サムネイル

遠距離恋愛がうまくいくカップルと別れるカップルのちがい

好きな人とはできたら近くにいたいものです。気軽にデートできる距離が理想ですよね。でもワケあって遠距離絵恋愛を余儀なくされることもあります。遠距離恋愛は不安がつきものです。今回は、遠距離恋愛がうまくいくカップルと別れてしまうカップルのちがいについてお話しします。あなたの遠距離恋愛にもぜひ役立ててくださいね♡

  • 更新日:

遠距離恋愛で大事なことは価値観のすり合わせ

遠距離恋愛で忘れてならないのは価値観のすり合わせです。離れているからこそ、お互いがどういう価値観を持っているか「あらかじめ」確認しておく必要があります。他人同士なので、価値観は違って当然です。まずは彼女がどんな考えをしているのか、自分と何が違うのかなどを把握しましょう。

自分の価値観を相手に押し付けてはいけません。相手の話し合う中で、自分も相手の納得できる折り合い点を見つけることが大切です。では、話し合う価値観についてのポイントを次からお話ししていきます。

連絡の頻度

まず日常的な連絡頻度です。これは人によって価値観の違いがあります。連絡頻度の好みについては、常に連絡を取りたい人とそうではない人の2パターンに分けられます。

常に連絡を取りたい人は、1日のはじめは「おはよう」からはじまり、仕事に支障がない範囲で日中も連絡を取り合いたいと思っています。連絡頻度が多めが良いと感じるのは、女性の方が多いです。逆に、男性に多いのですが、それほど連絡を取らなくても平気というタイプ。連絡頻度が少なめが良いと感じる人は、夜寝る前の電話だけで十分だったり、2、3日に1回声が聞ければいいという人もいるかもしれません。

連絡の頻度については個人差があるので、遠距離恋愛になるタイミングでカップルとよく話し合っておきましょう。話し合いをしておかないと、どちらか一方が我慢を強いられ別れの原因にも…。あらかじめお互いの気持ちをすり合わせることで、負担やストレスが一方にかかってしまうことを避けましょう。

デートの頻度

連絡頻度同様、デートの頻度についてもそれぞれ価値観が違います。遠距離恋愛だと会うこと自体が大変ですよね。週1は必ず会いたい人もいれば、月に1回でもいいのでは?と思う人もいます。よく話し合ってお互い無理のないデートの頻度を決めておきたいですね。

デートでもう1つポイントなのが、「次のデート予定を決めておく」ことです。デートをしたら、その次の予定を決めるようにしましょう。会う日が決まっていないと寂しく感じたり、不安な気持ちになるかもしれませんが、予定が決まっていればそれを励みに頑張れるカップルも多いです。その際、日にちだけでなく、次は何をするかも具体的に決めるのがおすすめです。

遠距離恋愛は相手との物理的距離があるため、心も離れやすい傾向にあります。彼女の気持ちも自分の気持ちも離れないように、次の予定をきちんと決めてポジティブな気持ちで会えない期間を過ごせるようにしてあげましょう。

デートの場所

遠距離恋愛で悩むのがデートの場所です。遠距離恋愛は会うまでに時間もお金もかかります。

たとえば彼女が大阪、あなたが東京の遠距離恋愛の場合は、お互い行き来することが一般的ですが、中間地点でデートをしたり、お互いの場所以外に旅行に行くなど、バリエーションがあると楽しみにつながりますよね。やはり女性は好きな人といろんなことをしたいという人も多いので、いつも家デートでワンパターンになってしまわないように、お互いメリハリのあるデートをするのがおすすめです。

そして金銭面も重要です。カップルで明らか収入の差がある場合は、収入が多い方がデート代や交通費を多めに負担するといった工夫も必要かもしれません。お金や時間の価値観も人によって様々なので、よく話し合ってお互いのベターな折り合い点を見つけるようにしましょう。

遠距離恋愛で別れてしまうカップルの特徴

遠距離恋愛で別れてしまうカップルは「価値観のすり合わせ」ができていないことが原因でお別れしてしまうケースもあります。やはり、遠距離恋愛になるタイミングで、細かいことまでよく話し合いをしましょう。連絡頻度やデート頻度、さらにはデートの場所やデートにかかるお金など…気になることはあらかじめ相談しておきましょう。

ただ、勘違いしてはいけないのは話し合いをしたら、万事解決!というわけではないことです。付き合っていく中で、お互いを思いやる気持ちや臨機応変に対応できる柔軟性を忘れてはいけません。話し合ったことを「決して破ってはいけないルール」としてしまうと窮屈で事務的になってしまいます。

仕事の状況や他のこととの兼ね合いで、予定を調整しなければならないときがあるのは当たり前です。お互いの状況は日が経つにつれて変化していくでしょう。生活スタイルなどが大幅に変わる場合は都度話し合いの場を設けるようにしましょう。

相手に対しての思いやりが足りない

「会えない時間が愛を育てる」という言葉がありますね。遠距離恋愛にこの考え方はマストです。顔を見て直接会えないと、お互いの気持ちがうまく伝わないときがあります。時間も限られているので、何を思っているのか考えているのかを全て伝えることができません。その伝えきれない部分を察することが大事です。

つまりそれができないカップルは遠距離恋愛になった途端に別れてしまいます。会えないからこそ、相手が何を思っているのかを想像した上で行動することが大事になります。

遠距離恋愛がうまくいくカップルの特徴

繰り返しになりますが、お互いの価値観をすり合わせておくことがとっても大切です。話し合いをするタイミングは遠距離恋愛になる直前がベストです。

【話し合うポイント】
・連絡頻度
・デート頻度
・デートの場所
・デートでのお金の負担

これらをよく話し合って2人の気持ちをすり合わせておきましょう。そして付き合っていく中で、価値観が変わってくることもあるので、話し合い(お互いの気持ちが言える場)を設けることを意識するとよいですね。相手を思いやる気持ちも忘れず「会えない時間が愛を育てる」を信じて遠距離恋愛をうまくいかせましょう♡

内容について報告する