女子大生にカラオケ事情を聞いてみた!

前編では、「女子大生がカラオケでどんな歌を歌うか」などについてアンケートやインタビューを行い、その結果をご紹介しました。引き続き、後編では「女子大生が男に歌ってほしい曲」などについての結果を大公開します!ちなみに、私は付き合う前に行ったカラオケで好きな人が歌ってくれたHYの「AM11:00」に私史上一番キュン♡としました。
【女子大生カラオケ事情】女子大生がカラオケで歌う曲♡前編
今回はカラオケについて女子大生38人を対象にアンケート調査、およびインタビューを行いました。この調査結果には女の子とカラオケに行った際に、女の子を楽しませたり、喜ばせたりできるヒントがたくさんあります!これでジェネレーションギャップを気にせず楽しめること間違い無し!?幅広い年代の方に参考になる結果に注目してくださいね♡
また、前編と同様にアンケートに協力してくれた女子大生の学年などは以下の通りです。

Q1 男性が歌ってくれると嬉しいと感じるのは誰の曲ですか?

男性が歌ってくれると嬉しい曲のアーティストやグループについて聞きました。回答数が多かったものをランキング形式でご紹介します!
1位 BUMP OF CHICKEN
BUMP OF CHICKENは、男女ともに長年にわたって人気のある4人組バンドです。好きな女の子はすごく好きですし、そうでなくても何曲かは知っているという子が多いです。男性にとっては比較的歌いやすいとされている曲もたくさんあるので、カラオケがあまり得意でない人も挑戦しやすいです。また、物語性の強い歌詞が多いのも魅力的です。ただし、別れや失恋がテーマの曲もあるので、意中の女の子とのカラオケでは選曲に多少気をつけることをオススメします!
BUMP OF CHICKEN『天体観測』
BUMP OF CHICKEN『車輪の唄』
2位 back number
好きな女性を想う男性の一途な気持ちを綴った歌詞が人気のback number。女性が聞くと、「こんな風に想われたいな〜」ときゅんとする曲が多く、若い世代の女の子から支持されています。いい雰囲気の女の子とのカラオケでback numberをかっこよく歌えれば、距離も縮まるはず!
back number - 花束 (Short ver.)
back number「ヒロイン」Music Video
3位 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
男女ともにファンがどんどん増えている三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの曲は、前編でも「R.Y.U.S.E.I.」が挙がっていたように、みんなで盛り上がれる曲が多いです。みんなで振り付けを真似したりすれば、さらに盛り上がりそうです。しかし、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEは難しい曲が多いのです。なので、それをかっこよく歌いあげれれば女の子がきゅんとすること間違いなしです。
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE / O.R.I.O.N.
4位以下の回答
4位 Mr.Children
コブクロ
5位 嵐
EXILE
RADWINPS
ONE OK ROCK
以上のような結果になりました。前編同様、意外と最近人気になったアーティストばかりということはないようです。中には、「尾崎豊」という回答もあったくらいです!
Q2 これまで男性が歌っていて良いなあと思った曲はなんですか?

これまで男性が歌っていて良いなあと思った曲について聞きました。回答の中から比較的メジャーなものを選んでリストアップしました。
出典 女子大生を対象としたアンケート調査より・君に届け(flumpool)
・告白(FUNKY MONKEY BABYS)
・メーデー(BUMP OF CHICKEN)
・カゲロウ(ONE OK ROCK)
・奏(スキマスイッチ)
・完全感覚dreamer(ONE OK ROCK)
・天体観測(BUMP OF CHICKEN)
・アゲハ蝶(ポルノグラフィティ)
・ひまわりの約束(秦基博)
・等身大のラブソング(Aqua Timez)
・恋音と雨空(AAA)
・君となら(三代目J Soul Brothers)
・君が好き(清水翔太)
女の子は「好きだ」って言われたいんですね。それがカラオケで歌った曲だとしても!
「来年も 再来年も 今以上に 君が好き」(君に届け/flumpool)や「大好きだ 大好きなんだ」(告白/FUNKY MONKEY BABYS)が顕著ですが、上で挙がった曲は好きな女性へ向けた男性の気持ちの歌詞が多いですよね。やはり、日本男児には「好きだ」とストレートに言うのはちょっと照れ臭いのかもしれません。だからこそ歌詞中の「好きだ」という歌詞に女の子はきゅんとするのかもしれません。
Q3 男性が歌っていて微妙だと感じるのはどんな曲ですか?

