サムネイル

勘違いは厳禁!職場で女性が見せる脈なしサイン

職場の女性を好きになってしまった・最近気になるようになってきた!そうとなれば是非アプローチしたいところです。でもその前に知っておきたいのが「脈あり」か「脈なし」か。これを間違えれば大惨事を招くこともあります。ここではあなたとの接し方で分かる、脈なしサインをご紹介します!

  • 更新日:

慎重にしたい職場恋愛!

職場の女性を好きになってしまった!両想いなら問題ないのですが脈ありと勘違いしてアプローチし、本当は脈なしで嫌がられて気まずくなってしまった…。毎日顔を合わせる職場仲間だけにそれだけは避けたいですよね。
女性は社交辞令で人間関係を円滑にするため、職場では苦手な男性にでも笑顔で接することも多いです。それを好意だと勘違いしてしまう男性も多いんです。
事前に脈なしと分かっていれば慎重に好感度を上げながらアプローチすることもできます。彼女たちの脈なしサインをしっかり見分けましょう!

女性が出している脈なしサインとは?

目を合わせない

挨拶や話すとき目を合わさず作業をしながら会話をする、一瞬目が合ってもすぐに反らす。
こういう会話中にあまり目が合わないのは興味を持たれていない可能性が高いです。
女性は気になる相手は少しでも見つめていたいので、やたら目が合ったりしてしまいます。逆に目を反らされるのは会話が面倒くさいと思われているのかも。

自分から雑談をしない

彼女は仕事中よく話しかけてくるし仲が良い!と思っている方。その会話仕事の話ばかりではありませんか?
仕事内容の質問だったり、仕事の報告だったり。そこから会話が広がることがあっても、女性から話しかけてくるのが仕事内容ばかりの場合、仲が良いとは言えません。
仕事のために仕方なく話しかけているだけのこともあります。

プライベートの質問をしてこない

脈なしの女性は男性から話しかけられれば、社交辞令でにこやかに返事はしますが、軽い雑談程度でプライベートの話はしたがりません。
差し当たりない程度の質問には答えますが、男性に興味がなければ自分からプライベートな質問はしません。
女性と話していて、肝心な聞きたい質問ははぐらかすし、自分のことは何も聞いてこない。となれば脈なしでしょう。

返事がそっけない

仕事中でも休憩時間でも、気になる女性に話しかけても全く盛り上がらず、自分の会話の力量に落ち込んでしまう男性もいますよね。
でもちょっと待って!その会話、女性が盛り上げる気がないのかも。話しかけても「へえー」「そうなんですかー」「大変ですねー」「ふーん」など、目も合わさず単調な返事しか返ってこない。これは女性が会話を切り上げたい、面倒。と思っているのかも。
女性も好きな男性から話しかけられると、しっかり相槌を打って話を聞くし、会話を広げようと質問で返したり話について自分の意見や感想を言ったりしますから。

距離をとられる

女性と会話するときや、仕事の作業をしているときなど。近くに寄るとさっと距離を取られる・あなたに肩を向けたり体をガードしているようなポーズを取られる。
これはパーソナルスペースに入られて不快に思って避けていると考えられます。
女性も好意的に思っている男性なら、近寄られてもそこまで避けません。(よほどニオイがきつい場合は別ですが)
不用意に女性の至近距離に近付いたり体に当たってしまうと、脈なしどころかセクハラだと思われてしまうので注意しましょう。

LINEがすぐ終わる

同じ職場ならば職場のLINEグループがある場合も多く、業務連絡のために簡単に好きな女性の連絡先をゲットすることもできます。
しかし、個人的なメッセージを送っても返ってくるのは簡単な相槌だけ・スタンプだけ。というのは脈なしでしょう。女性だって気になる男性からのメッセージが来たらしっかり盛り上がるような返事をするものです。

女性の笑顔に惑わされずに脈なしの判断を!!

女性は脈なしの男性でも、ちょっと苦手だったりむしろ嫌いな男性にでも、職場仲間ならば仕事と割り切って笑顔を見せるしある程度の会話もします。
脈なしかどうかを判断するには笑顔と少しの会話くらいでは測れないので、会話の中身や態度をしっかり見極めましょう!
例え脈なしだったとしてもグイグイ行かずに、少しずつ距離を縮めていけば脈ありになることもありますよ♡

内容について報告する