”モテる”を逆走するしつこい男

「こまめな連絡に、デートの誘いはもちろん男の俺から。心配させないように、今何をしてるかの報告もちゃんと入れるのがいい男ってもんだぜ」
この一見マメそうな男のセリフですが、どういう理由でそうしてるかによっては、しつこい男になってしまいます。どこが分かれ道になるかと言うと、”相手本位”か”自分本位”かどうかです。相手の気持ちを尊重した上での言動ならマメ、自分のためにしているならしつこく思われる、ということ。ただしつこいならまだしも、相手に気を使っているフリをしたしつこさはタチが悪いですね。
先ほどのセリフで言うと、こまめな連絡は「返事もしてないのに、送り続けてくる」、デートの誘いは「断ってるのに、誘い続けてくる」、何してるかの報告は「聞いてもないのに勝手に教えてくる」となるわけです。迷惑ですね・・・。自分がそうしたいだけの言動を、相手が喜ぶorモテ行動だと正当化するのです。まさに”マメ”をはき違えていますね。
あなたは大丈夫?しつこい男の言動
女性から「しつこい!!!」と言われた経験がない人は、自分がしつこい行動をしているということ自体に気付いていないと思います。あなたに当てはまらないことを祈りながら、先ほどのセリフを深く掘り下げつつ、ご説明しましょう!
連絡の頻度が高すぎる

しつこい男性と言えば連絡の頻度です。今はほとんどの人がLINEを利用していると思いますが、メールと違って気軽に送れるようになりましたよね。未読・既読も分かるようになり、よく言えば便利ですが、悪く言えば一種の束縛とも言えるのではないでしょうか。「今何してるの?」と用はなくとも接点を持とうと頻繁に送っていませんか?相手も生活があるので、いつでも返信できるわけではないのに、しつこい男がやりがちなのは「既読になってるのに返信がない」「まだ既読にならない」とまた送りつけたり、「おーい!」といった伺うようなスタンプを送る。ホステス時代にスタンプだけやたらと送ってくるお客さんがいましたが、それもかなり鬱陶しかったです。「何の用やねん!」といつも思ってました。スタンプだけや、返信に困るような内容を送るのも、やめた方が良いですね。
私はあんたのツイッターやないで!
これもLINEでありがちな”今、どこで何してる”の報告をわざわざしてくる男。これが許されるのは彼氏か良い感じの人だけです。「今日は通天閣で串カツ!」みたいなどうでもいい内容を毎日送られると「私のことツイッターだと思ってるのかしら」と思ってしまいますし、ブロック確定!ブロックできない関係性の場合は通知オフ。極力、既読にせずやり過ごそうとします。
女性はそんな風に思っているにも関わらず、鈍感な男性はそれがマメだと勘違いしています。「付き合っても安心だろ」というアピールなのかもしれませんが、束縛が激しそうだな、という印象。連絡頻度のバランスも大切な相性なので、元々連絡を頻繁に取りたがらない女性とはどちらにしても相性が悪いと思います。
断られてもメゲない鋼のメンタル

続いては、何度断ってもデートの誘いをしてくる男。誘われる度に「その日は実家に帰るから」「その日は友達と約束があって」と当たり障りなく断り、「あなたとデートしたくない」とはっきり言わない女性がいけないのかもしれませんが、そのメンタルの強さはまさに鋼。すぐに挫ける男性よりは良いですが、相手の気持ちを汲み取れないのは問題です。
女性にデートのお誘いをして、「その日はちょっと」と言われたとしても、脈がある場合は女性の方から「来週なら空いてます」と代替日を提案してくるはずです。しかし、断るだけでそれ以上何も言ってこない場合はほとんどの場合、脈がないのでそれ以上誘うとしつこい男認定されてしまいます。なので、そんなところにその強靭なメンタルを使うのはもったいないですよ!
「押して押して押しまくれ!女は押しに弱い!」とも言いますが、しつこさは”押し”ではありませんので、ご注意ください。
「この中でもし付き合うなら誰?」

番外編として、マメさとは関係ないですが私が経験した”しつこい男”もご紹介します。
飲み会などの席で「どんな男がタイプなの?」「本当に彼氏いないの?」など恋愛系の話をしつこく聞いてくる男がいますが、特に「今日のメンバーの中で付き合うなら誰?」「この中で誰が一番タイプ?」といった質問を答えるまでずっと聞いてくる男は本当に鬱陶しいです。俺って言ってほしいのがミエミエですが、心の中で「少なくともあんたではない」と思っているのが現実。一回だけ場のノリで軽く聞くだけならいいのですが、しつこい男は話をいくら変えてもまたその話題に戻し、答えるまで諦めない。実際気になる男性がいてもいなくても、その質問は面白くないのでやめてくださいね。
しつこい男はモテません!(断言)

マメな男性は女性をよく観察し、感情を把握しているので、女性が求めていることを絶妙なタイミングで差し出すのが上手い。一方、しつこい男性は相手の感情に鈍いんだと思います。つまり、観察力・洞察力・乙女心の理解が足りないのです。しつこい男を卒業するにはまず、女性の顔色をよく見るようにすること。自分の言動によって相手がどう思うかの想像力を養えば、モテるマメ男に近付けるでしょう。しかし、マメな男というのは一種の才能なのでなかなか難しいかと思います。なので、マメではなくても良いのでしつこい男だけは卒業しましょう。恋愛においても、相手を尊重することが大切ですよ♪