男性が歌っていて微妙だと感じるのはどんな曲かについて聞きました。回答の多くが以下の3つに分かれました。回答数が多かった順にランキングにしました。
1位 アイドル系の曲
AKB48をはじめとするアイドルグループを非常に多くあり、男性でファンの方も多いはず。もちろんみんなが知っている人気な曲もたくさんあるので、それを歌ったら盛り上がったりもします。しかし、ずっとアイドルの曲ばかりを歌っていたり、マイナーなアイドルグループの曲を歌われたりすると、女の子からの印象はイマイチかもしれません。
2位 ヴィジュアル系の曲
どうしても好みが分かれてしまうのがヴィジュアル系。女の子がヴィジュアル系を好きな場合は歌うのもアリかもしれませんが、好きじゃない場合に歌ってしまうの確実に引かれてしまいますよね。なので、あまり親しくない女の子とカラオケに行く場合は歌わないでおくのが無難かもしれません。
3位 アニソン
アニソンも上位2つと同様に、一緒にカラオケに行った女の子が好きであれば問題ありませんが、アニメを全然見ない子であったり、見たことのないアニメのアニソンを歌われると、女の子も少し困ってしまうかもしれません。また、この場合はアニメに疎いと、アニメ好きの中では有名な曲でも、全くわからないということもあります。なので、歌える曲がアニソンばかりである場合は、事前に一緒にいく女の子に聞いてみるといいかもしれませんね。
Q4 もし、男性が自分の知らない曲ばかりを歌っていたらどう感じますか?

歌ったら良い曲とかNGな曲はなんとなくわかったけど…
カラオケに行ったとき、やっぱり「相手に合わせて選曲するべきなのか?」、それとも「ある程度自分の好きな曲を歌っても良いのか?」って気になりませんか?
そんな疑問を解決すべく、男性とカラオケに行った際、自分の知らない曲ばかり歌われるとどう感じるのかを聞きました。
プラスな意見

出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)新しい曲を知れて良い。
出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)相手のことを知れる機会になる。
出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)一緒に楽しめそうならノる。
確かに自分の知らない曲を知れたり、相手がどんな曲が好きなのかを知れる機会になります。ただし、女の子が相手に好意的な場合に限られてしまうかもしれません。なんとも思っていない相手やあまり興味がない相手が自分の知らない曲ばかり歌ってきたら、女の子も「微妙だなあ…」と感じるかも。
どちらでもない意見

出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)嫌いな曲調でなければ平気。
出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)特に何も感じない。
出典 大学2年生(女子大生を対象としたアンケートより)歌が上手ければ全く気にならない。
「上手ければ全く気にならない。」という意見が印象的でした。歌に自信があれば、自分の得意な歌を思いっきり歌うのもありなのかもしれませんね。やっぱり、歌が上手な男性に魅力を感じる女の子は多いはずです。
マイナスな意見

出典 大学3年生(女子大生を対象としたアンケートより)つまらない。
出典 大学3年生(女子大生を対象としたアンケートより)すこし嫌な気持ちになる。
出典 大学3年生(女子大生を対象としたアンケートより)一人よがりだと思う。
出典 大学4年生(女子大生を対象としたアンケートより)場の雰囲気が読めない人なのかな?と思う。
この質問に対する回答で一番多かったのが「つまらない。」という意見でした。やはり自分の知らない曲ばかり歌われるのはあまり嬉しくないということですね。といっても、すべて女の子が知っている曲を歌うのも難しいですよね。なので、知らない曲を歌う場合は、「この曲知らないかもだけど、すごいオススメだから聞いて!」と一言かけるだけでも、かなり印象は違います。
Q4 カラオケでの男性の歌の上手い・下手は気になりますか?

Q3での回答にもあったように、知らない曲を歌われても「歌が上手ければ全く気にならない」など、やはり歌の上手い・下手は気にされているのか?そんなことはないのか?気になりますよね。
「カラオケで男性の歌の上手い・下手は気になるか」について、「すごく気になる」、「気になる」、「少し気になる」、「気にならない」の4段階で回答してもらいました。

「すごく気になる」 … 11%
「気になる」 … 37%
「少し気になる」 … 39%
「気にならない」 … 13%
想像以上に上手い・下手を気にしている女の子が多いということが判明しました!でも、確かに歌が上手いというだけでかっこよく思えたりします。歌にあまり自信がないという人は、好きな女の子とカラオケに行く機会があったら、事前に練習してみたり、歌が上手い友達にアドバイスをもらったりするとちょっと安心かもしれませんね。
まとめ

いかがでしょうか。
やはり歌の上手い男性はモテるようです。歌に自信がある人はそれを前面に出し、ちょっと自信がない人は歌いやすい曲を選曲するなどの工夫をしてみてはどうでしょうか?
また、前編、後編を通して、一緒にカラオケに行く女の子の好みをさりげなくリサーチするのは大事だということがわかりました。そして、やはり女の子は「私のことを考えてくれている!」と感じるととても嬉しくなります。なので、女の子が歌った曲に対してのリアクションや、自分が歌う曲の選曲などで、「女の子のことを考えてあげている」ということをアピールしてください!