その笑顔は本気笑い?愛想笑い?

ハッキリ言います、女性は愛想笑いが得意です。特に職場や仲間内のグループでは、男性に話しかけられるとにっこり笑顔で答えます。全く好きでもない男性の全然興味のない話題にも、楽しそうに笑います。
これは、その場の雰囲気が悪くならないように、人間関係を円滑にするための女性の気遣いなのですが、男性からすると、本気で笑っているのか愛想笑いなのか気になりますよね。
その笑顔が本気なのか?愛想なのか?見極め方を解説します!
目が笑っていない

「愛想笑いすると目が笑っていない」というのはよく言いますよね。楽しくないのに笑うと、口は笑っている形にはなりますが目は冷めたままになってしまうんです。
人は自然に笑うと目が細くなります。目がハッキリ開いていたり、鋭い目つきだったり、眉間にシワがよっているようなら無理に笑っている可能性が高いです。
愛想笑いか見極めるには、まずは目を見てみましょう。
目を合わさない
愛想笑いに慣れた女性なら、面白くなくてもちゃんと目を細めて笑い顔を作ります。しかし、顔は作れてもあまり話したくないし面倒だけど仕方なく笑っている場合は、どうしても態度にでてしまいます。
目を合わさずうつむき加減だったり、横を向いていたり、落ち着きなく髪や手をいじってしまうことがあります。これは話を早く切り上げたい態度の現れです。相手の話に何か返事を返せば話が長引きそうだから、笑って楽しそうに見せつつ話を切り上げるタイミングを見ている可能性があります。
「アハハ」「ウフフ」などハッキリ聞こえる

マンガでは女性の笑い声は「アハハ」や「ウフフ」と文字で表現されますよね。しかし、実際にこれをハッキリとセリフのように声に出して笑う人はあまりいません。
もし、こんなセリフの笑い声を出している女性がいれば、楽しくなくても笑っていることをアピールしていると考えられます。ただ、そういう笑い方がクセの方も一部はいますから、その女性が親しくしている女友達との時も笑い方が一緒かチェックしてみましょう。
フト見ると真顔になっている
相手の男性と二人で対面して話しているときは笑っていても、会話が途切れた時や横を向いたとき、フト女性を見てみるとさっきまでニコニコ笑っていたのに真顔になっている!なんてこともあります。これは見られている時は愛想笑いをしているけれど、ちょっと気が緩んだときに素の表情が出てしまっているんです。
愛想笑いしている時間が長いと、顔の筋肉も疲れてしまい、真顔になるだけでなくため息がでてしまうこともあります。
呼吸が不自然

人は本気で面白くて笑う時は、お腹の息を吐き出して笑います。思わず吹き出してしまうような感じです。息を吐いた後はもちろん息を吸うので、笑った後は大きく息を吸いこみます。そのため、普段の呼吸と違うので笑っている時に話そうとすると、声が震えたり小さくなったり低くなったりします。
しかし愛想笑いは呼吸が乱れないので、いつもどおりの呼吸法で会話も普通にできます。作り笑いが得意な女性でも、呼吸法までは気にしていない場合が多いのでチェックしてみましょう。
愛想笑いでもガッカリしなくてOK!

自然に愛想笑いができてしまう女性は、男性からするとちょっと悪い感じに見えてしまうかもしれませんね。しかし、最初に説明したように、女性は相手に嫌な思いをさせないように、コミュニケーションをとっているだけなのです。
愛想笑いをしていることが分かってもガッカリする必要はありません。本当に嫌いな男性には愛想笑いすらできない女性も多いですから。
ただ、いつも楽しそうに笑ってくれるから好意を持たれている!と勇み足にならないように気を付けましょう♡