サムネイル

この人のLINEダサッ!と思われないために気をつけること

普段たくさんの人が何気なく使っているLINE。しかし、女性はセンスやアクションに敏感なものです。LINEの会話など女性から見て「この人ダサい!」なんて思われていませんか?「自分は大丈夫。」なんて思っているあなたは要注意!ダサい男にならないためにLINEで気をつけたほうが良い心理パターンをご紹介します。

  • 更新日:

あなたは大丈夫?女性が「ダサッ!」と思うLINE

あなたは普段LINEするとき、どのようなことに気を付けていますか?趣味全開のスタンプや女子ウケしそうなスタンプなど、気を使っている方もいるかと思います。一方で「LINEくらい楽にさせて…。」と何も気にせずやっている方もいるかもしれません。

最近は電話や直接会う時間より、LINEやメッセージアプリでのやりとりの方が長い時代。メッセージやスタンプで与える印象が、女性にとってあなたという人間を理解するひとつの大きな要素となっています。この記事ではLINEの返信で女性が「ダサい」と判断するものをいくつかご紹介します。気にして返信しているけどなんか女性に敬遠されている方や、今まで何も気にせずLINEしていた方!ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください♡

①スタンプがダサい

最近LINEではたくさんの種類のスタンプがあり、何個も購入する人が多いと思います。女性も男性も会話や人によってスタンプを変えたりしていますよね。しかし、スタンプの趣味が合わなかったり、ちょっと自分の趣味に偏っていたり、年代によってはギャップを感じるスタンプもあります。あなたは気になる女性にLINEスタンプを送るときどんなものを送っていますか?もしかしたら女性に「正直キツイ・・・。」「なにこのスタンプ・・・。」なんて思われているかもしれませんよ!そう思われないためにも、無難なものを選んで趣味に偏ったLINEスタンプには気をつけましょう。

②スタンプあるいは顔文字を真似している

ある日女性が送ってきたスタンプを見て、あなたは「なにこれ。かわいいね~俺もダウンロードしよっと。」なんてLINEで言ってしまったりしていませんか?実は快く思っている女性はそこまでいないんです。気になる女性と同じスタンプを使うなど、真似ばかりしていると「変な人・・・。」と嫌がられることに。女性から正直怖がられてしまうので気をつけましょう。

③マメすぎな返信はNG!

返信がないのも良くないですが、返信がありすぎるのは要注意!仕事など急用ではない限り早めの返信を頻繁にしていると女性は「え・・・。こんな返信にもすぐ返事がくるの?」なんて安易にLINEを送信できなくなってしまうかも。LINEは気軽に会話楽しめるツールなので、マメすぎるとかえって逆効果です。ある程度間隔をあけるなど気をつけましょう。

④スタンプのタイミングが違う

スタンプを使うのは女性にもウケがいいですが、使う場所が違うとかえって逆効果。使いこなせていないスタンプや、意味のない連投、真剣な会話の返事がスタンプなど女性からしてみれば「この人使いこなせてないな。」なんて思われてしまいます。無駄なスタンプは避け、よくタイミングを見て使いましょう。

⑤プロフィール画面やホーム画面がダサすぎ!

LINEのプロフィール画面を初期設定のままにしていたり、自撮り写真を載せたりしていませんか?女性はツールに敏感です。プロフィール画面や、ホーム画面が何も変わっていないと「LINEを使いこなせていない。」と思われてしまうかもです。好きな景色や、物、ペットや自分の写真を載せておくと無難です。一番やってはいけないのが、自撮りの写真。ポーズをキメてとっている写真など女性からはマイナス要素にしかならないので気をつけましょう。

ダサくないLINEで女性から好印象をゲットしよう

LINEの会話や設定などによって女性からはダサいと思われている細かい要素をご紹介してきました。普段何気なく使っているLINEでも、女性からは「もうちょっと何とかならないのかな?」と知らないうちに思われているかもしれません。もし少しでも当てはまる要素があった男性は、これを機に少しLINEでの会話を意識してみてくださいね♪

内容について報告する

デイリーランキング

おすすめの記事

人気のライター