サムネイル

過去になんかあった?女子がちょっと引いちゃうこじらせ男子の特徴

よく面倒な女子をこじらせ女子と呼びますが、こじらせ男子というのも存在します。話していて、あれ?この人…めんどくさい!って思っちゃうこじらせ男子。女子はどんな男性のことをこじらせていると感じていると思いますか?意外と、自分でこじらせていることに気づいていない人も多いんです。あなたは大丈夫?

  • 更新日:

女子だけじゃない、男子もこじらせてる!

自信が持てなくて、褒められても素直に喜べなくて卑屈なことを言っちゃう、基本的に考え方が悲観的で、付き合ったらな面倒なタイプのこじらせ女子。このこじらせ女子の男子バージョンである、こじらせ男子も、たまにいます。話しているうちに、あーこじらせてるな、彼女できなさそう…って思うこじらせ男子。こじらせ男子の特徴をご紹介します。心当たりがあったら、あなたもちょっとこじらせちゃってるかも?!

失恋を引きずりすぎている

元カノがなかなか忘れられないって話だけを聞くと、一途なんだなって思いますが、私が出会ったこじらせ男子は、10年引きずってました。高校のときに付き合っていた彼女を、社会人になってからもずっと忘れられなくて、その間誰とも付き合ってこなかったそうです。だから彼女いない歴も、10年。

しかも、連絡を取っているわけでもなく、もう何年も会っていなくて、付き合っていた当時の元カノとの思い出をずっと大切にしている感じで。10年も前の高校時代の思い出を嬉しそうに話すその男性を見て、一途なのはいいけどちょっと大丈夫かなって思っちゃいました。

ちなみに、飲むお酒も決まった焼酎一筋。朝ごはんも何年も決まったメニュー。着る服も決まった1つのブランドの服しか着ないのです。こだわりが強いというとか、執着心が強いというか、思い込みが激しいというか…。

外見はどちらかというとモテるタイプだし、それなりに出会いはあるようなのですが、全くその気になれないとのこと。一度良いと思ったら、それ以外のことを受け入れられない、柔軟さがなさすぎるところが、こじらせちゃってる原因だと思います。

ネガティブすぎる

会話していると、「でも」という回数が異様に多い男性も、こじらせてるなって思います。何に対しても、基本素直に受け止められず、斜めから見て、でも…って言い出すんです。

こういうネガティブな会話しかできない男性と話していると、なんだかこっちまで暗い気分になっちゃいます。物事に対して、とにかく悲観的。聞いているうちに、最終的にイライラしてきちゃいます。

女性が話すことすべてに共感できるとは限りませんよね。それでも女性との会話を盛り上げようとする男性は、そうだね、わかるよというふうに話を合わせてます。もしくは、自分の考えを言うとしても、決して女性の意見を否定するような言い方はしないとか。これって、相手への気遣いでもあります。

でもネガティブなこじらせ男子は、相手がどう思うかなんてお構いなしに「でも」を連発します。これでは彼女もできないし、友人としてお付き合いするのもしんどいです。

NOが言えなくて、決断力がない

男っぽい顔つきのイケメンで、背も高くてガタイもよくて、良く気が利いて優しい、こんな男性がいました。でも話しているうちに分かったのは、二股してたんです。それだけだったらよくいる遊び人ですが、二股期間が10年近くになるそうで。しかも、片方が本命で片方が遊びなのかと思っていたら、両方に本気だと。

何度か話すうちに分かったのは、決断力がなさすぎるのと、誰に何を言われても断れない性格だということ。だから、先に付き合っていた女性がいたにも関わらず、付き合って数カ月でもうひとりの女性に言い寄られて、断れずに付き合っちゃったまま、ズルズルと10年近く時が過ぎてしまったようです。

仕事でも友達関係でも頼まれると断れないみたいで、何でもかんでも即答でいいよって言っちゃうみたいです。仕事も転職したいという思いはあるものの、決断できなくて何年もモヤモヤしたまま働いていると言ってました。二股してる男性って、最悪だけど女性には不自由せずに好きに楽しく生きてるって印象がありましたが、こんな性格だと、本人はいつもモヤモヤして生きてそうだなと感じました。

最終的に、ふたりの彼女が結婚を考える年齢になり、これまた同時期に結婚の話を持ち出され、さすがに結婚はふたりとはできないので、最初に付き合っていた方の彼女と結婚したようです。ですがもうひとりの彼女は、10年も一緒にいて、二股されていたとも知らずに、30歳目前でフラれちゃったわけです。こんなに決断力がなくてだらしないこじらせ男子に引っかかったら、最悪だなって思いました。

誰でもこじらせちゃうときはある、でもこじらせすぎは危険

生きていたら、誰でもこじらせてる時期があったり、こじらせている部分を持っているのだと思います。ですが、あまりにもこじらせ期間が長かったり、こじらせすぎてまわりに悪い印象を与えていたり、人を巻き込みこじらせ方は、危険ですよね。

人間一度つまづいても、何かがきっかけで、考えを改めたり自分を変える努力をして、前に進んでいくものだと思います。その改めるきっかけも、自分で見つけて掴んでます。

長らくこじらせていたり、こじらせすぎて生きづらいくらいになっちゃってる人は、どこかで変わろう!と決めて行動することが必要なのだと思います!

内容について報告する