてしまうのです。結婚していれば、これは乗り越えるべきポイントかもしれません。ですが結婚もしていないカップルにとって、恋愛感情がなくなるというのは致命的ですよね。

お互いに自分磨きを怠らず、プラスに変化し続けていくこと。相手目線の思いやりを忘れないこと。つかず離れずの距離感を意識しておくこと。デートプランを工夫したり旅行に行くなどして、いつも同じパターンの付き合い方にならないようにすること。こういったことをふたりで意識しておけば、長く恋愛感情を持ち続けていけるのではないかと思います。感情だけで付き合うより、頭を使って工夫することもカップルにとって大切なことだと思いますよ。

いつまでも仲良しカップルでいるために

幸せなときに、別れてしまうかもしれないと不安になるのは良くないですが、前向きな姿勢で、別れないためには普段からどんなことに気を付けておけばいいのか、ということを考えておくのは、カップルにとって意味のあることだと思いますよ。どんなに今大好きで仲が良くても、絶対に別れることはないなんて保証はありません。いつまでも良い状態を維持していけるように、いつまでも仲良しなカップルでいるために、気を付けておいた方がいいことは頭に入れておくといいと思います♡

内容について報告する