彼氏あり?なし?さりげなくチェックする方法

出会ってすぐにビビッときて、そのまま「ねぇ、彼氏いるの?」と聞けたら楽ですが問題も色々ありますね。
・気があることがバレるかもしれない
・チャラいと思われる
・警戒される
など少なからず相手の心理に影響を与えます。もし、その男性のことを女性もいいなと思っていたら、「よくぞ聞いてくれた!」となりますし、ちょっと苦手なタイプだなと思えば、距離を置こうと思います。どストレートに聞くのは一か八かになる可能性もあるということ!そして今の時代はその質問自体がナンパっぽい印象を与えることも。聞き方にもよりますが、「誰にでも聞いてるんじゃないの?」とチャラ男だと思われる危険性も否めません。また、よく知らない人に「彼氏いるの?」と聞かれること自体が失礼だと感じる女性もいるので注意が必要です。
といった理由から、徐々にお近づきになって・・・という方法が無難で成功率も上がると言えますね。お互いの気持ちを考えても、さりげなく聞き出すに越したことはないでしょう。
分かりやすいのは指輪
「指輪してたら彼氏ありだろ?知ってるよ!」という声が聞こえてきそうですが、一応お話ししておきます。アクセサリーを普段からよく着けている人とそうでない人がいますよね。アクセサリーと言っても、女性であればピアス、ネックレス、ブレスレット、指輪などが挙げられますが、気になる女性のアクセサリーで目がいくのは左薬指の指輪だと思います。男性で左薬指に指輪をしていれば、彼女や奥さんがいることはほぼ確定ですが、女性はそうとは限りません。普段から指輪が好きで、何個か着けている女性や左と右の”両方の薬指”にバランス良く指輪をしている女性はただのファッションであることが多いです。なので、こういうタイプの女性の薬指に指輪がああっても「彼氏いるんだ・・・」と判断するにはまだ早いですよ!
逆に普段から飾りっ気がなく、ほとんどアクササリーを身に付けない女性が指輪をしていたら、彼氏がいる可能性大です。
恋愛についての話をする

ゆっくり話せる時は恋愛トークに持っていくチャンスです。彼氏がいるのかいないのか、ということには触れず当たり障りのない質問をします。例えばインドア派かアウトドア派かを聞き、インドア派だと言われたら「家でもできることたくさんあるもんね〜。デートもおうち派?」と普段の様子をさりげなく聞きます。そこで彼氏がいる場合は「最近は家で〇〇やったよ〜」という展開になるでしょうし、彼氏がいない場合は「デートする相手がいないんだよね〜笑」と自ら言ってくれる可能性もあります。話の流れで自然に聞けそうな時は、彼氏がいるのかどうかを聞いてもOK♪もし話を流されたり、はぐらかされたりしたらそれ以上は聞かずに話を変えましょう。
飲み会に誘ってみる
その時は特に飲み会の予定がなくても大丈夫!OKをもらえれば計画をすればいいだけの話♪男女混合の飲み会に参加するのはだいたいフリーの人ですよね。なので、「彼氏いるの?」なんてわざわざ聞かなくても参加するかしないかの答えでほとんどの場合判断できます。ただ、職場の飲み会やバイトメンバーなど仕事柄みだと社会人的立場として彼氏がいても参加することもあります。なので、曖昧でよく分からない時やさらに確信を得たい場合は気にかけるような質問をしてみましょう。
男「今度みんなで飲み会しようよー!」
女「いいねー!しようしよう!」
男「彼氏に怒られない?大丈夫?」
こんな感じに気遣うフリでカマをかけます(笑)彼氏がいるのかいないのか秘密にしたい女性以外はこれで確かめることができるはず♪
周りの友達に聞いてみる

自分の友達も好きな人と知り合いであれば、正直に気になることを打ち明けて協力を仰ぐのもひとつの手です。自分の友達であれば、相手にバレないように協力してくれるでしょうし、何か情報を持っているかもしれません。また、好きな人の友達に「あの子って彼氏いるの?」と聞くのもアリです。しかし、その友達がもし喋ってしまったらあなたの気持ちがバレてしまう可能性があることをお忘れなく。
また、ここでも飲み会作戦は有効!好きな人の友達に「独り身飲み会でもしよう」と呼びかけます。(合コンと言うといかにもなので)そこで「〇〇ちゃんとか、〇〇ちゃんとかはどうなの?」とさりげなく好きな人の名前も挙げ参加可能か確認します。何人かの名前を挙げることで、カモフラージュになりますよ♪飲み会じゃなくて、BBQやどこかに遊びに行くのにも使えるので共通の友人がいる人はオススメです♡
好きな人に彼氏がいるかどうかは焦らず確かめて♪

さりげなく確認する、ということが目的なので焦って無理に会話を進めたり、質問攻めにしないように気をつけてくださいね。彼氏がいると分かっても明らかにテンションを下げたり、いないと知ってやたらとニヤニヤしたりせず、変わらないテンションと表情を心がけましょう。でないと、せっかくさりげなく聞いても態度でバレてしまったら意味がない!落ち着いて、大人の余裕を見せてくださいね♪彼氏がいないと分かったら、そこからまたスタートです!振り向かせるために頑張っていきましょう♡