サムネイル

あと一歩足りない!いつもちょっとイケてない残念男の実例

顔はイケメン、清潔感もある、しかもお洒落!と外見は良いのに、総合的に判断すると”残念な男”に分類されてしまう人がいます。女性側としても、「ここさえなかったらなあ・・・」と残念な気持ちに。せっかく外見に気を使っていても、そのままではもったいない!というわけで今回は、あと一歩足りない”残念男”をご紹介したいと思います!

  • 更新日:

外見ではカバーできない?残念なポイント

「モテたい」というのは誰しもが内に秘めた願望ですよね。モテるために、ファッション誌を読み漁り、女性ウケのいい服装や髪型を研究する。隠れた努力をしている人も多いことでしょう。しかし外見だけ女性ウケが良くても、中身が残念だと結局モテないんですよね。ですが、完全に残念な男というわけではなく、あと一歩足りないだけなので、救いようは十分にあります!やはり長くモテるためには結局中身が大切。では、早速”残念男”に認定されてしまう男の例を挙げていきたいと思います。

ケチな男

「見た目も素敵で、すごく優しい♡」と思っている男性といざデート!ワクワクして出かけたのもつかの間、食事をしに入ったお店で残念な事実が発覚。

「ケ、ケチなんや・・・」

お互い食べたものをきっちり割り勘。焼き鳥の串まで数えたり、ランチで頼んだメニューの値段がそれぞれ違うからとシェアも断ったりと、そんなことしていませんか?本当に引きますよ、それ。実際、私の男友達にいたんですよ(汗)それ以外は特に欠点がなかったので、なんて残念なんだと思った記憶があります。もちろん忠告して、何年後かに再会した時には直ってたので安心しました(笑)

ケチな男は1円単位できっちり割りたがりますが、割り切れない時に1円でも多く出した時に”奢ってやった感”を出す男性も残念すぎます。「男が奢るもの」とは言いませんが、奢る気が全くない、というのは正直かっこ悪いです。女性とデートする時、お会計はスマートに済ませたいものですね。

優柔不断な男

優しいのは良いことですが、厳密に言うと”優しい”と”優柔不断”は全くの別物です。決断力がない、ということですから、少なからずリードしてほしいと思う女心からすると頼り甲斐がないです。何を食べるにも「なんでも良いよ」どこ行くにも「どこでも良いよ」と言われると、最初は「自分を優先してもらえてる」と思っていても段々と物足りなさを感じていきます。オラオラ全てを決めてほしいわけではもちろんありませんが、せめて提案や意見を出してくれないと一緒にいて疲れます。男性自身も、悪い女に都合良く扱われることにも繋がるので、決断力を培いましょう。

マナーの悪い男

マナーといってもたくさんありますが、その中のひとつでもやってしまうと残念な男に入ってしまいます。どんなものがあるかと言うと、

・ポイ捨て
・道に唾を吐く
・人が多い電車で足を組む

食事編では

・クチャクチャと音を立てて食べる
・箸の持ち方が汚い
・食事する時の姿勢が悪い(膝を立てる・体の重心がおかしい)
・寄せ箸

などが挙げられます。出会った日には分からなくても、一回でもデートすればバレてしまいます。マナーが悪いと育ちが悪いと思われてしまうので、ご両親にも申し訳ないですよ・・・。それに一緒にいるのが恥ずかしくなります。これは性格の問題ではなく、心がけで直るものなので、やってしまっている人はすぐに直しましょうね!

酒に飲まれる男

「お酒さえ飲まなければ良い人なのに」という男性は案外多くいます。酒に飲まれちゃってるんですよね。人生そんなに辛いか?と言いたくなるほど、お酒を飲めば酔い潰れるまで飲み、トイレに篭ったり、寝たら起きなかったりと、とにかく周りの酔いが覚めるような酔い方をする人。また、説教くさくなったり、怒ったり、泣いたりと情緒が乱れ、からみ酒になる人も残念男です。酒癖の悪さはなかなか直らないので、飲まないことをお勧めします。

言葉遣いが悪い男

ほぼ初対面なのに「お前」と言ってくる男。他に良いところがあっても一瞬で残念な男になってしまうワードです。よく知らない人が親しみを込めたつもりか知りませんが、お前呼ばわりしてくると「誰がお前や、キサマぁぁぁぁ!!!!」と心の中で思ってしまいます。ぶっちゃけ親しい人に言われても腹が立つのに、いきなり偉そうに「お前」と言われるとすぐに「この人嫌ーい」と”残念男”に分類するのは、きっと私だけではないはず。

また、乱暴な言葉遣いをする男も残念!強く見せたいのか知りませんが、本当に強い人はそれを見えないようにするものです。「あ?」とか「はぁ?」をヤンキーのように言うのはやめてください。

知ったかぶり男

専門用語や横文字をふんだんに取り入れた話をし、博識に見せるけど実は意味をよく知らない、知ったかぶり男。それっぽく聞こえますが、詳しく意味を聞くと説明なんかしてくれず、「そんなことも知らないの?」「スマホで調べたら?」と小馬鹿にしながら逃げます。「あんたもホンマは知らんやろ・・・」と思いながら、”残念男”に振り分けています。本当に博識な人に出会った時にバレてしまうので、今のうちにやめましょうね!

”残念男”から卒業しよう!

細かいことまで含めるとまだまだ出てきますが、私が出会った”残念だと思う男性”を紹介させて頂きました。完全にモテない性格的に終わっている男とは違い、これは意識するとすぐに直せると思います。まず、自分の残念ポイントを素直に認めることが、卒業へのファーストステップです。今回挙げた内容以外にも「そういうところ直した方が良いよ」と言われたことがある場合はそれも素直に受け入れましょう。言い方によっては腹が立つこともあるでしょうが、欠点を指摘してくれる友達は貴重な存在ですよ!外見と同じくらい中身にも気を遣って、モテモテな人生を満喫してくださいね♡

内容について報告する