どんなカップルにも別れはいずれやって来る?

どんなに仲が良く見えたカップルにも別れがやってきます。結婚を選ばない限り、いえ、結婚を選んだとしても、多くのカップルは別れを選ぶことになるのです。誰しもが経験すると言ってもいい『別れ』ですが、その原因とは何なのでしょうか?自分の別れを思い返してみても、些細な理由が多いのではないでしょうか。
「私たち、生き別れの兄弟だったなんて…!」こんなドラマティックなことはそうそう起こりません。そう、カップルの別れは「こんなことで!?」と思うものばかりなのです。いずれやって来る別れを、やって来ないものにするためにも別れの原因にどんなものがあるのか知っておきましょう。カップルの別れの原因4つご紹介していきます。
別れる理由①食にまつわるエトセトラ

食に対する姿勢の違いは、カップルにとってとても大切なことです。食の好みはもちろんですが、食事中のマナーなど、食にまつわるエトセトラにはカップルの別れの原因が数多く潜んでいます。代表的な例を挙げてみましょう。
・くちゃくちゃ音を立てて食べる
・せっかく作った料理にマヨネーズをかける
・好き嫌いが激しい
これ、気にならない人にとっちゃ気にならないことだけど、気になる人にとっては大問題。嫌われがちなクチャラーも、お互いにクチャラーだったら問題なしですもんね?私の食に関する別れエピソードで言えば、セックスの後もっとまったりしていたいのに「ほら!ご飯食べにいくよ!着替えて!!」と毎回急かす人がいて徐々にうんざりしたことがあります。食事のタイミングもじゅうようですよね~。
別れる理由②気持ちが冷めた

悲しいかな、カップルの別れには明確な原因がない時も、間々あります。
「嫌いになったわけじゃないけど…。」
「なんとなく気持ちが冷めた。」
こう言って、別れを告げられることってありますよね。付き合い立てが盛り上がるのは当然ですが、その盛り上がりが落ち着いた時「気持ちが冷めた」と感じることが多いのです。カップルにとって危険な3の倍数を乗り切れるか?というのは、この気持ちの冷めがやってこないかということでもあります。最初の3ヶ月を過ぎても、気持ちが冷めないように油断しないで愛を伝えていくようにしましょう。
そして、この理由で別れを告げようとしている人に1つお願い!「嫌いになったわけじゃない」なんてあいまいな言葉で振らないでください。振られた方は「嫌いじゃないなら、もしかして復縁可能?」と期待してしまいます。ええ、私こう言って振られて長く引きずった経験アリです。どうか振る時はズバッとお願いしますね(笑)。
別れる理由③価値観の違い

価値観は誰もが持っているもので、どれが正しいとは言えないもの。ただし、一緒に過ごす時間が多いカップルにとって、価値観の違いは埋められないミゾとなってしまうことが多いようです。価値観の違いは当初「こんな考え方もあるのね♡」と魅力的に映りますが、時が経つにつれ「やっぱり、考え方の違いって大きい...。」となります。
特に、時間のルーズさや約束に対しての考えなどは重要となりますので、早い段階ですり合わせが必要でしょう。すべての価値観を合わせる必要はありませんが、お互いの価値観を理解しておくのは大切です。あなたは彼女の価値観を理解できていますか?
別れる理由④将来が見えない

付き合うだけなら楽しいだけの人もいいけれど、年齢が高くなってくると将来の見えない人と付き合いを続けるのは難しくなります。『会えば楽しいけれど、将来性もないし、将来のことも全然考えてくれない』というのでは、女性はいずれ愛想をつかしてしまいます。将来的に自分はどうなっていきたいのか、彼女との関係をどうしていきたいのかのビジョンを一度考え、彼女に伝えましょう。将来が考えられない人と、ずっと一緒にいてくれるほど女性は甘くないのです。
別れの原因を見逃すな!

別れの原因にはさまざまなものがありますが、せっかく縁あって付き合った2人なのだから別れの芽は早めに摘んでおきたいもの。別れの原因は、どれも些細なものですが、大きなものです。食に対する考え、気持ちが冷めないような工夫、価値観の違い、将来性などお互いの考えを話し合っておく必要があるでしょう。彼女が別れを決意してしまうその前に、別れの原因に対処しいつまでも仲の良い2人でいられるようにしていきましょう。