サムネイル

彼氏よ気付け…!付き合いたての頃に彼女が不安に思っていること

付き合いたての頃って、お互いに彼氏彼女ができた嬉しさや新鮮な関係にウキウキして楽しいばかりの時期、かと思いきや、実は女性は、楽しい反面不安を抱えていることもあるのです。付き合いたてならではの不安は、放っておくとその後の関係に大きく影響してくることも。女性は付き合いたての頃、どんなことを不安に思っているのでしょうか。

  • 更新日:

付き合いたての男女の心境には差がある

男性は、付き合えた途端、彼女が自分のものになったという安心感を得て、付き合う前よりも彼女に対して手を抜きがち。釣った魚にどうこうって言われるのも、安心してしまい頑張ることをやめてしまうからですよね。この付き合う前との熱意の差が、付き合いたての女性の不安を煽る原因になっていることが多いのです。

一方女性は、付き合う前よりも付き合ってから気持ちが徐々に燃えていくケースが多く、そこの男女差が、ときにぎくしゃくしたりテンションの差を生み出してしまう原因になってしまいます。

男女のこの違いをお互いに頭で理解しておけば、付き合いたての時期の相手の心境を思いやってあげることができるでしょう。そこで、今回こちらで付き合いたての女性が感じる不安を詳しく解説します。今ちょうど付き合いたての彼女がいる男性は是非参考に、彼女がいない男性も、今後女性と付き合ったときのために、覚えておくといいと思います。

付き合いたての女性が不安に思うこと

もう冷めた!?彼氏の気持ちを不安に思う

付き合う前は、下手したら9割くらい男性から連絡をしてきてくれていて、「今何してるの?」「週末予定あいてる?」と誘ってきてくれるのに、付き合った途端、「今週の金曜は部署の飲み会で、土曜は同期の飲み会で、日曜はフットサル行くから」とか言い出すでしょう。

飲み会もフットサルも全然行ってもらっていいんですが、付き合う前との差が激しすぎて、思わず「え?もう冷められた…?」って不安になっちゃうんです。あんなに会いたがってたのに、今は私に会いたいと思わないの?って。

男性は、付き合いたいと思っている女性がいる間は狩りモードに入っているので、狙っている女性が落ちるまでとにかく追いかけるスタイルでいますよね。でもいざ女性が落ちて付き合い出したら、もう俺の女だからそんなにマメに構わなくても大丈夫だろう、くらいに思ってるでしょう。

そこで立場が逆転して、女性側が追いかける姿勢になろうもんなら、さらに男性はあぐらをかいて安心しきってしまうと思います。でも、それで調子に乗ってあまりに不安にさせすぎたまま何のフォローもしないでいると、最終女性の気持ちが冷めてしまうということに繋がりかねないですよ。

付き合う前、付き合いたて、付き合ってしばらくたった頃と、全く同じテンションで付き合うのは無理かもしれませんが、できるだけ差を感じさせないように、頑張り過ぎず、手を抜き過ぎず、フラットなテンションで接してあげると、女性も不安を感じずにすむでしょう。

嫌われないかな…素を見せるのが不安

ぶりっこするまではいかなくても、やっぱり多少は好きな男性には可愛くていい子に見せたいという気持ちが働いて、付き合う前は特に、素を見せ切れずに自分を作ってしまう女性が多いと思います。

ですがいざ付き合うと、段々と気を許していく過程で、化けの皮を剥がしていかないといけない場面が増えていきます。ずっと気を使って素を出せないのはしんどいですしね。

素を見せて嫌われたらそれまでだ、と開き直ってみようとも思うのですが、やっぱり好きであればあるほど、嫌われたらどうしようという不安な気持ちが強くなってしまい、素を見せれずにいる女性も多いです。

健康に気遣ってマメに自炊してるふうに思わせたけど結構コンビニのご飯食べてるし、とか、他人に関心ないフリしてたけどゴシップすんごい好きだしとか、しょうもないことなんですが、付き合う前に自分で作ったイメージを崩せないで、付き合いたての頃苦しむのです。

男性が、こういった女性の不安を先回りして解消してあげると、女性は気が楽になって素が出しやすくなると思います。男性自身も早い段階で素をさらけだしてあげるといいですし、長い付き合いになるんだからどのみち…みたいなことを言ってあげると「長い付き合い?♡」と嬉しくなって、安心して素を出せるかもです。

将来のことを考えて不安になる

付き合いたての時点でもう将来のことを考えてるの?って男性は思うかもしれませんが、夢見がちだから将来に想いを馳せるのか、もしくは現実的だから将来のことまで真剣に考えてしまうのか、どちらにせよ、それなりの年齢の女性は特に、早い段階で将来のことを考え始めます。

そして、考え出すとマイナスなループにはまることもあり、そこで不安が生まれるのです。彼氏のお父さん地元の福井で会社してるらしい、彼氏長男だし、ってことは結婚したら私も福井県民?とか、っていうかちゃんと将来のこと考えてくれてるのかなとか。まだ結婚の話なんてしたこともないのに先々のことを考え不安になったり。

はたまた、ずっと一緒にいられるのかな、ずっと好きでいてくれるのかな、私もずっと好きでいられるのかな、とか、些細なことでそんな考えても仕方のないことを不安に思い始めたり。

心配性だったり慎重なタイプの女性って、実は付き合いたてにこんなことを考えていたりするんです。もしそういう話を耳にしても、決して笑って流したり、先のことなんてどうなるかわからないでしょ!って言ったりせず、そうなれるように仲良くやっていこうね、くらいは言ってあげると彼女も安心すると思いますよ。

付き合っても安心し過ぎないで

付き合いたての頃は、新鮮な気分でちょっとしたことでもワクワクできるくらい楽しい時期である反面、まだ遠慮があって言いたいことを言えなかったり、お互いのことをすべて分かり合えていない部分もあるので、そこで不安が生まれることもあるのです。

ここで、彼女の不安な気持ちに気づいて寄り添ってあげることができたら、きっとその後も平和に楽しく付き合っていけるはず。でもここで、そんなことくらいで不安になるなんて、と彼女の不安な気持ちをほったらかしにしていたら、関係が不安定になることもあるでしょう。付き合えたからといって安心しきるのは危険。今は自分の彼女でも、気持ちが離れない保証はありません。付き合いたても、付き合ってから時間がたっても、彼女の心境に敏感でいてあげられる彼氏でいてください♡

内容について報告する